文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
一日体験学習について
◇一日体験学習について
平成28年度一日体験学習の実施につきまして、実施要領と参加申込書を「一日体験学習について」
のページにて公開いたしました。
左側のメニューからか、下記リンクよりご覧ください。よろしくお願いいたします。
一日体験学習について
平成28年度一日体験学習の実施につきまして、実施要領と参加申込書を「一日体験学習について」
のページにて公開いたしました。
左側のメニューからか、下記リンクよりご覧ください。よろしくお願いいたします。
一日体験学習について
栃木特別支援学校中学部との第1回交流会について
◇栃木特別支援学校中学部との第1回交流会について
5月6日(金) 13:00~15:20 県立栃木特別支援学校において、「栃木特別支援学校中学部との第1回
交流会」が実施されます。
交流会の目的は、「栃木特別支援学校中学部の生徒さんとの交流活動を通して、ともに活動する
楽しさを体験し、社会性や豊かな人間性を育む」です。
参加者は、栃木特別支援学校中学部・高等部生徒 35名と本校生徒 37名(福祉委員 30名、生徒会
役員5名、写真部 2名)です。
日程は、以下の通りです。
12:00~12:45 事前指導
12:45~13:10 移動
13:10~13:30 開会式および対面式
13:30~14:30 交流会
14:30~14:40 閉会式
14:40~15:20 事後指導、解散
年間行事予定について
◇年間行事予定について
平成28年度の「年間行事予定」は、ホームページの左上の「メニュー」、「学校紹介」、「学校行事・今月の行事」
の中の「年間行事予定」の中にありますので、ご覧になってください。
年間行事計画.pdf
平成28年度の「年間行事予定」は、ホームページの左上の「メニュー」、「学校紹介」、「学校行事・今月の行事」
の中の「年間行事予定」の中にありますので、ご覧になってください。
年間行事計画.pdf
音楽の出前授業について
◇音楽の出前授業について
4月27日(木) 午後、武道場おいて、音楽の出前授業「能の講話及びワークショップ」が行われました。
講師は、栃木県観世流連盟 能楽師 小野 栄二 氏、栃木県観世流連盟 名誉師範 青木 典子 氏
です。
内容は、以下の通りです。
1 能の講話
「能とはどんなものか」
舞台の様子、出演者の役割(シテ、ワキ等)、鑑賞の仕方などを解説していただきました。
2 ワークショップ
①羽衣ストーリーの解説
②羽衣仕舞実演の鑑賞
羽衣(シテ)仕舞の披露 シテ 青木 典子 氏 地謡 小野 栄二 氏
③仕舞の型の体験
④謡の体験
3 生徒の感想
・様々な踊りがあってとても楽しかったです。
・迫力のある動きが見られて楽しかったです。
・先生方のなめらかな動きやダイナミックな動きがとてもすごかったです。
・声が力強く印象に残ってます。
・普段あまり見ることのない能を見たり、体験してすごく貴重な経験ができ、興味を持つことができました。
・面に興味がわきました。
・一つ一つの動きが大胆かつ繊細で思わず見入ってしまいました。
・室町時代から今まで受け継がれてきたというのがすごいと思いました。見ていて歴史を感じました。
・奥深さを感じました。
・面の中からわずかにしか見えてないのに、あんな動きができてすごいと思いました。
・扇の動かし方がとてもしなやかで素晴らしかったです。
※講話やワークショップの様子を写真でご覧ください。

能の講師 羽衣仕舞の披露

面の体験 面の体験(2)

仕舞の体験 仕舞の体験(2)
4月27日(木) 午後、武道場おいて、音楽の出前授業「能の講話及びワークショップ」が行われました。
講師は、栃木県観世流連盟 能楽師 小野 栄二 氏、栃木県観世流連盟 名誉師範 青木 典子 氏
です。
内容は、以下の通りです。
1 能の講話
「能とはどんなものか」
舞台の様子、出演者の役割(シテ、ワキ等)、鑑賞の仕方などを解説していただきました。
2 ワークショップ
①羽衣ストーリーの解説
②羽衣仕舞実演の鑑賞
羽衣(シテ)仕舞の披露 シテ 青木 典子 氏 地謡 小野 栄二 氏
③仕舞の型の体験
④謡の体験
3 生徒の感想
・様々な踊りがあってとても楽しかったです。
・迫力のある動きが見られて楽しかったです。
・先生方のなめらかな動きやダイナミックな動きがとてもすごかったです。
・声が力強く印象に残ってます。
・普段あまり見ることのない能を見たり、体験してすごく貴重な経験ができ、興味を持つことができました。
・面に興味がわきました。
・一つ一つの動きが大胆かつ繊細で思わず見入ってしまいました。
・室町時代から今まで受け継がれてきたというのがすごいと思いました。見ていて歴史を感じました。
・奥深さを感じました。
・面の中からわずかにしか見えてないのに、あんな動きができてすごいと思いました。
・扇の動かし方がとてもしなやかで素晴らしかったです。
※講話やワークショップの様子を写真でご覧ください。
能の講師 羽衣仕舞の披露
面の体験 面の体験(2)
仕舞の体験 仕舞の体験(2)
栃木工業高校ガイドについて
◇栃木工業高校ガイドについて
栃木工業高校ガイド2016を公開いたします。
ホームページの左上の「メニュー」の中の「中学生の方へ」の中か、下のリンクからダウンロードできます。(平成28年度作成) どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。
栃木工業高校ガイド2016.pdf
栃木工業高校ガイド2016を公開いたします。
ホームページの左上の「メニュー」の中の「中学生の方へ」の中か、下のリンクからダウンロードできます。(平成28年度作成) どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。
栃木工業高校ガイド2016.pdf
緊急連絡
現在、緊急のお知らせはありません
栃工祭
一日体験学習
保護者の皆さまへ
学校情報・入試情報
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
アクセスカウンター
4
4
7
2
5
2
0