家政科ニュース

家政科ニュース

3年生 被服製作技術検定1級


  7月9日(日) 被服製作技術検定(洋服)1級 が行われました。
  
  3年生のファッションデザイン選択者が受験し、総裏ジャケットを製作しました。  
  
  約4時間、とても暑い中、最後までやりきることができました。

    

ビジネス文書実務検定


  7月2日(日) 期末テストの最中、ビジネス文書実務検定が行われました。
  
  家政科からは、3年生希望者と2年生全員、商業部部員が受験しました。

  得意な人、毎日毎日練習した人、それぞれが十分に力を出し切れたと思います。


               練習の様子
   

2年生 被服製作技術検定


    6月24日(土) 被服製作技術検定2級(和服) 実施

    

  課題はじんべいの製作です。
  練習では、何度も何度もやり直しをして、それでもくじけず頑張ってきました。
  その成果が十分発揮されたと思います。
  
   

  見違えるほど成長した2年生。
  この後、期末テスト・ビジネス文書検定・食物検定と続き、まだまだ
  気が抜けません。

パレットプラザFESTA ボランティア


    6月17日(土)、田沼にある「パレットプラザさの」で
  《男女共同参画ネットワークさの》主催のイベントが行われました。
    家政科と社会福祉科の生徒がボランティアとして参加してきました。

      老若男女の垣根を越えたイベントでした。

              
                       
                                                     さのまる、はさまる。
                                               
  
                                 バルーンアートを教えていただきました。
                     

進路見学


 6月9日に、進路見学に行ってきました。

  
 1年生は「服部栄養専門学校」と「文化服装学院」に伺いました。


    

 2年生は「あわしま堂」と「桐生大学」に伺いました。

    
                          

 3年生は「正田醤油」と「アルシオーネコート佐野」でテーブルマナーです。

    

  
    今後の進路を考えていく上で、参考にしていきたいと思います。

家庭クラブ総会


 5月15日に家庭クラブ総会が行われました。

 今年度は活動範囲を広げていく予定です。
 役員を中心として、家政科の生徒全員で盛り上げていきたいと思います。

   

ピクニックマルシェ

  5月14日(日) 田沼で行われた『ピクニックマルシェ』に、ボランティアとして
 参加してきました。

  

  
 
  おしゃれなもの、こだわりのもの、たくさんの出店があり、地域の方々のパワーを感じました。
  
  貴重な経験をありがとうございました。

1年生のじんべい完成!



 12月から製作をはじめた ”じんべい” が完成しました。
今までよりも格段に難しく、放課後残ったり、何度もやり直しをしたりしましたが、
くじけず頑張りました。
2学期に作ったアウターパンツとセットで着用できます。

 来年度の検定合格に向けて、またみんなで頑張りましょう。

3年生課題研究被服チーム

課題研究被服チームでは

今まで学習した知識と技術を用いて
すてきな服を製作しています

デザインも、型紙作りも、布選びも、
作り方も、
すべて自分で考えて、調べて、決めて
つくります




この日は自分たちの研究(作品製作)について
中間報告会を実施

どんな理由でどんな服を作っているのか、
どのように進めているか、
現在の課題を互いに報告し合い、
解決策やそのほかいろいろなことについて
情報交換ができたようです

1年生ファッション造形基礎

バンダナを用いた小物作りを行いました

水洗いした、たくさんのバンダナにアイロンをかけ、
製作しやすいよう、三角に折りたたみます

暑い日にたくさんアイロンかけをしましたが
手早くかけるために工夫をしたので
あっという間でした



 たくさんのバンダナ、製作準備完了♪
 
 もちろん小物作りも、無事完了しました!!