文字
背景
行間
日誌
2016年4月の記事一覧
離任式・始業式・対面式
4月8日(金)、校庭からの風も暖かく穏やかな陽気の中、平成28年度第1学期始業式が行われました。また、始業式に先立ち離任式が行われ、続いて新入生と2・3年生との対面式も行われました。
離任式では、昨年度までお世話になった先生方に挨拶をいただきました。先生方に教わったことは忘れません。学習に進路実現に頑張ってまいります。離任された先生方も、新たなステージで御活躍ください。
続く始業式での校長式辞では、本校が男女共学の総合学科として11年目であり、一人一人がそれぞれの立場で校訓の「隅一照」を実践することが大切であることや、大切なことや難しいことを先にやるとうまくいくこと、大きな問題は、細分化して一つ一つ処理する等、新年度のスタートにふさわしいお話をしていただきました。
対面式では、生徒会長のあいさつと新入生代表のあいさつが交わされました。新入生の皆さんは高校生として新しい生活が始まります。一日も早く小山城南高校の生活に慣れて充実した学校l生活が送れるよう、2・3年生一同応援しています。

(離任式 離任者紹介)

(離任式 生徒と記念撮影)

(対面式 新入生代表挨拶)
離任式では、昨年度までお世話になった先生方に挨拶をいただきました。先生方に教わったことは忘れません。学習に進路実現に頑張ってまいります。離任された先生方も、新たなステージで御活躍ください。
続く始業式での校長式辞では、本校が男女共学の総合学科として11年目であり、一人一人がそれぞれの立場で校訓の「隅一照」を実践することが大切であることや、大切なことや難しいことを先にやるとうまくいくこと、大きな問題は、細分化して一つ一つ処理する等、新年度のスタートにふさわしいお話をしていただきました。
対面式では、生徒会長のあいさつと新入生代表のあいさつが交わされました。新入生の皆さんは高校生として新しい生活が始まります。一日も早く小山城南高校の生活に慣れて充実した学校l生活が送れるよう、2・3年生一同応援しています。
(離任式 離任者紹介)
(離任式 生徒と記念撮影)
(対面式 新入生代表挨拶)
入学式
4月7日(木)、昨日までの暖かさからは一転し、花冷えの気候となりましたが、縁起の良い益鳥のツバメも舞う中、平成28年度入学式が行われました。
本校の制服に身包んだ200名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の方々、本日は誠におめでとうございます。新入生一人一人が有意義な学校生活を送り、希望の進路に進めるようともに頑張りましょう。
本校の制服に身包んだ200名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の方々、本日は誠におめでとうございます。新入生一人一人が有意義な学校生活を送り、希望の進路に進めるようともに頑張りましょう。
| | |
| | |
| | |
新入生第2回オリエンテーション
4月5日(火)は新入生第2回オリエンテーションです。
体育館での全体会の後、生徒は校歌練習や入学式礼法の指導を受け、保護者の方々は各支部に分かれPTA支部会に参加いただきました。続いて、教科書・制服などの購入、部活動紹介が行われ、各部活動の特色や活動内容が発表されました。
開会あいさつ(学校長)

部活動紹介(書道部)

部活動紹介(弓道部)
体育館での全体会の後、生徒は校歌練習や入学式礼法の指導を受け、保護者の方々は各支部に分かれPTA支部会に参加いただきました。続いて、教科書・制服などの購入、部活動紹介が行われ、各部活動の特色や活動内容が発表されました。
開会あいさつ(学校長)
部活動紹介(書道部)
部活動紹介(弓道部)