文字
背景
行間
HOTニュース
一日体験学習を実施しました
平成28年度一日体験学習が行われました。
暑い中、多くの中学生の皆さんがお越しくださいました。
校長先生のあいさつの後に、本校の5学科それぞれの特徴に関する説明がありました。

その後は、学科ごとに分かれ、体験学習を行いました。
農業科では、簡易土壌分析・果実の糖度測定・野菜収穫の実習を行いました。

野菜の収穫の様子 果実の糖度測定
生物工学科では、葉菜類の播種・草花の無菌播種・スイカの糖度測定・キノコを用いての実習を行いました。

きのこを使った実験の様子 植物工場で野菜のたねまきの様子
農業土木科では、簡易舗装工事体験・距離と高低差測定・建設機械操作の実習を行いました。

距離と高低差測定の様子 簡易舗装工事体験の様子
食品化学科では、菓子パンの製造と試食・ヨーグルトを使った乳酸菌の学習・人造イクラの製造実習を行いました。

菓子パン製造の様子 微生物クイズの様子
生活科学科では、押し花絵ハガキ作り・手話であいさつ・点字名刺作りの実習を行いました。

押し花絵ハガキ作りの様子 押し花絵ハガキ作りの様子2
中学生の皆さんは、本校の授業をイメージできたことと思います。
本日は暑い中、ありがとうございました。
暑い中、多くの中学生の皆さんがお越しくださいました。
校長先生のあいさつの後に、本校の5学科それぞれの特徴に関する説明がありました。
その後は、学科ごとに分かれ、体験学習を行いました。
農業科では、簡易土壌分析・果実の糖度測定・野菜収穫の実習を行いました。
野菜の収穫の様子 果実の糖度測定
生物工学科では、葉菜類の播種・草花の無菌播種・スイカの糖度測定・キノコを用いての実習を行いました。
きのこを使った実験の様子 植物工場で野菜のたねまきの様子
農業土木科では、簡易舗装工事体験・距離と高低差測定・建設機械操作の実習を行いました。
距離と高低差測定の様子 簡易舗装工事体験の様子
食品化学科では、菓子パンの製造と試食・ヨーグルトを使った乳酸菌の学習・人造イクラの製造実習を行いました。
菓子パン製造の様子 微生物クイズの様子
生活科学科では、押し花絵ハガキ作り・手話であいさつ・点字名刺作りの実習を行いました。
押し花絵ハガキ作りの様子 押し花絵ハガキ作りの様子2
中学生の皆さんは、本校の授業をイメージできたことと思います。
本日は暑い中、ありがとうございました。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
9
4
9
2
6
7