日誌

学校行事について

身体計測・新体力テスト

令和6年4月26日(金)身体計測・新体力テストが全学年で行われました。この行事は、自分の身体や体力について知ることや自らの健康の保持増進、体力の向上に役立てることを目的としています。本日実施した自分の結果を今後に役立てていきましよう。

今日は天候にも恵まれ、無事に実施することができました。生徒の皆さん、先生方、大変お疲れさまでした。

    

    

1学年産業社会と人間 グループエンカウンター

新しい環境での高校生活をスムーズに開始できるように、集団または1対1の活動を通して、「自己理解」と「他者理解」を深めるとともに、クラス内・学年内でも良好な人間関係を築く一助とするために、「グループエンカウンター」を本校体育館で実施しました。

田渕先生のご指導のもと、言葉を使わずに意思疎通を図る活動をウォーミングアップで始め、クラスメイトに対して様々なインタビューをして親睦を深めました。

新任式

4月9日(火)、今年度新しく本校に着任された11名の先生方を迎え、新任式を挙行しました。先生方の紹介や代表挨拶、生徒会長挨拶がありました。生徒の皆さんは先生方とともに、各自の目標に向かって切磋琢磨していきましょう。

校長新任式・離任式・始業式・対面式

 4月8日(月)、いよいよ1~3年生全員がそろって1学期がスタートしました。校長新任式で、橋本 明子 校長より「小山城南高校に入学してよかった、卒業してよかったと思える学校を先生方と生徒の皆さんで一緒につくっていきましょう」とあいさつをいただきました。

 また離任式では多くの先生方より離任の挨拶をいただきました。徳原 肇 前校長の「目標に向かって努力した結果、よい循環ができるとうまく物事が進みだす。それでもうまくいかないことも実際には多くある。周りと比べて自分をとらえるのではなく、過去の自分と比べ自分の成長をとらえること、そして来たるべき出番に向けしっかり基礎固めをしてほしい」の言葉は、生徒のみならず、私たち職員にも激励の言葉となりました。これからも小山城南高校のよいところと評していただいた3つのP 'power', 'passion', 'pretty'を存分に発揮していきます。

 始業式では、橋本 校長より校長式辞の中で、「心想事成(しんそうじせい)」という言葉を紹介していただきました。 強く心に想うことは成就するという意味だそうで、短期的なあるいは長期的な目標に向かって、主体的に考え取り組むことの大切さについてお話をいただきました。

 対面式では、生徒会主催で在校生と新入生代表がそれぞれ歓迎の言葉と謝辞を述べました。新入生の皆さん、早く学校に慣れてともに小山城南高校を盛り立てていきましょう。

 

入学式

  ようやく咲き始めた桜とはうらはらに、小雨の降る寒い一日となりましたが、

 本日4月5日(金) 本校体育館にて入学式が挙行されました。

 新入生入場  校長式辞

      生徒入場            緊張の面持ち           校長式辞

 新入生宣誓 校歌斉唱 1学年紹介

     新入生代表宣誓          校歌斉唱             1学年紹介

  新入生のこれからの高校生活が輝かしいものとなり、ひとり一人が自己を伸ばして大きく成長して

 ほしいと願っています。 

  

令和5年度 修業式

3月22日(金)令和5年度修業式が行われたました。

〇その前に・・・伝達表彰です。
  校外・校内活動において、成果を出した生徒の表彰がありました。
  こんなに多くの生徒さんが頑張ってくれています。

 

 

 

 

  

今回、表彰されなかった生徒さんも色々な場面で頑張って(照らして)くれてます。「一隅を照らす」ですね。

 

〇修業式では、校長先生から1年間の振り返りのお話がありました。

  主に学期の始めと終わりに生徒へ伝えた話の振り返りです。

   1学期始業式 「素直になること」

   1学期終業式 「できるは突然来る」

   2学期始業式 「大きなゴール設定が、人を大きくする」
   2学期終業式 「城南生に感動をした話、つながりが良い循環をつくっている」

   3学期始業式 「よい年になるようにではなく、よい年にするという決意をもつ」

  校長「新たな学年へ向けて、健康で安全な春休みを過ごしてください」

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 校内百人一首大会

令和5年3月21日(木)、校内百人一首大会を本校体育館で実施しました。

クラス内をABチームに分けて対戦し、取り札の合計得点の順位で競いました。

今年度から体育館を会場とした開催に戻ったため一体感も生まれ、白熱した対戦となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度卒業式

 

第76回卒業式を挙行いたしました。

天候が心配される中、見事晴れ間とともに卒業式ができました。

卒業生はこの日を迎える喜び、これからの決意を胸に参加していました。

校長先生からは、卒業生に向けて、在学中の様々な取り組みや成果について感謝の気持ちとこれからの社会でそれぞれの進路で頑張ってほしいという言葉を送っていました。校訓「一隅を照らす」のもとで学んだ卒業生へ、決意をもって歩んでほしいとも。
また、保護者等の方へは、城南高校の教育活動への理解と協力いただいたことについて、感謝の言葉を述べていました。

  

在校生代表の送辞では、卒業生が築いてくれた在学中の実績に対する感謝の気持ちが述べられました。そして、これからの城南高校を築いていく決意を語っていました。

卒業生代表の答辞では、コロナによる影響がある中での入学から始まった学校生活を思い出しながら、卒業式を迎えられたことに対する感謝の気持ちを保護者や教職員、そして、一緒に過ごした仲間(生徒)に伝えていました。心のこもった暖かいメッセージでした。

卒業生の皆さん、本当に卒業おめでとうございます。
保護者等の皆さま、在学中、本当にお世話になりました。お疲れさまでした。

  

  

  

  

   

 

令和5年度キャリア教育発表会

 

 令和6年1月30日(火)に令和5年度キャリア教育発表会が実施されました。

 今年度は第1体育館での発表もでき、体育館での発表、HR教室でのZOOM配信、HR教室での発表、廊下での展示など発表形式も様々な形で発表会を行うことができました。

 生徒たちは、総合学科での特色ある学びの成果を発表したり、その発表を観たり聞いたりすることができて、自分が学んでいる科目以外の生徒の学びの成果も知ることができ、有意義な1日となりました。

 

  

  

  

  

  

  

  

 

1月9日(火)始業式

3学期のスタート、始業式です。

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、

 能登半島地震について

   犠牲者の方へ哀悼の意を捧げるとともに、被災者の方を見舞う思いを述べていました。

  また、始業式が迎えられる生徒へ、始業式を迎えられる喜びを感じ、今、自分にできることを頑張ってほしいと

  伝えてました。

 一年の計は元旦にあり

   「昨年を振り返り、100点法で振り返ってみてください。点数が高い人は、良い習慣ができていると思うの   

   で、良い習慣を続けてほしい。点数が低い人は、何がマイナスになったのかを振り返り、マイナスになった事

   に目を背けず克服してほしい。」という話がありました。

    最後に、新年の心掛けが実現できるように頑張ってほしいとエールを送っていました。

   

 

2学期終業式

12月25日(月)2学期終業式が行われました。

 

その前に・・・

伝達表彰がありました。

部活動や検定試験、新体力テストで優秀な成果を出した生徒の表彰です。

 

 

 

 

 

 

 

 

校内駅伝大会の表彰です。

 

 

 

 

 

 

いよいよ終業式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長講話では、「美しいなと思ったこと」を2つ話していただきました。

①授業に一生懸命に取り組む生徒の姿勢を見て、学びに向かう姿が素晴らしいと思ったこと

②駅伝大会などの特別活動で、生徒が一体となって行事に取り組む姿を見て素晴らしいと思ったこと

この2つのことに対して①は「静」、②は「動」という表現で、この2つが互いに相乗効果を生み出していると感じたというお話でした。

そのように頑張っている生徒へ熱いエールを送っていました。

 

「人は変わろうとすれば、変われる」

 

それでは、みなさん!また、始業式でお会いしましょう。よいお年を!

