令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

生徒休業のお知らせ


 <おしらせ>
 平成31年2月7日(木)8日(金)は、「特色選抜日」のため、生徒休業日となります。

予餞会


 平成31年1月31日(木)に、「予餞会」を行いました。
 午前の部①では、3年生の団体によるダンスや、バンドの発表で大いに盛り上がりました。
 午前の部②では、音楽部による演奏や3年間をまとめたスライド上映が行われ、さらに3年生の担任からのメッセージ動画も流れました。

<校長挨拶>


<生徒会長による開会宣言>


<有志団体発表①>       <有志団体発表②>
 

<有志団体発表③>       <有志団体発表④>
 

<有志団体発表⑤>


<音楽部による発表>


<3年担任からのメッセージ動画①>   <3年担任からのメッセージ動画②>
 

<生徒会長による閉会宣言>


<校長講評>


 とても思い出に残る1日となりました。

薬物乱用防止講話


 平成31年1月30日(水)に3年生特別指導の一環として「薬物乱用防止講話」を実施しました。これは、
(1)講師の実体験の話を聞き、薬物の恐ろしさについて理解する。
(2)薬物等に対し、回避するための適切な意志決定、行動選択ができる。
を目的として行われるものです。
 講演は、「特定非営利活動法人」から栃原様をお招きし、ご講話をいただきました。

<講話の様子>


 栃原様、ご講話ありがとうございました。

進路体験発表


 平成31年1月30日(水)に、1年生と2年生に対して3年生による「進路体験発表」を実施しました。
 これは、先輩にあたる3年生が受験を振り返り、1・2年生に直に伝えることで次の受験生である2年生には受験生としての心構えを、1年生には2年生でのコース分けを見据えて己の進路に役立てるという目的のもとにおこなわれたものです。
 5時間目は、2年生に対して進学・就職に分かれて行いました。2年生のこの時期にどのようなことをしていたかという情報は何物にも代えがたい貴重なものであったに違いありません。
 6時間目は、1年生が各クラスで話を聞きました。1年生では進学・就職がまだ定まらないという生徒が多いこともあり、進学・就職両方の話を聞くことでさらに己自身の進路を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
 1・2年生の様子を見ているとやはり3年生からの情報は特別なもののようでした。それらを今後に生かして欲しいと考えます。

<スポーツ科の発表の様子>   <普通科の発表の様子>
 

3年生特別指導


 平成31年1月29日(火)、本日より3年生特別指導が始まりました。本日1限目は「校長講話」、2限目は「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。
 「スーツ着こなしセミナー」は、「ビジネスマナーの一環として、社会人としての第一印象の大切さやスーツを着ることの意味を学ぶ」ことを目的として実施されたものです。

<校長講話>


<セミナーの様子①>      <セミナーの様子②>
 

<全体の様子>         <生徒謝辞>
 

 今日学んだことは、将来社会人になるみなさんにとって非常に大切なことです。今後ぜひ生かし続けて下さい。