文字
背景
行間
日誌
専門家による授業⑦【未来の教室】
今事業の最終回として、本日は「プログラムの振り返り」を行いました。
今回行ったプログラミング学習や根こぶ病診断実習などから
「学んだこと・気づいたこと」や「地域に提供できそうなもの・サービス」などを考えて付箋に書いていき、画用紙に貼り付けて各自の考えを共有しました。






この「未来の教室」の実証事業を行って、短期間でしたがとても充実した内容で普段できないことを体験させていただき、とても勉強になりました。
今回授業を行ったのは3年生ですが、あと数ヶ月で卒業してしまいます。
ここで学んだことを今度は2年生、1年生さらに今後入学する生徒たちが引き継ぎ、
農業で活用できるものや地域に貢献できるものなど様々なことに還元してほしいと思います。
今回この「未来の教室」で様々な面での支援やこのような機会を作ってくださった経済産業省、地域創生プラットフォーム、ベジタリア株式会社、アシアル株式会社 など
様々な方にこの場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今回行ったプログラミング学習や根こぶ病診断実習などから
「学んだこと・気づいたこと」や「地域に提供できそうなもの・サービス」などを考えて付箋に書いていき、画用紙に貼り付けて各自の考えを共有しました。
この「未来の教室」の実証事業を行って、短期間でしたがとても充実した内容で普段できないことを体験させていただき、とても勉強になりました。
今回授業を行ったのは3年生ですが、あと数ヶ月で卒業してしまいます。
ここで学んだことを今度は2年生、1年生さらに今後入学する生徒たちが引き継ぎ、
農業で活用できるものや地域に貢献できるものなど様々なことに還元してほしいと思います。
今回この「未来の教室」で様々な面での支援やこのような機会を作ってくださった経済産業省、地域創生プラットフォーム、ベジタリア株式会社、アシアル株式会社 など
様々な方にこの場を借りてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
9
9
6
5
7
5