令和5-6年度生徒会役員

 過日、執り行いました生徒会役員任命式に続き、新生徒会役員一人ひとりに校長先生より任命書が授与されました。

小山城南高校をよりよい環境に、また生徒一人ひとりが充実した学校生活を送れるように生徒会一同、一生懸命に頑張りたいと思います。これから1年よろしくお願いします。

創立記念式典・講演会

 11月21日(火)、本校の創立を記念して、式典と講演会を本校第1体育館にて行いました。今年で創立101年目となります。

 式典では、校長が本校の歴史を資料を基に振り返り、生徒たちは本校の過去の歩みを学ぶ機会を得ました。吹奏楽部の演奏にのって校歌の斉唱が行われました。

 その後は講演会に移り、福田悟子先生による演題「きものを身近に」をご講演いただきました。

 内容は、第1部に「きものショー」、第2部に「半幅帯と角帯の魅力」、第3部に「美しい所作を学ぶ」の3部構成で進行。着物ショーは校長先生と3学年代表者5名がモデルとして参加して、美しい着物姿を披露しました。後に、帯の結び方や美しい座り方、歩き方などをその場で実演いただきました。とても分かりやすく、楽しくお話しいただき、生徒たちも真剣に聞き入っていました。

  

  

  

  

校内駅伝競走大会

 11月8日(水)、石ノ上河川広場を会場に校内駅伝競走大会を開催しました。

 これまで各個人が体育の授業や部活動で高めてきた体力の限界に挑戦し、クラス一丸となっ

てタスキを繋ぎゴールを目指しました。

 また、開会式後の応援パフォーマンスは、各クラスとも工夫した内容で発表し、大いに盛り

上がりました。

 S組(選抜)とT組(チームワーク)に分かれて全員が参加し、天候にも恵まれ有意義な行

事となりました。

 2学期の終業式に、個人賞も含めて表彰があります。

 

【S組(選抜)結果】

 1位:2年3組

 2位:1年4組

 3位:3年2組

避難訓練

令和5年10月30日(月)7時限目 校内避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が発生したことを想定した実施です。担任の指示に従い、速やかに校庭に避難することができました。避難中に私語が聞かれた場面もあり、反省すべき点もありましたが、昨年度よりは早く避難することができました。災害はいつどこで起こるかわかりません。他人事ではなく自分事として捉え、どのような行動が大切かをしっかり考えていきましょう。校長先生の話にもありましたが、避難場所の確認もこの機会に調べておきましょう!

    

令和5年度 1学年 バス遠足

 10月20日金曜日、晴天にも恵まれ第1学年バス旅行が実施されました。

 今回の行事目的は自然や文化財を見聞し学習の拡大をはかること、班別での集団行動を通して人間関係や社会性を高めることなどでした。

 当日は7:20集合と通常より早い登校時間でしたが、遅れる生徒もなく予定通り学校を出発し、渋滞のため上野公園到着はやや遅れたもののほぼ予定通り進めることができました。上野公園では、班別行動で動物園、東京都美術館、国立科学博物館、国立西洋美術館、国立博物館などを見学しました。

 実りある研修旅行になりました。ご家庭におけるご理解ご協力を感謝いたします。

  

  

  

令和5年度 2学年 修学旅行

 今年度2学年の修学旅行は、10月17日(火)~10月20日(金)にかけて、3泊4日で広島・京都方面にて行われました。

 主な内容は次の通りです。

  ①日目:広島平和記念公園周辺にて平和学習

  ②日目:世界遺産宮島・厳島神社参拝

  ③日目:班別自主研修(京都・大阪・奈良方面)

  ④日目:京都クラス別研修(嵐山・清水寺・伏見稲荷大社)

 いつもとは異なる文化圏での様々な体験を通して、学びや交友を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 城南祭

 9月1日(金)、9月2日(土)に城南祭を開催しました。

今年度は、4年ぶりに一般公開を実施することができ、保護者等の皆様をはじめ多くの方々に御来校いただきました。

誠にありがとうございました。

 「戻せ城南の風~101ページ目の新しい青春~」のテーマのもと、城南生一人ひとりが、クラス展やステージ発表などに全力を注ぎ、新たな青春時代の1ページを刻みました。

 運営にあたりご協力いただきました同窓会、PTAの皆様、他関係各位、また、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

 

城南祭について

9月2日(土)、城南祭です。

みなさん、ぜひお越しください。待ってます。

今年のテーマは『戻せ城南の風~101ページ目の新しい青春~』です。

9:30~14:30 一般公開
 [ 10:00~14:00 模擬店販売 ]

【第1体育館ステージ発表】

 ①軽音楽部  10:00~

 ②書道部   10:50~

 ③演劇部   11:30~
 ④ダンス部  12:30~
 ⑤吹奏楽部  13:20~

駐車場はございません。循環バスやタクシーのご利用をお願いします。
近隣の商業施設駐車場への無断駐車はくれぐれもお控えください。自動車で送迎する場合、降車のために敷地内通り抜けは可能です。お迎えについては、校内でお待ちいただくことはできません。

〇参加される方は当日の検温と体調観察をして、発熱・頭痛・咳等がある場合には参加を控えていただきますようお願いします。

〇受付は東昇降口となります。スリッパ等の履物のご用意をお願いします。また昇降口に下足を置くスペースが用意できませんので、靴を入れる袋を持参するようお願いします。

〇コロナ感染症対策として手指消毒にご協力ください。また体育館でのステージ発表ではかなりの高温が予想されますので、水分など熱中症予防対策もご用意いただきますようあわせてよろしくお願いします。

〇コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、実施形態の変更を余儀なくされる場合がございます。

2学期始業式

みなさん、お久しぶりです!

夏休みも終わり、2学期が始まりました!

今日は、始業式、表彰式、壮行会が行われました。

校長先生からは、「大きく成長するために必要なことは」という講話がありました。

 ①夢、目標をもつこと

 ②夢、目標を達成するための決意をもつこと

という内容でした。

 

表彰式の様子です。部活動や検定試験で活躍している生徒がいました。

 

関東大会出場を決めた吹奏楽部(吹奏楽コンクール、マーチングコンテストの両方)、弓道部(個人)の壮行会も実施しました。

みなさん、関東大会でも城南の風を吹かせてくださいね。

ガンバレー!!

 

一日体験学習

8月1日(火)一日体験学習が行われ、多くの中学生や保護者の方が本校を見学しました。

   

校長・生徒会長挨拶はリモートで配信され、続いて各会場ごとに本校生による画像を交えた学校紹介、部活動紹介が行われました。残念ながら部活動見学ができませんでしたので、中学生の皆さん、本校に入学したら自身の目でぜひ確かめてください。

1学期お疲れ様でした!

7月20日(木)終業式!

生徒のみなさん、保護者等のみなさん、お疲れ様でした。

今日は、賞状伝達、壮行会(3年、福田眞央さん)、終業式が行われました。

 

始めに賞状伝達がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて壮行会です。

7月29日~8月4日の期間に鹿児島県で開催される全国高等学校総合文化祭に

3年生の福田眞央さんの作品が展示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期締めくくりの終業式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生から

できるは突然くる

というお話がありました。

 ・努力して蓄積した総量が、ある一定の量を超えると突然できるようになることがある。

 ・あきらめず、人と比較せず、努力を続けてほしい。

という内容です。

 

生徒のみなさん、一日一日をこつこつと照らしていくことで、突然パッと目の前が明るくなるかもです。

校内スポーツ大会

 6月21日(水)に校内スポーツ大会が開かれました。本来は14日を予定していましたが、梅雨空には勝てず延期となりました。しかし一週間待った甲斐もあり、晴天に恵まれました。それぞれクラスTシャツに身を包み、存分に競技に打ち込みました。例年、駅伝大会時に作成しているクラスごとの応援旗も、今年はスポーツ大会に合わせて準備し、華やかさとテンションもアップしたように思います。

  

     

 

各種競技(バレーボール、ドッジボール、バドミントン、卓球)に続き、クラス対抗の綱引きが行われました。

担任の先生方の応援にも熱が入り、白熱した時間となりました。

 

【結果】

総合優勝 3年2組

準優勝  2年3組

3位   1年5組

4位   1年4組

5位   1年3組

令和5年第1回学校評議員会

 

