文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
PTA総会報告会について(お礼)
◇PTA総会報告会について(お礼)
5月18日(水) 会議室において「PTA総会報告会」が開催されました。
PTA総会報告会に、ご出席をいただき本当にありがとうございました。
PTA総会と併せて514名(86.7%)の出席をいただき、PTA活動への意欲の高さを
ひしひしと感じております。今年度も意欲的に活動をしていきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。本当にありがとうございました。
5月18日(水) 会議室において「PTA総会報告会」が開催されました。
PTA総会報告会に、ご出席をいただき本当にありがとうございました。
PTA総会と併せて514名(86.7%)の出席をいただき、PTA活動への意欲の高さを
ひしひしと感じております。今年度も意欲的に活動をしていきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。本当にありがとうございました。
PTA総会・公開授業について(お礼)
◇PTA総会・公開授業について(お礼)
5月12日(木) 体育館等において「公開授業及びPTA総会」が開催されました。
PTA総会には、大勢の皆さんにご出席をいただき本当にありがとうございました。
485名(81.8%)の出席に保護者の方々の学校に対する関心の強さ、PTA活動
への意欲の高さをひしひしと感じております。今年度も意欲的に活動をしていきたい
と思いますので、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

学校長挨拶 PTA会長挨拶

総会の様子 PTA総会会場の様子

PTA新役員 感謝状贈呈

感謝状及び記念品贈呈 学習指導部長挨拶

生徒指導副部長講話 進路指導部長講話
5月12日(木) 体育館等において「公開授業及びPTA総会」が開催されました。
PTA総会には、大勢の皆さんにご出席をいただき本当にありがとうございました。
485名(81.8%)の出席に保護者の方々の学校に対する関心の強さ、PTA活動
への意欲の高さをひしひしと感じております。今年度も意欲的に活動をしていきたい
と思いますので、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
学校長挨拶 PTA会長挨拶
総会の様子 PTA総会会場の様子
PTA新役員 感謝状贈呈
感謝状及び記念品贈呈 学習指導部長挨拶
生徒指導副部長講話 進路指導部長講話
PTA総会・公開授業について(再掲)
◇PTA総会・公開授業について
5月12日(木) 下記の通りに「公開授業及びPTA総会」等が開催されますので、
ご参加よろしくお願いいたします。
記
1 期日 5月12日(木)
2 日程 公開授業 12:25~13:10
受 付 13:20~13:40
PTA総会 13:40~14:30
学校より 14:30~15:20 (学習指導、生徒指導、進路指導)
クラス懇談会 15:20~
◇公開授業(12:25~13:10)
ク ラ ス 実施教科 実施場所 授業担当者
機械科1年1組 英 語 Ⅰ 教室棟3階 M1-1教室 川島(千)
機械科1年2組 音 楽 管理棟3階 音楽室 奈良部
電気電子科1年1組 科 学 管理棟3階 物理室 野沢
電気電子科1年2組 電 基 教室棟3階 e1-2教室 嶋田
情報技術科1年 家 庭(出席番号 1~20)家庭科棟2階実習室 田口(圭)
(出席番号21~40)教室棟3階 C1教室 乙黒
機械科2年1組 保 健 教室棟2階 M2-1教室 田代
機械科2年2組 英 語 Ⅱ 教室棟2階 M2-2教室 渡部
電気科2年 数 学 Ⅱ 教室棟2階 E2教室 山本(崇)
電子科2年 物 理 教室棟2階 D2教室 泉田
情報技術科2年 情報実習 情報科実習棟 情報技術科
機械科3年1組 実 習 機械科実習棟 機械科
機械科3年2組 機械工作 教室棟1階 M3-2教室 古口
電気科3年 実 習 電気電子科実習棟 電気科
電子科3年 電子計測 教室棟1階 D3教室 菅波
情報技術科3年 現 代 文 教室棟1階 C3教室 杉本
◇公開授業及びPTA総会の駐車場について
5月12日(木)に行われる「公開授業及びPTA総会」に限り、校内に駐車場を確保いた
しましたので、ご利用ください。
なお、満車の場合には、学校の東西にある「永野川緑地公園駐車場」をご利用願い
ます。よろしくお願いいたします。
5月12日(木) 下記の通りに「公開授業及びPTA総会」等が開催されますので、
ご参加よろしくお願いいたします。
記
1 期日 5月12日(木)
2 日程 公開授業 12:25~13:10
受 付 13:20~13:40
PTA総会 13:40~14:30
学校より 14:30~15:20 (学習指導、生徒指導、進路指導)
クラス懇談会 15:20~
◇公開授業(12:25~13:10)
ク ラ ス 実施教科 実施場所 授業担当者
機械科1年1組 英 語 Ⅰ 教室棟3階 M1-1教室 川島(千)
機械科1年2組 音 楽 管理棟3階 音楽室 奈良部
電気電子科1年1組 科 学 管理棟3階 物理室 野沢
電気電子科1年2組 電 基 教室棟3階 e1-2教室 嶋田
情報技術科1年 家 庭(出席番号 1~20)家庭科棟2階実習室 田口(圭)
(出席番号21~40)教室棟3階 C1教室 乙黒
機械科2年1組 保 健 教室棟2階 M2-1教室 田代
機械科2年2組 英 語 Ⅱ 教室棟2階 M2-2教室 渡部
電気科2年 数 学 Ⅱ 教室棟2階 E2教室 山本(崇)
電子科2年 物 理 教室棟2階 D2教室 泉田
情報技術科2年 情報実習 情報科実習棟 情報技術科
機械科3年1組 実 習 機械科実習棟 機械科
機械科3年2組 機械工作 教室棟1階 M3-2教室 古口
電気科3年 実 習 電気電子科実習棟 電気科
電子科3年 電子計測 教室棟1階 D3教室 菅波
情報技術科3年 現 代 文 教室棟1階 C3教室 杉本
◇公開授業及びPTA総会の駐車場について
5月12日(木)に行われる「公開授業及びPTA総会」に限り、校内に駐車場を確保いた
しましたので、ご利用ください。
なお、満車の場合には、学校の東西にある「永野川緑地公園駐車場」をご利用願い
ます。よろしくお願いいたします。
平成28年熊本地震災害義援金のご協力御礼(報告)
◇平成28年熊本地震災害義援金のご協力御礼(報告)
先日、皆さんからご協力いただきました「平成28年熊本地震災害義援金」を日本赤十字社へお送り
いたしました。
大変多くの義援金が寄せられたことに感謝いたします。ありがとうございました!
先日、皆さんからご協力いただきました「平成28年熊本地震災害義援金」を日本赤十字社へお送り
いたしました。
大変多くの義援金が寄せられたことに感謝いたします。ありがとうございました!
第7回 関東甲信越 高校生溶接コンクールについて(報告)
◇第7回 関東甲信越 高校生溶接コンクールについて(報告)
4月23日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催されました
東部地区溶接協会連絡会主催「第7回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年2組
猪野 照高 君が栃木県代表として参加しました。

