文字
背景
行間
日誌
2022年8月の記事一覧
第2学期始業式
8月29日(月)令和4年度第2学期始業式が放送で行われました。
校長式辞の中で、徳原肇校長から二宮尊徳の「この秋は雨か嵐かしらねども、今日のつとめに田草取るなり」が紹介され、先の見えない未来があっても、今やれることに全力で誠実に取り組む姿勢が大切であるという話をいただきました。
また、この2学期には100年に1度の行事である創立100周年記念式典を控えていること、約半世紀に1度の国体が栃木県で開催され、本校生徒の多くが補助員や開会式でのパフォーマンスに参加するなど、一大行事が次々とある中で、感染症拡大の防止に努め、節電や熱中症等の防止にも注意しながら日々の生活にもしっかり取り組むよう励ましの言葉がありました。
始業式後、壮行会及び伝達表彰が放送で行われ、その後206教室に該当者が集まり伝達式が行われました。吹奏楽部が東関東吹奏楽コンクール及び東関東マーチングコンテストに出場となり、壮行会ではPTAや生徒会等からの激励金贈呈も行われました。
始業式 生徒の様子 壮行会 吹奏楽顧問挨拶 壮行会 吹奏楽部長挨拶
壮行会 激励金贈呈 壮行会 激励金贈呈(生徒会) 表彰
表彰者一同