日誌

2025年1月の記事一覧

献血に協力しました!

 三学期が始まって早々、本日(1/9)は本校で献血が実施されました。今年はインフルエンザの流行にもかかわらず、例年を上回る140名(R5 97名)が献血に協力してくれました。生徒たちは体調を万全に整えて本日の献血に臨みました。

 献血終了後は、休息をとりながら談笑する姿もみられました。高校での献血体験が、今後の献血協力へのきっかけとなる人も多いそうです。今回の献血体験を通して、また次の機会に繋がること期待しています。献血に協力してくれた生徒のみなさん、校長先生をはじめとする先生方、ありがとうございました。

  

第3学期始業式

 令和7年1月8日(水) 第一体育館にて第3学期始業式が行われました。

 休み明けにも関わらず、生徒たちはみな素早く行動することができ、予定よりも早く順調に式を進めることができました。

 校長講話では、まず昨年1月に発生した能登半島地震の話から、いつ起こるかわからない災害について、もしもの時にどう行動すればいいのか、

高校生として災害時に何ができるのかなどを常に意識して行動できる力を身に付けてほしいとのお話がありました。

 また3学期に向けて、今年の干支にちなんで繁栄・復活の象徴である巳のように、「すばやく目標に向かってなめらかにそしてしなやかに進んでほしい。

脱皮は新しいスタート、再生の意味を持ち、生徒の皆さんも今までの努力を振り返り、新たな成長を遂げる年にしてほしい。」と話されました。

 始業式終了後、4時間目から1,2年生は実力テスト、3年生は授業が行われました。

 健康で充実した最終学期になることを期待しています。