令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

第74回国民体育大会ウエイトリフティング競技会の結果

 
クリーン&ジャーク124kg     少年73kg級表彰式

 令和元年10月1日(水)から6日(日)の間、茨城県高萩市文化会館において標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員の舘野莞(3S2)が出場しました。
 少年73kg級に出場した舘野は、スナッチが98kgで8位、クリーン&ジャークが124kg(県高校新記録)で8位、トータルが222kg(県高校新記録)で8位でした。滋賀県の選手と接戦となりましたが、6本すべての試技を成功させる完璧な試合運びでした。5月から膝の怪我に苦しみましたが、諦めることなく練習に励み、最後の大会で見事に全国大会入賞を果たしました。
 国民体育大会のウエイトリフティング競技は通常のトータル制ではなく、種目別に点数が与えられます。スナッチとクリーン&ジャークで8位に入賞した舘野は、天皇杯得点2点を獲得して栃木県に貢献しました。
 詳細については部活動のページをご覧ください。

修学旅行事前指導が開かれました

 本日の6時間目、修学旅行事前指導は開かれました。修学旅行での学び、諸注意、旅行日程の確認等が主な目的です。
 <校長挨拶>
 
 <生徒指導部長講話>       <学年主任講話>         <旅行社による日程説明>
   
 <整列指導の様子>
  
 修学旅行では、多くの学びと同時に最高仲間との思い出づくりができます。体調に気をつけて楽しんで欲しいと想います。

修学旅行の荷物を発送しました。

本日、7:30~8:00の時間で、2学年の修学旅行の荷物発送を行いました。
生徒は、やや眠さが残る顔をしつつも、明日からの修学旅行へのワクワクを滲ませて荷物発送場である武道場に向かっていました。

<荷物を持って登校する生徒>  <武道場に向かう様子>
  
<武道場への荷物持ち込み>   <荷物の確認の様子>
 

学校に残る教師一同、修学旅行の3泊4日が、生徒にとっても教師にとっても有意義な時間となるよう願っています。

保護者の皆様におかれましては、朝早く生徒を学校まで送ってくださる等のご協力ありがとうございました。

花見ヶ丘学園演奏会に行って参りました。

花見ヶ丘学園でお祭りがありましたが、音楽部が参加し、演奏と利用者の方々との交流をして参りました。

 <演奏会の様子1>        <演奏会の様子2>
  
 <利用者様との交流>
 

 音楽部の生徒は、ニコニコと明るい笑顔で利用者の方々とハイタッチをしたり、歌ったり踊ったりして交流しておりました。
また、「去年よりも上手になったね。」という言葉をかけていただき、生徒もそれを聞いてうれしそうにしていました。

第1学年文理選択講演会が開かれました。

 本日、「文理選択の一助とする」ことを目的に、第1学年文理選択講演会が開かれ、講師3名の方から御講話いただきました。
 生徒たちは真剣に聞いておりました。進路選択に役立てて欲しいと想います。

<文理選択講演会:アドバンスパートナー 師岡様> 
 進路選択に向けての心構え、高校生活の重要性について御講話いただきました。
 

<文系代表校講話:城西国際大学 中西様>   
 文系大学進学後に学ぶ学問と進路状況について御講話いただきました。
 

<理系代表校講話:日本工業大学 齋藤様>
 理系大学進学後に学ぶ学問と進路状況について御講話いただきました。