文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
令和6年度 創立記念式典・講演会
令和6年11月21日(木)の5・6限の時間に第1体育館にて令和6年度創立記念式典・記念講演会が行われました。
講演会では講師に本校卒業生の日渡君枝氏をお招きし「仲間と共に」の演題で講話をいただきました。講話では日渡氏の地域のかたりべの会の話や、実際に民話をかたっていただいたり、本校演劇部が壇上に上がって民話を披露したり、全校生で民話をかたったりと、本校生徒も思わず聞き入ってしまうような魅力的なかたりの世界を学ばせていただきました。
本校は創立102周年を迎え、103年目に歩みだしました。関係の皆さまには日頃より多方面でのご協力感謝申し上げます。
小山市・紹興市友好都市締結15周年記念式典
11月14日(木)小山市役所において、小山市・紹興市友好都市締結15周年記念式典が開催されました。
その記念事業報告として、中国語を履修している本校の3年生3名が、中国語による発表を行いました。
リハーサルの時点では、中国語の発音に不安を抱く3人でしたが、式典当日は自信を持って堂々と
発表することができました。今後も中国語の学習にますます力を入れて、さらに上達してほしいです。
小山市と紹興市の友好交流が、今後もずっと続いていくことを願っています。
小山市議会との意見交換会
11月1日(金)、本校会議室において、小山市議会との意見交換会が行われました。
「小山市の魅力を考える~今小山市に足りないものは? こうすれば高校生世代は小山市が好きになる!~」という
テーマについて、小山市議の方々と1・2年の生徒会役員13名が3班に分かれて意見を交換し合いました。
それぞれの班で生徒たちはさまざまな意見を提案したり、市議の方々に質問したりしていました。時には笑い声なども聞こえ、
和やかな雰囲気の中で活発な意見交換が行われました。
最後の発表では、交通面や施設面、PR活動など、高校生の視点からさまざまな意見が出されました。
改めて地域を考えるよいきっかけとなりました。