 本日6/27(火)14:00より本校会議室にて、令和5年度第1回学校評議員会が行われました。

 それぞれの立場で日々ご活躍される5名の評議員の方々から、さまざまな視点で本校の教育活動に対するご意見を頂戴しました。今後の本校の在り方を客観的な視点でとらえ直し、より充実した教育活動を実践していくためのヒントが得られる、大変充実した内容となりました。

祝!栃木県誕生150年

栃木県誕生150年を記念して、朝の時間に放送による校長講話がありました。
校長先生から「栃木県の誕生」、「栃木県誕生後の栃木の歩み」についての熱い講話です。

生徒も放送を聞き、メモを取っています。

祝 栃木150年!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災避難訓練

6月12日 防災避難訓練を行いました。

当日は雨天のため、校庭への避難は行わず、地震発生後、机の下に隠れて身を守る訓練のみ実施しました。

また、その後、各HR担任から災害発生時の避難経路や、避難袋の使用方法、心肺蘇生法の説明を受けました。

生徒たちは災害時に備え、真剣に話を聞いている様子でした。

芸術鑑賞会

5月19日(金)

 芸術鑑賞会を小山市立文化センターで行いました。年ごとに音楽と演劇を交互に鑑賞していますが、今年は演劇、ということで「東京演劇集団 風」による『ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち』を鑑賞しました。

 ヘレンとサリバン先生の有名なストーリーを通して、飽くなき人間への好奇心と愛情の交感、そして教育の原点など、現代を生きる私たちが見つめなおすべき問題を提示してくれました。演者一人ひとりのパフォーマンスも素晴らしく、いつの間にか時間を忘れて見入ってしまいました。

  

  

 

「東京演劇集団 風」の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

防災避難訓練の現職教育

令和5年5月16日(火)防災避難訓練の現職教育を行いました。本校においては6月に校内の避難訓練を実施する予定であるため、その前に教職員が防災避難訓練の避難経路や役割の分担の確認を行い、さらに業者の方による救助袋の設置や脱出の手順についての説明を受けました。今回は、教職員も救助袋を使用した脱出を経験しました。実際に体験して思ったことは、3階からの脱出はやはり怖いものであり、避難するまでに時間もかかります。今回の貴重な体験は実際には起こってはならないことでありますが、指導等に生かしていきたいと思います。

    

  

本年度の行事予定

 本年度の行事予定は以下の通りです。行事については変更になることもありますので、最新情報については毎月配布される月間行事予定表でご確認下さい。なお解凍パスワードは生徒を通じてお知らせします。

R05行事予定 保護者配布用.zip

新任式

 昨日の離任式では、お世話になった先生方とお別れしなければなりませんでしたが、今日は新たな出会いの式です。今春本校に赴任された先生方の新任式が行われました。

 

 

 

 

 

 新任者代表あいさつに続いて、生徒会長あいさつ

離任式・始業式・対面式

 全校生が一堂に会し、年度初めの様々な式が行われました。先日入学した1年生を迎えて全学年が第一体育館に集まった、また、ようやく全学年揃って式典を行えるようになった、とも言えるでしょう。久しぶりに見る全校生集合の式典は感動的でした。

 さて、はじめに離任式が行われ、この春異動された先生方からご挨拶をいただきました。多くの先生が「城南高生は挨拶がよくできる」と褒めてくださいました。良い校風は継続し、何かの折に先生方が本校を訪れた際「やっぱり素敵な挨拶、素敵な生徒、素敵な学校」と思っていただけるようさらに磨いていきたいですね。今まで大変お世話になりました!先生方の新任校でのご活躍を心よりお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 続けて始業式、対面式が行われました。字のごとく“対面”での対面式も本当に久しぶりです。生徒会長の歓迎のあいさつ、そして1年生代表の挨拶がありました。さあ、全校生が揃いました。この一年、それぞれの目標に向かってしっかりと歩いていきましょう。

 

 

 

 

 

 その後、学年オリエンテーションや自転車点検がありました。

入学式

 春の嵐となった本日、朝から強風が心配されましたが、無事に入学式が挙行されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任からの呼名があり、入学が許可されました。その後、入学者代表宣誓がありました。  

 

 

 

 

 

 早く校歌を全員で歌える日が来ることを願っています。式後に1学年スタッフの紹介がありました。

 校長式辞にもありましたが、新入生一人一人が本校での様々な活動を通して、ぜひ素敵な花を咲かせて欲しいと思います。

新入生第2回オリエンテーション

 新年度がスタートしましたが、今日は2回目の新入生オリエンテーションが行われました。事務手続きや学校生活を送るうえでの注意点、また学習についての話がありました。その後、部活動紹介の動画が流されました。残念ながら、まだ直接的な部活動紹介や校歌練習は実施していません。今年は様々な学校での活動が、従来通りにできることを願っています。2日後には正式に本校の生徒となる新入生を心より歓迎いたします。

 

 

 

 

 

 第一体育館で行われたオリエンテーション。2日後には全員同じ制服で入学式です。

令和4年度 修業式

3月24日(金) 令和4年度修業式が第一体育館にて行われました。

1,2年生が集合しての修業式は3年ぶりであり、皆神妙な面持ちで臨んでいました。

式に先立ち、表彰伝達が行われ、数多くの生徒たちがその努力を讃えられました。

修業式では、徳原校長より次のような式辞(抜粋)がありました。

・今年度の第1学期始業式は放送で実施され、式辞の中では、「今年度は創立100周年の年であり、これまでの先生方や先輩を思い、これから逞しく生きる基礎や土台を3点築いてほしい。」と話しました。3点は、①志をもつこと。②くじけないような柔軟性をもつこと。③誠実に物事に向き合い、よりよい方策をもつこと。です。この1年を通して、どんな時もできる可能性を求め、物事を柔軟に捉えてくれました。一人一人が前向きに物事を捉え、歩みを止めなかった一年だったと思います。

・課題は、「自分の思いに集中して、視野が狭くなったことはなかったか。」ということです。次年度は、課題解決に向けて頑張ってください。3学期に実施した「ABCDになろう」は意味のあったことでした。

・最後に、健康と安全に配慮した生活を心掛け、元気に新年度を迎えてください。

修業式の後には、学習指導部、生徒指導部、健康指導部より諸注意等がありました。

 

 

【表彰伝達】              【修業式】

     

【学習指導・生徒指導・健康指導より諸注意等】

   

 

令和4年度 卒業式

 

 令和5年3月1日(水)、本校第1体育館にて第75回卒業式が挙行されました。今年度の卒業式は感染症対策をしながら、卒業生、保護者、来賓、教職員に加え、2年生も参加しました。1年生はプレゼンテーション室で動画を観ての参加となりました。

 卒業生の新たな門出を祝うかのような春を感じる暖かな陽射しのよき日に、厳粛ななかにも参列した人々のあたたかな気持ちが感じられる式となり、卒業生193名が無事に卒業し、学び舎を巣立っていきました。

 校長式辞では、次のようなことが卒業生へのはなむけとして話されました。

 誰もがかけがえのない存在といわれる。そうであるなら、他の誰にも代えられない自分らしい持ち味が人生で出せるはず。その持ち味がどういうものなのかは、自分に与えられた場を誠実に果たす中で、やがて見つかってくるものだ。まさに校訓である「一隅を照らす」生き方を実践していく中で、自分にしかできない持ち味を見つけて、かけがえのない人として幸せな生を送ってほしい。

 本日ご列席いただきました関係者の皆さまに深く御礼を申し上げます。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんのご多幸を心よりお祈りしています。

 

【卒業生入場】

 

 

【卒業証書授与】

 

【校長式辞】

 

【在校生送辞】

 

【卒業生答辞】

第1学年福祉講演会

令和5年2月6日(月)7時限目に第1学年福祉講演会を行いました。今年度は、「福祉・介護について」という演題で、特別養護老人ホーム 東風会 幸寿苑 上野 佳孝様に講話をしていただきました。老人ホームではどのような利用者様が入所されており、介護が行われているのかなど、具体的なお話を聞くことができました。今回の講演会を聞いて、今後の進路や自分にできることなどについて、考えるきっかけになっていただきたいと思います。