大会参加者及び関係者 飯野君の作品
今回の大会は、1都9県22名の強豪選手によるかなりハイレベルの競技会でした。
猪野 照高 君は、本県代表としてライバル達と競う前に緊張感やプレッシャーなど、自分との戦いが
大変であったと思います。
上位に入れなかった悔しさはあるものの、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接
協会理事(とちぎマイスター(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんの指導のもと、精一杯の
練習を積み技術もかなり向上しました。練習そして大会の参加、お疲れ様でした。
来年もまた、後輩達ががんばってくれることを期待します。
4月23日(土) 神奈川県藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催されました
東部地区溶接協会連絡会主催「第7回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年2組
猪野 照高 君が栃木県代表として参加しました。
大会参加者及び関係者 飯野君の作品
今回の大会は、1都9県22名の強豪選手によるかなりハイレベルの競技会でした。
猪野 照高 君は、本県代表としてライバル達と競う前に緊張感やプレッシャーなど、自分との戦いが
大変であったと思います。
上位に入れなかった悔しさはあるものの、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接
協会理事(とちぎマイスター(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんの指導のもと、精一杯の
練習を積み技術もかなり向上しました。練習そして大会の参加、お疲れ様でした。
来年もまた、後輩達ががんばってくれることを期待します。
緊急連絡
現在、緊急のお知らせはありません
栃工祭
一日体験学習
保護者の皆さまへ
学校情報・入試情報
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
アクセスカウンター
4
4
7
2
4
5
5