日誌

学校行事について

令和7年度 城南祭ポスター

 

 令和7年度の城南祭ポスターが完成しました。

令和7年度城南祭は9/6(土)10:00~14:30が一般公開となります。

ご来場心よりお待ちしております。

ステージ発表の詳細につきましては8/28頃にHPにて発表予定です。

 

R7年度 1学期終業式

7月18日(金)、令和7年度1学期終業式を実施しました。

熱中症予防の観点から体育館ではなく放送で行い、生徒はHR教室で参加しました。

校長式辞では、1学期の学校行事についてや「早起きは三文の徳」のことわざに触れ夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

 

式後の伝達表彰では、部活動関係でダンス部、ソフトボール部、卓球部

また、外部表彰として水泳、日本漢字能力検定の表彰がありました。

生徒の皆さんにとって、健康で充実した夏休みとなることを願っています。

令和7年度 芸術鑑賞会

 

 令和7年7月17日(木)小山市文化センター大ホールにて令和7年度芸術鑑賞会が実施されました。

今年度は演劇の鑑賞で「行きたい場所へどうぞ」の演目で講演を鑑賞しました。

学校を離れて、芸術ホールで生で演劇を学校の友人みんなで鑑賞する機会はとても貴重で、生徒たちも真剣に鑑賞を楽しんでいました。

 

令和7年度 第1回学校評議員会

6月24日、本校図書室にて第1回学校評議員会が実施されました。

学校側からは、本年度の学校経営基本方針や現状、各部の重点目標などの説明を行い、学校評議員からは、ご質問やご意見をいただきました。

いただいたご意見をもとに、小山城南高校の魅力がさらに引き出せるよう努めてまいります。

 

 

防災避難訓練

6月9日(月)、防災避難訓練が行われました。火事による調理室からの出火想定でグラウンドへの避難訓練を行い、避難完了までの所要時間も昨年よりも30秒ほど短縮することができました。出火に対する初期対応として、水消火器を用いての消火訓練も行われ、生徒達は真剣な態度で消火活動訓練に参加しました。

 

令和7年度 スポーツ大会

 5月28日(水)令和7年度の小山城南高校スポーツ大会が開催されました。前日までの雨予報に不安の声もありましたが、当日は見事に晴れ、生徒たちの熱意が空に届いたかのような青空の下、無事に全競技を実施することができました。今年度のスポーツ大会でも、各クラスがデザインしたオリジナルTシャツを着用し、競技に臨みました。色とりどりのTシャツがグラウンドを鮮やかに彩り、クラスごとの個性や団結力が一目で伝わる光景となりました。

 

女子バドミントン・女子卓球では体育館で集中力と技術が光る熱戦が繰り広げられました。ラリーが続くたびに、観客からは大きな拍手が送られました。

  

女子ドッジボールではスピードと反射神経が試される中、笑顔と真剣な表情が交錯する、見応えのある試合が展開されました。

男子バレーボールでは迫力あるスパイクと粘り強いレシーブが印象的で、チームワークの良さが随所に見られました。

二人三脚・障害物走ではグラウンドで、笑いと声援に包まれながら、仲間と息を合わせてゴールを目指す姿が印象的でした。

  

大会のクライマックスともいえるクラス対抗リレーでは、各クラスの代表がバトンをつなぎ、最後まで全力で走り抜けました。

  

【総合順位】優勝  1年3組

      準優勝 3年2組

      3位  2年4組

      4位  1年2組

      5位  2年5組

身体計測・新体力テスト

 

4月25日(金)、身体計測と新体力テストを実施しました。
朝、小雨が降っていたため50m走は遅れての計測開始となりましたが、全ての種目の計測ができました。
生徒は真剣に、そして協力して計測や記録を行っていました。
自分の身体や体力に関心を持ち、毎日健康に生活できるよう意識していきましょう。

1学年 交通講話

1年生も高校に入学して1週間が経ち、登下校の道にも少しずつ慣れてきたところです。そのような1年生を対象に、4月14日のLHR時に交通事故防止のための講話が実施されました。今回は本校生徒指導部の交通担当者から、「本校生の自転車利用における重点項目」、「ヘルメット着用の奨励」、「自転車保険加入の義務」や、「城南高校生の登校時の危険個所の確認」について、映像を交えながら話がありました。生徒は真剣に聞いていました。

  

令和7年度 新任式

4月9日(水)、今年度新しく着任された先生方を迎え、新任式が行われました。先生方の紹介や代表挨拶、生徒会長挨拶がありました。

生徒の皆さんは、これから先生方とともに、各自の目標に向かって切磋琢磨していきましょう。

  

令和7年度 離任式・始業式・対面式

本日4月8日(火)、本校体育館で離任式・始業式・対面式を行いました。

離任式は離任される先生方とお会いできる最後の機会です。お一人ずつお別れのご挨拶をいただきました。先生方の言葉は、生徒のみならず職員にとっても激励の言葉となって背中を押してくださいました。

その後、始業式・対面式が行われ、新年度がスタートしました。本校校訓「一隅を照らす」のもと、自分の将来像をかなえるためによく学び、自分の個性や強みを見つけながら逞しく成長してくれることを願っています。