学校行事

学校行事

令和3年度全校遠足

 11月2日(火)全校遠足を実施しました。
 今年度は那須ハイランドパークへ行きました。天候にも恵まれ、眩しいほどの日差しの中で、楽しいひとときを過ごしました。

  
  
  
               遠足の様子

第38回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

 10月23日(土)、宇都宮工業高等学校大講義室にて、第38回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が行われました。
 生活体験発表では、本校の代表として4年次の中山吏矩さんが出場しました。非常に堂々とした、素晴らしい発表でした。
 また、ポスターの部では、2年次の梅木優奈さんが最優秀賞に選ばれ、パンフレットの表紙となりました。


     
    進行(2年次 大金柊斗さん)     生徒代表挨拶(4年次 松本茜さん)

     
     生活体験発表の様子           ポスター 最優秀賞     
                                                                         『ワタシ色に染めてゆけ』

絵手紙教室

令和3年9月17日   絵手紙教室

 1年生対象に絵手紙教室が行われました。
 本校の卒業生でもある日本絵手紙協会公認講師の鈴木啓子先生に、絵手紙の書き方を教えていだだきました。
 今年は、「自分の名前の漢字1文字と感想」と「古代文字と感想」を、それぞれはがきに書きました。また、葉っぱに爪楊枝で文字を書きました。生徒は真剣に取り組んで充実した作品を作ることができました。

   
        説明

    
       制作の様子

     
     講評            生徒の作品

校内生活体験発表会

 令和3年9月8日  校内生活体験発表会

 校内生活体験発表会が開催されました。
 発表者、題名は以下のとおりです。(発表順)
  発表順   年次  発表者     題名
   1    3   田口 沙羅   壁を越えて
   2    2   大金 柊斗   夢をかなえるために
   3    4   松本 茜    ゼロ
   4    1   片岡 亜緒衣  新型コロナウィルスと甲子園
   5    4   中山 吏矩   「成長」することで知った「感謝」
   6    1   塩澤 亜実果  苦手な人間関係
 入賞者は次のとおりです。
  ★最優秀賞 4年次 中山 吏矩
  ★優秀賞  3年次 田口 沙羅
        4年次 松本 茜
    
        挨拶          県大会の様子をビデオで見る
  
      発表の様子

2学期 始業式 全国大会報告

 今日から2学期が始まりました。今回は感染症対策のためzoomを使い、リモートで始業式を行いました。
 始業式では、学校長式辞に続き校歌斉唱(音楽のみ)、そして生徒会による交通安全宣言が行われました。

  
           リモートでの始業式の様子

 
 また、全国大会の報告も行われました。結果は以下の通りです。

 ◯バドミントン部◯
  4年次 内藤 隼人
  栃木県男子団体チームとして出場
  3回戦進出

  女子ダブルス
  4年次 佐藤 亜美・和氣 あゆ
  栃木県女子団体チームとして出場
  3回戦進出

  
               試合の様子