    

キャリア教育発表会

 

 1月31日(火)に総合学科での学びの成果を発表するキャリア教育発表会が実施されました。

 最初に各教室にZoomで発表が配信されました。校長挨拶の後、1年生が「産業社会と人間」でのライフプランや自分の夢、その職業に就くために必要なものについてのまとめを発表しました。美術選択者による発表では作品の紹介とともに、見所や技法などについての紹介がありました。音楽選択者の演奏動画では独奏や連弾、合唱やアンサンブルなどのほか、楽譜創作の発表があり、発表を聴いていた生徒も楽しみました。書道選択者による発表では、表現した字の意味の紹介や工夫した点、特に力を入れた点などの発表がありました。また撮影や司会進行、各教室の見回りや配信状況確認などは進路委員の生徒が行い、スムーズに進行することができました。

【Zoom配信の様子。撮影や進行も生徒が行いました。】

 

【発表の様子】

 

 Zoomでの発表の配信の後、2・3年生の総合的な探究の時間の研究成果発表があり、1・2年生の教室で代表者が発表をしました。2年生はSDGsについてグループで調べた成果を模造紙などにまとめて発表しました。3年生は各自が自由に設定したテーマについてまとめたものを、パワーポイントや模造紙、動画などで発表しました。1・2年生は先輩たちの発表を真剣な表情で聞いていて、次年度以降の自分たちの探究活動の参考としました。また来賓や保護者の方々にもお越しいただいて発表を聴いていただきました。

【2年生による総合的な探究の発表。難しいテーマについてもグループで協力しながら探究をし、発表しました。】

 

【3年生による総合的な探究の発表の様子。図やグラフなども用いながらわかりやすくまとめたパワーポイントで発表しました。】

 

【3年生による総合的な探究の発表の様子。1年生にクイズを作ったり、自作の動画も観せたりしながら発表しました。】

 

 同時刻で3年生が、午後には1・2年生が校内展示を見学し、生活・福祉系列の服飾や調理・製菓、マナー研究や保育に関する展示や、芸術系列の書道や美術の作品、生活・福祉系列の介護福祉や社会福祉の展示、健康科学系列の人体と看護の展示、言語・社会系列の実用英会話での授業成果物、日本史Bの歴史新聞、産業社会と人間の成果発表、2年生の総合的な探究の時間の成果発表などを見学しました。

【校内展示の見学の様子①】

 

【校内展示見学の様子②】

 

【校内展示(地歴)】

 

【校内展示(家庭科)】

 

 最後に各教室に生徒は戻り、Zoomにて校長の講評と閉会の言葉があり、無事にキャリア教育発表会が閉会しました。発表者は学校での学びの成果を多くの人に披露することができ、また発表を参観した生徒も、城南生の日々の学びや頑張りを知り、よい学びの日とすることができました。

 

第3学期 始業式

本日、第3学期始業式、新任式が放送にて行われました。

校長先生から式辞として次のような話がありました。

 「『1年の目標を立てること、その目的を考えることが大切』と2学期の終業式に話をしました。それぞれに我が志を立てたことと思います。それを目に見える形で書き出し、貼り出しましょう。また、目標達成のための手段を明確にしましょう。意識が変われば習慣が変わり、習慣が変われば人生が変わります。そして、目標達成に向けて日々粘り強く努力してください。一人一人は可能性の塊です。自分の可能性を信じ、挑戦する勇気をもち、卯年の今年、一人一人が大きく跳ね上がることを期待しています。」 (係により抜粋)

また、新たな先生方を3名お迎えしたため、新任式も行われました。

 新任者挨拶            生徒会長挨拶

 

式後には、伝達表彰も行われました。

  

 

第2学期 終業式

 本日、第2学期終業式が放送にて行われました。

 終業式前の放送での伝達表彰では、多数の生徒の表彰が披露されました。

 終業式の校長式辞では次のような話がありました。
 挑戦が繰り広げられた2学期であり、表彰という形で結果が出た生徒もそうでない生徒も、一人一人にそれぞれの 挑戦があったと思います。思うような成果が表れなかった人は、「過去は変えられないが、未来は変えられる。」と思い、諦めることなく努力を続けましょう。「~に勝つ。~に出場する。」はその活動の目標であって、目的ではありません。人がその活動をする目的は違うところにあるはずです。目的を正しく理解したうえで目標を設定し、それに向かっていくことが大切です。皆さん、新年には目標を立ててください。目標を立てるときに、「そもそもこの活動の目的は?」と考えてみてください。

 校長式辞の後、学習指導部長、生徒指導部長、健康指導部長、情報管理係からの諸注意がありました。

 終業式終了後、表彰生徒を201教室に集め、伝達表彰式を行いました。

    

    

    

創立100周年記念式典

 

 11月22日火曜日、小山市立文化センターにて創立100周年記念式典が挙行されました。

午前の部は、本校3年生、教職員、そして多くの来賓の方々にお越しいただき、盛大に式典が行われました。午後の部は、1・2年生がプロジェクターで式典の映像を鑑賞しました。

 

 校長式辞では、本校の沿革を振り返り、これまでに多大なるご支援ご協力をいただいた関係各位への御礼とともに、「100周年という節目を機会に"理想への道遠けれど 高くあれ 正しくあれと "校歌に込められている本校生徒への期待を胸にいたし、日々校訓『一隅を照らす』を体現してほしい」と述べられました。

  来賓の方々からもお祝いの言葉や、生徒への心のこもったあたたかく力強いメッセージをいただきました。「成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。こらからの人生において自分で気が付かない優れた自分、すなわち、未見の我の発見のため失敗を恐れず挑戦し続けてもらいたい。」(栃木県知事・福田様)、「恩師からの忘れられない言葉がある。”学校のよさ(評価)とは入試の難易度や進路状況ではない。施設の充実でもない。もっと根本的なものがある。卒業後の長い人生を送る間にいつか自然とわかるもの。”この言葉を歳を重ねるごとに思い出し、母校での3年間が大きな力となったことがわかり、このことは小山城南高校が自分にとっていい学校だったという真の評価である。いつの日か同様に感じる時がくると思う。」(創立100周年記念事業実行委員長・中野同窓会長)、感謝状・表彰状受領者代表の村山様からは太陽をテーマにした歌をご披露していただきました。

 生徒代表挨拶では、100年の長い歴史を肌に感じながら、100年の歴史を次の世代、さらにその次の世代へ引き継いでいけるよう、日々努力することを誓いました。

  100周年を迎えるに当たり、これまで多方面にわたってお力添えをいただきました関係各位、式典にご列席くださいました来賓の方々にあらためて御礼申し上げます。この特別な記念日を決意の日とし、次の100年へ向けて本校はより一層邁進してまいります。

  

  

創立100周年記念演奏会

 

 本校は11月21日をもちまして創立100周年を迎えました。

創立100周年を記念して、11月21日月曜日、小山市立文化センターにて記念演奏会が実施されました。

  フルート奏者の髙橋詩織様、ソプラノ歌手の西口彰子様、ピアノ奏者の齋藤文香様の3名をお招きし、ソロやトリオアンサンブルなど素晴らしい演奏をしていただきました。3名の方々から、本校生徒へご自身の経験も交えながらのあたたかいエールもいただき、100周年という特別な日をお祝いしてくださいました。

 後半は本校の吹奏楽部とのコラボ演奏が行われ、生徒もよく知っている「ミックスナッツ」や、「宝島」など盛り上がる曲が演奏されました。また最後には小山城南高校校歌を演奏していただき、ソプラノ歌手の西口様の美しい歌で校歌を聴くことができました。途中サプライズで本校音楽科職員も歌い、感動の場面でした。

 

トリオアンサンブル

 

 ソプラノソロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノソロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルートソロ

校歌

校内駅伝競走大会

11月9日(水)、気持ちの良い秋晴れのもと、石ノ上河川広場を会場に校内駅伝競走大会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症の対策を講じながら、一部計画を変更して実施しました。

