文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
第7回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
◇第7回関東甲信越高校生溶接コンクールについて
4月23日(土) 藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催される東部地区溶接協会
連絡会主催「第7回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年2組 猪野 照高 君が栃木県
代表として参加します。
猪野 照高 君は、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接協会理事(とちぎマイスター
(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんに実技指導をしていただき、溶接の技術を磨きました。
明日は、これまでの練習の成果を十分に出し切って頑張ってください。
4月23日(土) 藤沢市の神鋼溶接サービス株式会社研修センターにて開催される東部地区溶接協会
連絡会主催「第7回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、機械科3年2組 猪野 照高 君が栃木県
代表として参加します。
猪野 照高 君は、溶接の技術の向上を目指し、一般社団法人栃木県溶接協会理事(とちぎマイスター
(鉄工)・溶接インストラクター)の相澤 勝身さんに実技指導をしていただき、溶接の技術を磨きました。
明日は、これまでの練習の成果を十分に出し切って頑張ってください。
在校生・教職員へ(平成28年熊本地震災害義援金へのご協力のお願い)
◇平成28年熊本地震災害義援金へのご協力のお願い(栃木工業高校生徒会、福祉委員会より)
4月13日(水)に発生した平成28年熊本地震の災害に対し、本校では義援金で支援をしたいと考えて
おります。
栃工生・職員が力を合わせて、災害に遭われている方々の力になりましょう!
今回は福祉委員の協力を仰ぎ、以下の日程で義援金を集めますので、ご協力をお願いします。
義援金募集期間 : 4月20日(水)~21日(木)
義援金送付先 : 日本赤十字社 「平成28年熊本地震災害義援金」
4月13日(水)に発生した平成28年熊本地震の災害に対し、本校では義援金で支援をしたいと考えて
おります。
栃工生・職員が力を合わせて、災害に遭われている方々の力になりましょう!
今回は福祉委員の協力を仰ぎ、以下の日程で義援金を集めますので、ご協力をお願いします。
義援金募集期間 : 4月20日(水)~21日(木)
義援金送付先 : 日本赤十字社 「平成28年熊本地震災害義援金」
前校長離任式、新任式、担任等紹介、講話等について
◇前校長離任式、新任式、担任等紹介、講話等について
4月11日(月) 9:05から体育館において、前校長離任式、新任式、担任および関係職員紹介、講話等が
行われました。
前校長離任式では、校長から早乙女前校長先生の紹介があり、早乙女校長から生徒へのご挨拶(熱い
メッセージ)がありました。
新任式では、校長先生から、新任された先生方14名の紹介があり、新任者代表の阿部先生からご挨拶を
いただきました。
その後、担任副担任の紹介と各科長、各部長、事務長等の紹介が教頭先生からありました。

前校長離任式(紹介) 前校長先生挨拶

花束贈呈 前校長退場

新任者紹介 新任者代表挨拶

生徒代表歓迎の言葉 担任・副担任紹介

科長・各部長等紹介 学習指導部長講話

進路指導部長講話 生徒指導部長講話
4月11日(月) 9:05から体育館において、前校長離任式、新任式、担任および関係職員紹介、講話等が
行われました。
前校長離任式では、校長から早乙女前校長先生の紹介があり、早乙女校長から生徒へのご挨拶(熱い
メッセージ)がありました。
新任式では、校長先生から、新任された先生方14名の紹介があり、新任者代表の阿部先生からご挨拶を
いただきました。
その後、担任副担任の紹介と各科長、各部長、事務長等の紹介が教頭先生からありました。
前校長離任式(紹介) 前校長先生挨拶
花束贈呈 前校長退場
新任者紹介 新任者代表挨拶
生徒代表歓迎の言葉 担任・副担任紹介
科長・各部長等紹介 学習指導部長講話
進路指導部長講話 生徒指導部長講話
登下校時の注意事項と通学路の危険箇所について
◇登下校時の注意事項と通学路の危険箇所について
【登下校時の注意事項】
〇自転車の並進は他の交通の妨げになり危険です。1列走行、並進は絶対にしない!!
〇スマートフォン、携帯電話を操作しながらの運転、イヤホンをしての運転は危険運転として、
道路交通法違反の対象となります。絶対に行わないこと!!
〇飛び出し、注意交差点進入時は、スピードを緩め、一時停止し、安全確認!!
【通学路の危険箇所】
下記の場所は、今年度本校生への交通事故や苦情があった場所です。
交通ルールを守り、交通マナー、安全意識を高め事故防止につなげましょう!
【登下校時の注意事項】
〇自転車の並進は他の交通の妨げになり危険です。1列走行、並進は絶対にしない!!
〇スマートフォン、携帯電話を操作しながらの運転、イヤホンをしての運転は危険運転として、
道路交通法違反の対象となります。絶対に行わないこと!!
〇飛び出し、注意交差点進入時は、スピードを緩め、一時停止し、安全確認!!
【通学路の危険箇所】
下記の場所は、今年度本校生への交通事故や苦情があった場所です。
交通ルールを守り、交通マナー、安全意識を高め事故防止につなげましょう!
平成28年度インターンシップ推進事業に関する生徒受入れ協力について
◇平成28年度インターンシップ推進事業に関する生徒受入れ協力について(依頼)
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃より、専門高校教育に深いご理解とご支援を
賜り、誠にありがとうございます。
本校では、栃木県教育委員会よりインターンシップ推進事業の指定を受け、本年度も2年生全員を対象
に下記のとおり就業体験学習(インターンシップ)を行うことになりました。
つきましては、高校生の受け入れに関しまして、各事業所様のご協力頂きたくお願い申し上げます。
1 実施時期: 平成28年7月4日(月)~7月8日(金)5日間
2 対象生徒: 本校第2学年生全員 198名
3 実施要項: 以下依頼状資料を参照ください
4 受入連絡: 以下受け入れ連絡票をダウンロードしていただき、ご記入後FAXまだは電子メール
(添付または同様の内容記述)にて担当まで送付いただければ幸いです。
( 1次締め切り4月25日(月) )
160406 受入依頼状.pdf
H27アンケートまとめ.pdf
H27インターンシップ実施事業者リスト.pdf
受入連絡票.pdf
緊急連絡
現在、緊急のお知らせはありません
栃工祭
一日体験学習
保護者の皆さまへ
学校情報・入試情報
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
アクセスカウンター
4
4
7
2
5
2
7