令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

キャリア形成支援事業


 平成31年1月9日(水)に、3年生を対象にした「キャリア形成支援事業」を実施しました。これは、「生涯にわたるキャリア形成実現のための心構えを身につけさせる」ことを目的としておこなわれたものです。
 講演は、「宇都宮ビジネス電子専門学校」から羽石様をお招きし、ご講話をいただきました。
 講話では、社会人として必要不可欠なマナーから始まり、一流のビジネスマンになるための心構えなどの話を聞いたり名刺交換などの練習も行いました。
 しかし、単に名刺交換という設定だけではなく、相手方が複数居るケースや受付をして上司に伺うケースなど実践的なことばかりでした。
 今日習ったことを社会人になったときに活かせるよう願っています。

<講演会の様子①>       <講演会の様子②>
 

<講演会の様子③>       <講演会の様子④>
 

壮行会・賞状伝達式


 平成31年1月8日(火)に、「壮行会・賞状伝達式」を実施しました。
 壮行会では、「ウエイトリフティング部」が1月12日(土)からの関東大会での活躍に向けて激励を受けました。

<校長からウエイトリフティング部へ激励の言葉>


 賞状伝達式では、以下の生徒が表彰されました。

・レディースカップ第10回全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会
 高校の部 63kg級 第2位 山根 緑

<表彰の様子>

第3学期 始業式


 平成31年1月8日(火)に、「第3学期 始業式」を挙行しました。
 3年生は残り少ない高校生活を大切に、これからの将来に向けてしっかりとした心構えを持って下さい。
 1、2年生は激動の1年間だったと思います。まずは、日頃の授業や人間関係を大切にして下さい。そして、これからの高校生活を有意義なものに変えてくれることを願っています。

<校長式辞>


<学習指導部長より>      <生徒指導部長より>
 

放置自転車についてのお知らせ


 本校には、卒業生のものと思われる放置自転車が十数台あります。
 この度、この放置自転車の片付けを計画しています。
 つきましては、お心当たりのある方は
平成31年1月25日(金)までにご連絡(℡ 0285-45-2424)をお願いします。
 なお、期日を過ぎますと「業者に引き渡し」、または「自転車を必要とする方への譲渡」を検討していますのでご了承ください。