日誌

2024年5月の記事一覧

防災避難訓練及び心肺蘇生法の現職教育

令和6年5月21日(火)14時から、防災避難訓練及び心肺蘇生法の現職教育を実施しました。保健体育の教諭から心肺蘇生法についての説明を受け、ダミー人形を用いて胸骨圧迫の練習を行いました。今日は1年1組の教室で生徒に何かが起きたことを想定しての訓練です。実習棟にあるAEDを取りに走ると1分45秒位かかりました。訓練では若い先生が取りに行ってくれましたが、実際はもっと時間がかかることも考えられます。AEDのある場所、心肺蘇生法について再確認することができました。さらに、今日は斜行型の救助袋の設置についての説明を業者の方から受け、実際に脱出訓練を実施しました。初めて体験した先生方もおり、ドキドキしながらの訓練でしたが、教員として体験しておくことが重要なことです。この体験は是非、生徒にも伝えていきたいと思います。先生方、本日は暑い中、大変お疲れさまでした。