食品化学科日誌

会議・研修 有機酸の定量実験を行いました。

食品化学の授業で「有機酸の定量実験」を行いました。

今回はお酢の中の酢酸濃度(%)を実験で求めました。
アルカリ(塩基)の中和反応」を利用します。

器具類も初めて見るものばかりなので、使い方からスタートです。

1つ1つの操作を慎重かつ的確に行い実験を進めていきました。

   メスフラスコ         ホールピペット    標線合わせ(メニスカス)

準備ができて、滴定開始!
フェノールフタレインという指示薬を加えたことで、終点が微紅色になり見やすくなります。


初めての実験で、失敗してしまう生徒が多くいましたが、
悔しさから調製試料が無くなるまで何度もリベンジして納得いくまで取り組んでくれました。

化学実験は「精度が重要」
これからの実験でも操作一つ一つを丁寧に学習していきます。