生徒全員、クラスの襷を少しでも早く次の走者に渡すため、全力で疾走する姿が見られ、自然に応援も

盛り上がりました。

応援パフォーマンスでクラスメートとの親睦も深まり、有意義な行事となりました。

2学期の終業式に、個人賞も含めて表彰があります。

令和4年度 防災安全教育

本日、防災安全教育として避難訓練を実施しました。
地震発生後、化学室より出火した想定で、全校生が校庭に避難しました。
その後、代表生徒による水消火器訓練と救助袋を用いたベランダからの脱出訓練を行いました。
講評として校長先生からは、
「いずれは地域社会のリーダーになるのだから、①まずは自分の身の安全を確保すること。②次に地域の人たちに対して何かできることはないかと考えをめぐらすことのできる人になってほしい。また、いざという時にどうするか一人一人がよく考えるとともに、家族とも話をする機会を設けてほしい。」
とのお話をいただきました。

      

創立100周年記念碑 除幕式

 あいにくの強い雨に降られてしまいましたが、同窓会・PTAの代表である記念事業実行委員をお迎えし、

創立100周年記念碑の除幕と正門・門扉の披露を併せて行いました。

 日 時:令和4年10月7日(金)15:00-        

 会 場:小山城南高等学校 正門・記念碑前      

 次 第 1 開式の辞

        2 実行委員長あいさつ

                  3 除 幕

                  4 制作関係者あいさつ  施工者 有限会社 坪野谷石材店 坪野谷正和 様

                                                            揮毫者 県立学悠館高等学校 城田聖華 様(2015年度卒業)

                  5 校長あいさつ

                  6 生徒会長あいさつ

                  7 校 歌

                  8 閉式の辞

第2学期始業式

 8月29日(月)令和4年度第2学期始業式が放送で行われました。
 校長式辞の中で、徳原肇校長から二宮尊徳の「この秋は雨か嵐かしらねども、今日のつとめに田草取るなり」が紹介され、先の見えない未来があっても、今やれることに全力で誠実に取り組む姿勢が大切であるという話をいただきました。
 また、この2学期には100年に1度の行事である創立100周年記念式典を控えていること、約半世紀に1度の国体が栃木県で開催され、本校生徒の多くが補助員や開会式でのパフォーマンスに参加するなど、一大行事が次々とある中で、感染症拡大の防止に努め、節電や熱中症等の防止にも注意しながら日々の生活にもしっかり取り組むよう励ましの言葉がありました。

 始業式後、壮行会及び伝達表彰が放送で行われ、その後206教室に該当者が集まり伝達式が行われました。吹奏楽部が東関東吹奏楽コンクール及び東関東マーチングコンテストに出場となり、壮行会ではPTAや生徒会等からの激励金贈呈も行われました。

 始業式 生徒の様子         壮行会 吹奏楽顧問挨拶       壮行会 吹奏楽部長挨拶

    

   壮行会 激励金贈呈         壮行会 激励金贈呈(生徒会)              表彰                

   

 表彰者一同

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式が行われました。熱中症対策及び新型コロナウイルス感染症の急拡大のため、今回も放送での実施となりました。

 校長式辞では、秀吉と利休の関係から、「たったひとつの小さな花の美しさ」「一つ一つの誠実を積み重ねる大切さ」などの話がありました。最後に、「生徒の皆さんには、この夏の地道で直向きな努力を通して成長し、将来自分らしい花を咲かせられることを期待します。」というメッセージが送られました。

 その後、学習指導部長、生徒指導部長から夏休みの過ごし方についての話がありました。

 1学期の努力と成果を讃える伝達表彰は、放送にて全校生に披露した後、該当者を集めて行われました。

 

令和4年度 防災避難訓練

 本日7限に防災避難訓練を実施しました。
 大きな地震が発生した後、調理室から火災が発生した想定での訓練となりました。生徒、教員とも真剣な面持ちで校庭への避難を行いました。
 校長先生からの講評では、「いつ、どんな時でも自分の身を守り命を守る。周りの人の命を守る。災害時に適切な行動のとれる人になってほしい。」との話がありました。
 担当の大島先生からは、「今日の訓練は、避難経路と避難態度の確認をしながら防災意識を高めることを目的に行った。1分1秒遅れただけで大変なことになる。今日の訓練をこれからの生活に役立ててほしい。」との話がありました。

   

壮行会 関東大会出場バドミントン部

本日、放送にて6月3日(金)、4日(土)に埼玉県で開催される関東高等学校バドミントン選手権大会出場の壮行会が行われました。
 
校長先生からは、「本校の100周年に勢いをつける快挙である。その時の状況で最善を尽くすこと。今の環境を最大限に生かし、最高のパフォーマンスをしてきてほしい。」との話がありました。生徒会長からは、「悔いの残らぬよう戦ってきてほしい」とのエールが送られました。
チーム一丸となって頑張ってきてください。全生徒・全職員で応援しています。

          
   顧問挨拶(平泉先生)                   校長挨拶                          生徒会長挨拶                          激励金贈呈            

 
出場者挨拶(バドミントン部長)
 

令和4年度 身体計測・新体力テスト実施

 本日、身体計測・新体力テストを実施しました。
 本日未明の雨の影響もなく、無事に予定どおりに実施することができました。天気の回復とともに気温も上昇し、それぞれに清々しい汗をかきながら取り組むことができました。

        

情報安全教室

 4月25日(月)LHRにて全学年生徒に対してオンラインで
情報安全教室が行われました。LINEみらい財団の一ノ瀬先生を
講師に迎え、ネットトラブル防止に向けた講話をいただきました。
日常的に利用するSNSを使用する際には十分気をつけましょう。

新任式

4月11日(月)
 本日、この4月より本校に着任された先生方の新任式が放送にて行われました。校長からの新任者紹介の後、新任者代表による挨拶そして生徒会長から生徒を代表しての挨拶がありました。新任の先生方のお顔を見ることはできませんでしたが、新任者代表の先生のお話から本校における新たな生活への意気込みを感じ、これから始まる学校生活への意欲や期待を生徒、教職員一同で共有することができました。

  


離任式・始業式・対面式

 本日、離任式・始業式・対面式が放送で行われました。
 離任式や対面式は実際に離任される先生方や新入生の顔を見ることがかなわず、残念でしたが、先生方の熱意ある生徒への言葉や新入生の決意の言葉には心打たれるものがありました。
 始業式における徳原校長の式辞では、在学中に身に付けてもらいたい資質として次の3つが挙げられていました。
1 志
2 柔軟性
3 誠実さ
「どう生きていきたいかについて考えること」、「多様な他者とのチームワーク」、「情報を正しく整理して誠実に取り組むこと」について皆さんにじっくりと考えってもらいたいと思います。

       
 

令和4年度入学式・PTA入会式


 4月7日木曜日、令和4年度  入学式が挙行されました。これから始まる学校生活への期待と緊張が入り交じった表情の新入生200名が入学を許可されました。
 入学式当日は天候にも恵まれ、桜も咲いている中での入学式となりました。
 入学式の後にはPTA入会式が行われ、PTA会長様の御挨拶、担当職員紹介がありました。保護者の皆様、これから3年間御子様の成長を共に見守っていただければと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
 また今回の入学式にあたり、たくさんの祝電・祝詞も頂戴しました。この場をお借りして御礼申し上げます。 


【入学式の様子】
 

【入学生宣誓】


【PTA入会式】


【たくさんの祝電・祝詞ありがとうございました】

第2回 新入生オリエンテーション

  本日、令和4年度入学生の第2回オリエンテーションが行われました。
 全体説明として本校での生活について、生徒指導、学習指導、特別活動等を担当する先生方から説明がありました。その後、教科書販売、制服・体育着等の購入を行いました。
 保護者の皆さんは全体説明後にPTA支部会を行い、令和5年度の役員決めを行いました。
 
    

令和3年度 修業式

 本日、令和3年度 修業式を全校放送にて行いました。
 今年度もコロナ禍ということで多くの制約がある中での学校生活となりました。この1年を振り返ってみると、様々な場面で全校生徒と教職員の知恵や工夫を集結し、新たなチャレンジをしてみるといったことの連続であったと思います。大変貴重な1年でした。
 校長先生の式辞の中に、「一人ひとりの取り組みで、みんなが安全と安心をつくり出す」との話がありました。私たちは皆の力を集結し、withコロナ、afterコロナのこれからの時代を切り開いていこうと思います。
 令和4年度、本校は創立100周年を迎えます。新たな時代に相応しい力強い小山城南高校でありたいと思います。

