バドミントン部(男女)

タグ:新年度のご挨拶

関東予選の結果と新年度のご挨拶

 4/25(木)、第70回関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会兼第65回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会が開催されました。

 男女ともに団体戦では、1回戦で敗退してしまう形となりました。大雨

 自身の指導を反省するとともに、選手たちには今大会の試合を振り返って話をしました。この悔しさをバネにして、6月に開催されるインターハイ予選に向けて、最後の最後まで徹底的に練習に励んでほしいです。

 

 

*******

【新年度のご挨拶】

 さて、今年度も継続してバドミントン部をみられることをうれしく思うとともに、昨年度以上に生徒を技術的にも人間的にも成長させなければならないという責を重く感じています。

 今年度、入部を決めてくれた新入生男子10名はバドミントン経験がない選手がほとんどですが、練習に非常に前向きに臨んでくれています。経験がある選手はもちろん、経験がなくても部活動に懸命に励もうとする選手たちの心根に感謝するとともに、2・3年生の先輩たちも、チームとして1年生に指導をしてくれてありがたい限りです。ハート

 選手同士・顧問とのコミュニケーションをもとにして自分たちの部活動運営を模索しながら、バドミントンを通して感情に向き合い、困難に粘り強く立ち向かおうとする選手が一人でも増えることを期待して指導に注力していきます。今後とも、本校バドミントン部の活動にご理解・ご協力をお願いするとともに、お見守りくだされば幸いです。キラキラ

飛翔

バドミントン部顧問  伊原 政成

関東予選の結果&新年度のご挨拶

 4/28(金)日環アリーナ栃木にて、令和5年度第64回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会 兼 第69回関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会が開催されました。

 結果としては、 男子団体:ベスト16 となりました。

 昨年度と同様の結果となり、まだまだ「粗さ」の残るプレーもみられ、6月のインターハイ予選までに改善すべき点も多く見つかりました。ここから選手としても人としても技術的にも大きく成長していってほしい選手ばかりなので、3年生は最後の最後まで、1・2年生は先輩の姿をみて自分自身を省みてさらなる成長をしてほしいと思います。

男子団体 男子団体

男子団体

 

 **********************

【新年度のご挨拶】

 さて、今年度も小南バドミントン部をみられることをうれしく思います。

 1年生も男女あわせて10名入部し、新体制がスタートしてから1か月が経ちました。2・3年生が中心となって1年生の指導をしてくれ、顧問としても先輩たちの心遣いに感謝するばかりです。

 今年度も、「だって小南だから」「どうせ小南生だし」などという言葉ではなく、むしろ「小南だからこそ」できる部活動運営に気付いてほしいと思います。先日、3年生が「もう高校3年生になっちゃったんだ」とこぼしていましたが、高校生という青春の一瞬の輝きを部員たちには感じながら、この時期にしか取り組めないものに全力を注いで、自己と向き合い、己を成長させていってほしいです。

 「生徒で創り上げる部活動」・・・決して簡単なことではないですが、部員たちが考えて動くことで自己を研鑽していくことに気付いてほしいと思います。そのためにも、今年度も部活動指導に邁進してまいりますので、本校バドミントン部の活動にご理解・ご協力をお願いするととともに、お見守りくださりながらも支えてくだされば幸いです。

正顧問  伊原 政成