文字
背景
行間
HOTニュース
高校生夢トークに参加してきました
昨年12月に高校生と市長の意見交換会「高校生夢トーク~私たちの考える 栃木の未来~」に開催されました。
本校からは3名の生徒が代表として参加しました。
この夢トークにむけて、栃木市内の高校9校が集まりフィールドワークやディスカッション行い理解を深めてきました。
12月の本番では、今までの活動をもとに高校生ならではの視点でどうしたら栃木市が良くなるかを発表しました。
高校生からは
・休憩スペース(カフェ)の設置
・蔵の街を知ってもらうためにスタンプラリーの実施
・巴波川周辺でのイベント(ライトアップや鯉のえさ自販機設置)
・伝統工芸品の提灯を使用した店の出店や竹細工のキーホルダー販売
など様々な意見が発表されました。
本番後には「この活動をぜひ栃農生にも知ってほしい!みんなにも考えてほしい」
という思いから今回の活動報告を作成し校内に掲示することにしました。
今回参加した3名の生徒にはこの経験を生かして、リーダーシップを発揮し学校を盛り上げていってほしいと思います。
本校からは3名の生徒が代表として参加しました。
この夢トークにむけて、栃木市内の高校9校が集まりフィールドワークやディスカッション行い理解を深めてきました。
12月の本番では、今までの活動をもとに高校生ならではの視点でどうしたら栃木市が良くなるかを発表しました。
高校生からは
・休憩スペース(カフェ)の設置
・蔵の街を知ってもらうためにスタンプラリーの実施
・巴波川周辺でのイベント(ライトアップや鯉のえさ自販機設置)
・伝統工芸品の提灯を使用した店の出店や竹細工のキーホルダー販売
など様々な意見が発表されました。
本番後には「この活動をぜひ栃農生にも知ってほしい!みんなにも考えてほしい」
という思いから今回の活動報告を作成し校内に掲示することにしました。
今回参加した3名の生徒にはこの経験を生かして、リーダーシップを発揮し学校を盛り上げていってほしいと思います。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
0
1
8
6
7
9