    放送にて修業式     伝達表彰は対象者のみで 
   
    伝達表彰の様子        表彰者
  

第74回 卒業式

 本日、本校第一体育館にて「第74回 卒業式」が挙行されました。
 厳粛な雰囲気の中196名の生徒が卒業証書を授与され、3年間のさまざまな思い出の詰まった学び舎を後にしました。新たな一歩を踏み出したそれぞれの道が、豊かで実り多いものとなりますことを教職員一同祈念いたしております。 
 また、多くの祝電・祝詞を頂戴いたしました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。

    

    

    

キャリア教育発表会

1月31日(月)にキャリア教育発表会が行われました。2,3年生は「総合的な探究の時間」で培ってきた知識・技能の研究成果について,また1年生は「産業社会と人間」の授業で取り組んできたライフプランの調査・研究についてそれぞれの代表者が発表をしました。今年度も新型コロナ感染防止のため,リモートで各クラス配信しプロジェクター(電子黒板)で視聴しました。






今年度もさまざま分野で,将来に向けて生徒が個々に充実した発表内容でした。また,展示作品にも多くの生徒・保護者が興味をもって鑑賞をしていました。

第3学期 始業式

 第3学期が始まりました。
 今回も校内放送での始業式となりました。
 「どんな決意で新年を迎えたか。今の思いを大切にして過ごしほしい。決意は文字として書き出し、見えるところに貼っておくこと。初心忘るべからずである。」
 また、令和4年度は本校創立100周年を迎えます。そのため「100年前(明治、大正時代)の日本に思いをはせつつ、当時本校を卒業した先輩方の本校や本校生に向けた思いを、60周年誌からの引用でお話いただきました。

 その後、伝達表彰として校長自らが教室に出向き、対象生徒に表彰状が手渡されました。

    

第2学期 終業式

 本日、第2学期の伝達表彰と終業式が行われました。
 徳原校長からの式辞において
1 新しい自分になる決意をせよ
2 学校生活に主体的にかかわれば日々は変わる
とのお話がありました。
 まずは今学期をしっかりと振り返り、新年に向けて新しい自分づくりができるように努めましょう。
 時差登校から始まった第2学期でしたが、「皆よく頑張った」とお褒めの言葉もいただきました。
 終業式終了後、各クラスに徳原校長が出向き、対象となった生徒一人一人に表彰状が手渡されました。

放送室にて 徳原校長式辞       表彰の様子
 

球技大会

 本日、城南祭代替行事として球技大会が実施されました。
目的は ①スポーツを実践し、健康の保持増進と体力の向上を目指す。
    ②クラス・学年の絆を深め、一致団結を図る。 でした。
晴天に恵まれ、比較的気温も高く、清々しい笑顔と歓声に包まれた思い出に残る一日となりました。

開会式は放送で 校長先生     山下生徒会長                   バスケットボール①
  
  バスケットボール②         ドッジボール①       ドッジボール②
  
   バレーボール①         バレーボール②              閉会式はグラウンドで 表彰
  

3学年 認知症サポーター養成講座

12月7日(火)5・6時限目 3学年の生徒全員が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。生徒たちは、真剣に話しをききメモを取っていました。
認知症について正しい知識を持つ人がひとりでも増えることで、認知症の人やそのご家族が安心して暮らせる地域になることを願いたいと思います。

  

創立記念式典・講演会

11月19日(金)創立記念式典が行われました。本校では、来年創立100周年を控える中、改めてこれまでの本校の歴史を認識する一日となりました。また、新型コロナ感染対策を図り、1,2年は体育館、3年は各教室でリモートオンラインで実施しました。

                   
              徳原校長 式辞                      中野同窓会長 祝辞

 
           講師 渡邉敏男 先生                    「自分らしく 明日へ」を歌唱             

   記念講演では、東京福祉大学特任教授(小山城南高校元校長)の渡邉敏男先生をお迎えし、『小山城南高等学校と私』について講話をいただきました。本校の設立からの歩みと先生の貴重な体験の数々をプロジェクタースクリーンで興味深く聞くことができました。

   最後に、私たちへ熱いメッセージを。You cando anything. The sky is the limit

   渡邉先生、たいへんありがとうございました

校内駅伝競走大会

1112日(金)、気持ちの良い秋晴れのもと、石ノ上河川

広場を会場に校内駅伝競走大会を開催しました。

生徒全員、S組(選抜)とT組(チームワーク)に分かれ、

クラスのために全力で走り、襷を繋ぎました。

応援パフォーマンスやランナーへの声援も盛り上がり、

クラスメートとの親睦も深まりました。

2学期の終業式に、個人賞も含めて表彰があります。

 【S組結果】

 1位:1年2組

 2位:2年5組

 3位:2年1組


2学年スクールインターンシップ


 11月9日火曜日2学年スクールインターンシップが実施されました。
これまで校内ガイダンス等で収集した情報をもとに6コースの希望分野に分かれて
実際に上級学校を見学しました。

 当初は1年次に予定されていた行事でしたがコロナの影響により延期しており
ようやく実現することができました。生徒たちは実際に大学等に行って
説明会を受けたり、学生による校内案内や体験授業を受けたりするなど
充実した時間を過ごしました。
 進路選択への視野を広げ、進路意識を向上することができました。







令和3年度 1学年部会 進路講演会

 10月7日(木) 本校にて「1学年部会 進路講演会」が行われました。
 学年部会では学年委員紹介や4月の入学からの生徒たちの現況報告がありました。

 進路講演会ではベネッセコーポレーション 本多志帆 氏の「夢の実現に向けて今やれること」という演題で講演をしていただき、進路選択、学費、入試、学習についてなど生徒・保護者共に熱心に耳を傾けていました。

令和3年度 芸術鑑賞会

 本日、小山市立文化センター大ホールにて、小山高校と合同での「芸術鑑賞会」が行われました。
 演目は「The Greatest musicals 11」、主演は株式会社ジョイミュージックプランニングでした。
 「オペラ座の怪人」、「美女と野獣」や「アラジン」など全11曲の聞き覚えのある音楽を、短編ミュージカルという形でライブで鑑賞でき、その力強い歌声と演技に圧倒されたひとときでした。


  


性に関する講話

  6月24日(木)7限、第1学年生徒を対象に「思春期の性について」
と題して、性に関する講話を実施しました。

 かわなご女性クリニックの川中子信正先生より、スライドなどを使用し、
とてもわかりやすく講話をいただきました。専門家の立場から、生殖器の
発達や人工妊娠中絶・性感染症の実態などを説明いただき、とても有意義
な時間となりました。
 本日の内容をよく理解し、性に関して、適切な意志決定と行動選択が
できるようにしていきましょう。

2年 国際理解講演会

名称:国際理解講演会
日時:令和3年6月15日(火) 4時間目
対象:2学年全生徒
内容:小山市国際政策課の方を講師に迎え、小山市の多文化共生や「やさしい日本語」についてお話をお聞きしました。生徒達は、自分達の地域に暮らす外国人とのよりよい接し方について理解を深めることができました。

スポーツ大会


6月16日(水)、スポーツ大会が行われました。
昨年度と同様、グラウンドでの実施となりましたが、大縄跳び、旗あげ競争、障害物競走、クラス対抗リレーの4種目で競いました。

【結果】
1位3-1  2位2-1  3位3-3   4位1-4  5位1-2、1-3

防災避難訓練

  6月7日(月)7限 LHRの時間に防災避難訓練を実施しました。

  大きな地震が起き、調理室から出火したという想定で、全校生徒が
グランドに避難しました。

  その後、救助袋による脱出訓練を各クラス3名ずつの生徒が体験し
ました。1・2年生は垂直型を3年生は斜降型を体験し、3階ベラ
ンダから地上へ脱出しました。

  「いざ」という時に落ち着いて行動できるよう、今回の訓練を忘れ
ないでください。






3学年進路ガイダンス

6月1日(火)午後、3学年の進路ガイダンスが行われました。5時間目に志望理由書の書き方について講義を受け、6時間目には各上級学校の説明を直接、またはオンラインで聞きました。
 

