PTA

PTA関係者様へ

PTA第2学年部会が開かれました

 本日、PTA第2学年部会は開かれました。
 キッズコーポレーション講師の方からは、奨学金を含めた、進学の場合の金銭面でのサポートにどのようなものがあるか、どのようなことに注意すべきかご講話いただきました。修学旅行業者からは、旅程や健康管理について説明がありました。
 保護者の皆様、お忙しい中御出席いただきましてありがとうございます。
 <校長挨拶> 
 
 <学年主任より>          <キッズコーポレーション講師>  
              
 <生徒指導部長講話>        <修学旅行業者による説明>
      

PTA研修旅行に行って参りました

 PTA研修旅行で、国士舘大学世田谷キャンパスと資生堂S/PARKに行って参りました。これはPTA会員同士の親睦をかねて毎年開かれているものです。台風3号の接近もあり、出発はあいにくの天気でしたが、旅先では天候にも恵まれ、楽しい一日となりました。会員の皆様、朝早くからお疲れ様でした。
<国士舘大学世田谷キャンパス>
 <柴田徳治郎氏の像>      <校門での記念撮影>       <レインボーでの食事>         
    

 屋内プール            図書館
                                                             
<資生堂S/PARK>
 見学の様子            門での記念撮影          
  
 人気の展示            その中には懐かしいシャンプーが  
    

PTA第3学年部会が開かれました

 本日、午後PTA第3学年部会が開かれました。全体会では、本校の近況や生徒の様子、運転免許取得についての説明等がありました。
 分科会では、就職希望と進学希望に分かれ、それぞれ説明がありました。
 ~全体会~
 <校長挨拶>
 
 <学年主任より>        <生徒指導部長より>       <運転免許説明 交通係より>
   
 ~分科会~
 <進学希望者>         <就職希望者>
  
 分科会終了後、クラス懇談会となりました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございます。

第1回PTA運営委員会が開かれました

委員会に先立ち、事前打ち合わせが開かれ、議事の確認と役割の分担をしました。
<事前打ち合わせの様子>      <本部役員の皆様>
  
そしてその後、第1回PTA運営委員会が開かれました。 
<PTA会長挨拶>         <校長挨拶>
                
<議題の提案の様子>
 
<役割分担の様子>
   
運営委員会において、活発な議論がなされました。出席された皆様、ありがとうございました。

PTA総会が開かれました

PTA総会に先立ち、役員会が開かれました。

PTA総会
<PTA会長挨拶>              <校長挨拶> 
                                   
<議長選出>規約に従って、議長が選出されました。     
                     

<審議>慎重な審議がなされました。
「H30年度事業報告決算報告」及び「H31年度事業計画(案)審議 会計予算(案)審議」
      

<新役員挨拶>             <新会長の挨拶>
1年間よろしくお願い致します。     
                   

<感謝状贈呈>
旧役員の方に感謝状をお渡ししました。皆様、大変お世話になりました。
                   
以上をもって、PTA総会は閉会致しました。      

<学校より>学習・学校生活・進路について、説明をしました。
<学習指導部長より>           <生徒指導部長より>
        

<進路指導部長より>            


<音楽部演奏> 
     
 普段の練習通り、素晴らしい演奏を披露してくれました。映画のシーンを思い出すような選曲でした。
 この後、会場を教室に移し、学級懇談会と個人懇談となりました。保護者の皆様、お疲れ様でした。