文字
背景
行間
学校行事について
令和7年度 城南祭
9月6日(土)城南祭の一般公開が行われました。
「青春万歳!~一瞬の思い出を一生のものに~」というスローガンのもと、
クラスや部活動の催事やステージ発表を行いました。
城南祭実行委員を中心に、生徒一人ひとりが創意工夫を凝らし活動しました。
多くの地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様にも来校していただき、過去最多の来校者数を記録いたしました。
ありがとうございました。
令和7年度 城南祭のご案内
下記の日程・内容で城南祭を実施いたします。
1期日 9/6(土)10:00~14:30
2会場 小山城南高等学校
3スローガン 「青春万歳!~一瞬の思い出を一生のものに~」
4内容 HR・部活動・委員会・有志による教室催事、ステージ発表など
5ステージ発表タイムスケジュール
第1体育館:午前の部 10:00~10:20 書道部
11:00~11:20 演劇部
午後の部 12:00~12:35 ダンス部
13:00~13:35 吹奏楽部
第2体育館:軽音楽部(詳細は校内に掲示しています)
6その他 ・入場制限はございません。
・受付は東生徒昇降口です。
・スリッパと下足入れをご持参ください。
・お釣りが不足する場合がありますので、小銭の準備をお願いいたします。
・当日気温の上昇が予想されますので、各自で熱中症対策をお願いいたします。
・写真動画の撮影は保護者シールを貼った保護者のみとなっております。
また撮影したものをSNS等に投稿掲載することを肖像権と著作権の点から禁止します。
・食中毒予防のご理解ご協力をお願いいたします。
・校内の駐車場は一切使用できません。
公共交通機関、自転車、徒歩でご来校ください。
毎年苦情が来ていますので、近隣施設等への駐車はご遠慮ください。
悪質な場合は、次年度以降の一般公開の中止を検討します。
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
【生徒会】令和7年度第12回栃木県高等学校総合学科研究大会(サマーキャンプ)
令和7年8月6日(水)ライトキューブ宇都宮において、第12回栃木県高等学校総合学科研究大会
(通称:総合学科サマーキャンプ)が開催されました。サマーキャンプとは、県内の総合学科の高校
(今市・足利南・黒磯南・小山城南・茂木・さくら清修)の6校が集まり、交流・意見交換をする会のことです。
本校からは3人の生徒会役員が参加し、他校の生徒と意見交換をしました。
特に、学校の魅力を宣伝する方法についての話し合いでは、本校の生徒も積極的に発言していました。
ここで得た情報を各校へと持ち帰り、自分の学校の特色を見直し、今後の魅力ある学校づくりへと活かしてほしいと思います。
参加した生徒の1人は「グループ協議において、みなさんが積極的に意見を述べていて、
自分には無いアイデアを得ることができ、有意義な時間でした。」と振り返りました。
生徒会の皆さん、大変お疲れ様でした。
令和7年度 城南祭ポスター
令和7年度の城南祭ポスターが完成しました。
令和7年度城南祭は9/6(土)10:00~14:30が一般公開となります。
ご来場心よりお待ちしております。
ステージ発表の詳細につきましては8/28頃にHPにて発表予定です。
R7年度 1学期終業式
7月18日(金)、令和7年度1学期終業式を実施しました。
熱中症予防の観点から体育館ではなく放送で行い、生徒はHR教室で参加しました。
校長式辞では、1学期の学校行事についてや「早起きは三文の徳」のことわざに触れ夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
式後の伝達表彰では、部活動関係でダンス部、ソフトボール部、卓球部
また、外部表彰として水泳、日本漢字能力検定の表彰がありました。
生徒の皆さんにとって、健康で充実した夏休みとなることを願っています。
令和7年度 芸術鑑賞会
令和7年7月17日(木)小山市文化センター大ホールにて令和7年度芸術鑑賞会が実施されました。
今年度は演劇の鑑賞で「行きたい場所へどうぞ」の演目で講演を鑑賞しました。
学校を離れて、芸術ホールで生で演劇を学校の友人みんなで鑑賞する機会はとても貴重で、生徒たちも真剣に鑑賞を楽しんでいました。
令和7年度 第1回学校評議員会
6月24日、本校図書室にて第1回学校評議員会が実施されました。
学校側からは、本年度の学校経営基本方針や現状、各部の重点目標などの説明を行い、学校評議員からは、ご質問やご意見をいただきました。
いただいたご意見をもとに、小山城南高校の魅力がさらに引き出せるよう努めてまいります。
防災避難訓練
6月9日(月)、防災避難訓練が行われました。火事による調理室からの出火想定でグラウンドへの避難訓練を行い、避難完了までの所要時間も昨年よりも30秒ほど短縮することができました。出火に対する初期対応として、水消火器を用いての消火訓練も行われ、生徒達は真剣な態度で消火活動訓練に参加しました。
令和7年度 スポーツ大会
5月28日(水)令和7年度の小山城南高校スポーツ大会が開催されました。前日までの雨予報に不安の声もありましたが、当日は見事に晴れ、生徒たちの熱意が空に届いたかのような青空の下、無事に全競技を実施することができました。今年度のスポーツ大会でも、各クラスがデザインしたオリジナルTシャツを着用し、競技に臨みました。色とりどりのTシャツがグラウンドを鮮やかに彩り、クラスごとの個性や団結力が一目で伝わる光景となりました。
女子バドミントン・女子卓球では体育館で集中力と技術が光る熱戦が繰り広げられました。ラリーが続くたびに、観客からは大きな拍手が送られました。
女子ドッジボールではスピードと反射神経が試される中、笑顔と真剣な表情が交錯する、見応えのある試合が展開されました。
男子バレーボールでは迫力あるスパイクと粘り強いレシーブが印象的で、チームワークの良さが随所に見られました。
二人三脚・障害物走ではグラウンドで、笑いと声援に包まれながら、仲間と息を合わせてゴールを目指す姿が印象的でした。
大会のクライマックスともいえるクラス対抗リレーでは、各クラスの代表がバトンをつなぎ、最後まで全力で走り抜けました。
【総合順位】優勝 1年3組
準優勝 3年2組
3位 2年4組
4位 1年2組
5位 2年5組
身体計測・新体力テスト
4月25日(金)、身体計測と新体力テストを実施しました。
朝、小雨が降っていたため50m走は遅れての計測開始となりましたが、全ての種目の計測ができました。
生徒は真剣に、そして協力して計測や記録を行っていました。
自分の身体や体力に関心を持ち、毎日健康に生活できるよう意識していきましょう。