「看護の日」記念行事


5月22日にとちぎ健康の森にて、看護の日記念行事が行われました。

本校の生徒(田中美汐)が登壇し、昨年度に実施した「ふれあい看護体験」に参加して学んだことや感じたことについて発表しました。

県内の各学校から看護師を目指す生徒が集まっており、本人も刺激を受けた様子で、今後も活躍が期待されます。

PTA3学年部会・進路講演会

5月25日(火)、生徒・保護者向けに進路講演会が行われました。感染症対策のため、オンラインでいくつかの会場に分かれて実施しました。
 
 

教職員研修「避難訓練・心肺蘇生法」


中間テストの午後を利用し、教職員の研修を実施しました。

 

日時:令和3年5月19日(水)13:30~

内容:救助袋の設置及び脱出手順の確認

   心肺蘇生法及びAED使用法等の確認

 

雨のため、救助袋からの脱出はできませんでしたが、
避難の際の手順や注意を業者の方から説明いただき、
心肺蘇生法とAEDの使用法の実習を実施しました。

万一の時に備えて、全員が真剣に研修しました。

6/7(月)には、全校生徒対象の避難訓練があります。





新任式


4月9日(金)新任14名の先生方が赴任されました。新型コロナ感染症防止対策のため、校内放送で行われました。本校の校訓である「一隅を照らす」に向けて力を尽くしていきたいとのお言葉をいただきました。これからいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

離任式・始業式


4月8日(木)に離任式・始業式が行われました。
 それぞれの先生方が本校への思いを熱く語ってくださいました。


                 

                  
                

     

 始業式は、新型コロナ感染症防止対策のため、校内放送で行われました。校長先生、各指導部長から新学期スタートに向けて講話をいただきました。

 

令和3年度 入学式

 4月7日「令和3年度  入学式」が挙行され、爽やかで心地よい緊張感に包まれた中、新入生200名が入学を許可されました。
 徳原校長の式辞では、「新しい自分になる決意をし、3年後の自分を見据えてスタートしてほしい。学校は楽しいところであり、それは自分で創っていくもの。様々なことに参画し精一杯生きてほしい。学校は大勢の生徒と教職員が目的を持って過ごすところ。(抜粋)」といった新入生への期待が語られました。また、「創立99年の歴史と伝統のある本校。生徒一人一人の持てる能力を最大限伸ばすように教職員は協力する。」との言葉もあり、我々教職員一同も気持ちを引き締め新年度をスタートさせる意識を高めることができました。
 また、たくさんの祝電・祝詞も頂戴しました。この場をお借りして御礼申し上げます。 


      
          

新入生第2回オリエンテーション

 新入生および保護者に向けた第2回オリエンテーションが行われました。
 開会あいさつ後に、事務手続き、生活・交通、学習について、各担当より説明を行いました。また、部活動についてビデオ映像による説明を行いました。その後は、新入生は教科書・制服・体育着等の購入、保護者はPTA支部会となりました。
 本校の制服や教科書を手にした新入生は、小雨の降る中でしたが、大変清々しい笑顔を見せていました。


令和2年度修業式



3月24日(水) 天候に恵まれ(とはいえ、コロナ禍のため放送で)、令和2年度修業式が行われました。
今年度は新たな生活様式の中、制約の多い年でしたが、そんな中でも生徒は勉学に励み、限られた行事も楽しく積極的に活動していました。まだまだ予断を許さない状況ですが来年度も明るく元気に取り組んでまいります!

百人一首大会


3月23日(火)に校内百人一首大会が行われました。本校で長く続く百人一首大会ですが昨年度はコロナ感染のため中止になってしまいました。しかし今年度は生徒会をはじめ、多くの先生方のご協力のもと感染予防対策を踏まえながら無事に開催することができました。
国語科の先生が歌を読み上げ、どの生徒も真剣に聞き取り熱戦を繰り広げていました。百人一首大会をもって今年度の行事は終わりになります。最後にとても楽しい思い出が出来ました✿
   

HUG訓練を行いました


3月18日()1学年を対象にHUG訓練が行われました。

小山城南高校は小山市より避難所として指定を受けているので、災害が起きた際避難所でどのような行動をすればいいのかシュミレーションを基に体験をしました。

     

いざ有事の際にこの体験を通して何が出来るのかたくさん学ぶことができました。

令和2年度 卒業式


 新たな門出を祝福するかのような春の日差しに恵まれ、3月1日(月)第73回卒業式〟が挙行されました。
 来賓・保護者の皆様のご臨席をいただき、総合学科200名の卒業生に小林卓校長から「卒業証書」が授与されました。
 コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な感染症対策を施し、無事挙行することができました。ご協力ありがとうごさいました。

  

皆さんの新たなスタートを心から応援しています✿

令和2年度【キャリア教育】【産業社会と人間】発表会


1月28日(木)と1月29日(金)に【キャリア教育】【産業社会と人間】の発表会が行われました。授業を通して課題を考え研究に取り組んできた集大成となります。
今年度は感染拡大防止のため代表者はステージで発表を行い、音声を各教室に放送で流しました。展示はクラスごとに鑑賞を行いレポートにまとめました。

     
<展示・鑑賞>


     
<ステージ発表>                           教室の様子
 

ステージ発表、展示作品も今後の為になる内容が多くとても充実していました。

令和3年 3学期始業式


 3学期始業式

 

令和318()3学期始業式が行われました。感染拡大防止のため各教室にて放送で行われました。

校長先生の講話から一部を抜粋しました。
----------------------------
新型コロナウイルス感染症の終息の目処が立たず、先行きがなんとも不透明な現在(いま)、皆さんの心の中にも、言いしれぬ不安や緊張感で、何かもやもやとした感情が巣喰っているのではないでしょうか?1年の最初に、皆さんにぜひ心に留め置いてもらいたいなと考えているお話をしたいと思います。

皆さんは漫画家で文筆家の、ヤマザキマリさんを知っているでしょうか?漫画の代表作に、『テルマエ・ロマエ』があり、これは映画化もされていますので。漫画を読んだとか、映画をみたという人が少なからずいるのではないかと思います。その作者であるヤマザキさんですが中央公論新社から出ている『たちどまって考える』というタイトルの新書本があります。その本の中に、「パンデミックを生き抜くヒントは『昭和』にあり」といった文言を見つけました。

ヤマザキさんのお母さんが昭和一桁生まれで、第二次世界大戦という壮絶な経験を経て「戦争」という非常に不条理な事態を通して、「世の中は思い通りにならない」「何があってもそう簡単には落ち込まない」という考え方が身についたと綴られています。現在(いま)の私たちは、他人や世間との関わりについて、確かに、無難な既成概念にすがり、周りと比較をし、自分の思い通りになっていないことに腹を立てたり、落ち込んでしまっているところがあります。しかし、こうした態度が最終的に時間の無駄であり、なんの解決策にも結びつかないという姿勢を確立していたお母さんの生き方を見てきたヤマザキさんは「この世界で生きていく限り、どんな思いがけない展開もあり」という心構えを前提に生きていくべきだとの考えに至ったそうです。パンデミックやストレスのなか、昨今の人々は小さなことに深く悩んだり、人を傷つけやすくなっている傾向が強くなっています。切羽詰まりそうになったとき、社会も人間もそう思い通りにならないのが人生だ、と思い出してみるだけでもいくらか前向きになれるはずだと書いています。

どうですか。もやもやした感情が少しは軽くなったでしょうか。楽になったでしょうか。私がこの本から学んだことは、むしろ、「パンデミックを生き抜くヒントが、過去の歴史の中にある」というところです。端的に言うと「歴史から学べ。これまでに累積された膨大な時間の中に、困難な現在(いま)の状況を生き延びるためのヒントがたくさん隠されている」ということです。人類はこれまで、ペスト、麻疹、天然痘、コレラ、結核、インフルエンザなどパンデミックと称される、たくさんの感染症を経験し、それらと闘い、乗り越えてきた歴史を持っています。歴史を学ぶことは、これまで人類が築き上げてきた「叡智」(実際には「叡智の裏に、その質・量に匹敵するほどの「失敗」や「挫折」もありますが、人類はそれを教訓として生き延びてきました)を、自分の生き方に反映していくということです。ヤマザキさんが書いているように、昭和一桁世代のお母さんの生き方に学ぶことも、歴史を学ぶことの、一つの形かと思います。

ヤマザキさんのお母さんの生き方・考え方は、現在(いま)を生きる私たちにとって、立派な「叡智」になっているのではないかと思います。

----------------------------------------------------

この話を聞いて改めて歴史を学ぶことの大切さを実感しました。

令和2年度 校内駅伝競走大会

  1211日(金)、石ノ上河川広場を会場として、校内駅伝競走大会を開催しました。

S組(選抜)とT組(チームワーク)の2組に分かれ、生徒全員が自己の限界
に挑戦し、全力で走りきりました。

クラス全員の気持ちを1本のタスキに込めてリレーしたり、クラスメートを応援
したりすることで、クラスの団結力を
高め、親睦を図りました。

 【S組の結果】

  優勝 1年4組   第2位 1年5組   第3位 1年1組



校内スポーツ大会


11月4日(水)校内スポーツ大会が行われました。
天気にも恵まれ、感染症対策をしながら実施しました。
団体種目は大縄跳び(8の字)、クラス対抗選抜リレー、個人種目はオリパラ○×競走、障害物競走の4種目で競いました。
結果は、
優 勝 1-5
準優勝 1-4
第3位 2-1
第4位 1-3
第5位 3-1
でした。
 



クラス・学年対抗で競技に励み応援し、白熱したスポーツ大会となりました。体力の向上、クラス学年の団結など色々な面で成果のあるスポーツ大会となりました。

第1学期終業式

7月31日(金)第1学期終業式が行われました。コロナウイルス感染症対策のため、放送による終業式となりました。
また、1学期前半の休校による授業補充のため、例年よりも夏休みが短くなっています。
短い夏休みとなりますが、うがい手洗いをしっかりして密を避け、十分な感染症対策を行って夏休みを過ごしてください。2学期の始業式を全員で元気に迎えましょう。

離任式・始業式・対面式

4月8日(水)、離任式、始業式、対面式が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館に集合することなく、校内放送を利用し、時間を短縮して行いました。離任式では、異動された先生方と顔を合わせることができず、とても残念でしたが、暖かいお言葉をいただくことができました。

始業式は無事行われましたが、明日9日からは、再び4月22日(水)まで休校となります。部活動もできません。生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、必要があって外出する際は、感染症予防のための対策をしっかりとってください。また、生活のリズムを崩さず、食事をきちんととったり、適度な運動をしたりして、免疫力維持にも気をつけてください。
先が見通せない状況ですが、まとまった時間がとれる時でもあります。各教科からの課題をこなすとともに、普段ではできないことにチャレンジするなどして休校期間を有意義に過ごしてください。

(各教室で、校内放送による校長式辞)

(職員室前で、離任者へ花束贈呈)

入学式

4月7日(火)、春の穏やかな陽気の中、感染症防止の対策を講じた上で、令和2年度入学式が挙行されました。本校総合学科に入学を許可された200名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましても、本日は誠におめでとうございます。新入生一人一人が有意義な学校生活を送り、希望の進路に進めることを願っております。皆さんの夢や希望をこの小山城南高校で叶えましょう。

学年修了のための登校

3月24日(火)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、修業式の代わりに「学年修了のための登校」が行われました。校内放送で校長先生からお話しをいただき、各HRで通知票を受け取りました。

卒業式

3月2日(月)、校庭に吹き渡る風にも春の息吹を感じるこの良き日に、第72回卒業式が挙行されました。3年生の皆さん卒業おめでとうございます。保護者の皆様おめでとうございます。また、同窓会会長、PTA会長におかれましてはご出席いただありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の流行の影響を受け卒業式の実施も危ぶまれる中での卒業式であったため、194名の卒業生の皆様の感慨もひとしおかと思います。卒業生の皆さん、本校で培った経験を生かし、自信を持って自分の道を歩んでください。それぞれの進路先での活躍を期待しております。


(校長式辞)

(卒業生答辞)

(3年生保護者会)

第2学年 先輩の受験体験談

2月3日(月)第2学年のロングホームルームの時間は、3年生による受験体験談の発表でした。3年生の代表生徒による、実地に基づいた、進学・就職の受験体験談を聞きました。貴重な情報を得ることができ参考になりました。ありがとうございました。

キャリア教育発表会・産業と社会と人間発表会

1月29日(水)3年生はキャリア教育発表会を行いました。総合学科で学んだ3年間の集大成です。音楽、健康、芸術、生活などさまざまな研究発表や作品の展示が行われました。あわせて行われた1年生の産業社会と人間の発表では、各クラスの代表によるライフプランの発表が行われました。多数の保護者の皆様にもお忙しい中出席いただきました。ありがとうございました。









第2学年 税に関する講話

1月14日(火)「総合的な学習の時間」に作新学院大学教授で税理士の前橋明朗 先生に、税に関する基本的な考え方についてご講話いただきました。生徒たちは、税について良く理解しようと聞き入っていました。
 先生におかれましては、お忙しい中、ご講話いただきありがとうございました。

第3学期始業式

1月8日(水)第3学期始業式が行われました。3学期は学年の締めくくりの学期です。昨年を振り返り、足りなかったところはしっかりと反省、改善し、自分の未来に向かって前進する一年にしましょう。

第2学期終業式

12月25日(水)第2学期終業式が行われました。併せて伝達表彰を行いました。いよいよ明日から冬休みになり、すぐに新年を迎えます。新年を迎えるにあたり、この一年間の様々な活動を振り返りよく考え、今後の生活や学習に活かしてください。本校の校訓である「一隅を照らす」を実践できる人になれるよう頑張りましょう。冬休みを充実して送り、全生徒で元気に1月8日(水)の第3学期始業式を迎えましょう。


(伝達表彰)

(終業式 校長式辞)

創立記念式典および記念講演

11月20日(水)、創立記念式典が行われました。学校長式辞の後、小松原同窓会会長中野勝司様とPTA会長鈴木稔様よりご祝辞をいただきました。本校が現在に至るまでの経緯など、自分たちの学校の沿革を再認識できました。創立記念式典に続いて、書家で絵手紙作家の千金楽恵美子(雅号千金楽恒水)様による記念講演会が行われました。千金楽様は、フランス・パリのワインラベル展で大賞に輝くなど、国際的に活躍なさっている方です。先生の作品を鑑賞し作品にまつわる思いなどを丁寧に分かりやすく説明いただきました。一つのことを継続することの大切さがよくわかりました。今後とも職員生徒全員で小山城南高校の歴史と伝統を確認し本校がさらに発展するよう、校訓の「一隅を照らす」のもと、それぞれの道で輝けるよう努力していきます。ありがとうございました。


(校長式辞)

(同窓会会長祝辞)

(PTA会長祝辞)

(記念講演)

校内駅伝競走大会

11月6日(水曜日)校内駅伝競走大会が行われました。今年度は台風の影響で毎年実施している石ノ上河川広場が利用できないため、学校のグランドにての実施となりました。快晴の秋空の下、チームワーク戦で走るT組と、各クラス選抜競走のS組の2部構成で実施されました。体育の授業や部活動での練習成果を発揮するとともに、各クラスで協力・応援することでクラスの団結力が高まり親睦も図れました。
 
  
  
 

修学旅行(最終日報告)

 
10月25日(金)、修学旅行最終日の午前中は、クラス別研修です。クラスによってコースが異なります。東寺、京都水族館、清水寺、二条城、天竜寺などの見学をしました。クラス別研修終了後、京都駅から新幹線で東京に向かいました。新幹線中でお弁当を食べ、東京駅からバスで学校方面に帰りました。とても実りのある広島・大阪・京都への修学旅行となりました。