部活動紹介

手芸・調理愛好会

手芸・調理愛好会

数    女子 24名(1年  9名、2年  1名、3年 14名)

活動目標    ① お菓子作りにチャレンジする。

        ② 学校祭に販売できる小物を作る。

活動内容    1学期はお菓子を作り、2学期は小物を作る。

活動日時    毎週木曜日 16:30~19:00

活動場所    調理室

卓球部

卓球部     
                                                                            

  部員数        男子13名(1年 6名、2年 6名、3年 1名)
                   女子 8名(1年 2名、2年 2名、3年 4名)    

  動目標    卓球の技術力の向上のみを目標とせず、「人間力」「人間値」
      を高めて部活を通して信頼される人材になること。
       (関東大会出場)
                                                                                 

 活動内容     卓球競技の技術力向上に向けた練習。

活動日時     練習は毎日
                (平日は、放課後18:30まで、土日 午前・午後)         

活動場所     第1体育館 2階の卓球場                                                                                                               

過去の大会実績 (最近の大会実績)

    平成23年度関東高校卓球大会栃木県中部地区予選(地区大会)
     
女子シングルス 3年 奥村 準優勝。
     
女子ダブルス  3年 勝俣・奥村 第3位。
     
平成23年度関東高校卓球大会栃木県予選(県大会)
     
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
     
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
     
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)
     
女子ダブルス  小林・小田垣 ベスト16(シード権獲得)
     男子シングルス 1年 椎貝 ベスト32(シード権獲得)
      
        平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県中部地区予選(地区大会)
     女子ダブルス  3年 勝俣・奥村 準優勝。
    
平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県予選(県大会)
     
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
     
男子学校対抗 ベスト16
     
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
     
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)


漫画創作部

漫画創作部
部員数  
男子 5名(1年3名、2年2名、3年0名)
        
女子20名(1年8名、2年10名、3年2名)
活動目標 漫画甲子園 本選出場
活動内容 1回の部誌発行
活動内容 1回の部誌発行
活動日時 毎週木曜日の放課後
活動場所 視聴覚室
過去の大会実績 漫画甲子園 予選出品

バドミントン部

バドミントン部

 部員数  
男子22名(1年10名、2年4名、3年8名)
      
女子28名(1年9名、2年4名、3年15名)
 活動目標 上位入賞
 活動内容 基本練習 基礎打ちの練習 応用練習 
     シングル・ダブルスの練習
ゲーム
 
活動日時 
月~金曜日 16:3519:00 土曜日 9:0013:00
     ※シーズン中は大会に合わせ変更あり
活動場所 本校第2体育館2階

簿記部

簿記部

 部員数     男子12名(1年6名、2年5名、3年1名)   

               女子36名(1年7名、2年16名、3年13名)
 活動目標 日商簿記検定1級・全経簿記上級合格

        全国高等学校簿記コンクール上位入賞

        全国IT・簿記選手権大会上位入賞

活動内容 検定勉強・大会練習

活動日時 月~金 16:30~18:30

       土  9:00~15:00

活動場所 簿記室

過去の大会実績    平成24年度栃木県高等学校簿記コンクール団体優勝(14連覇)
            個人優勝、2位、3位

                    第28回全国高等学校簿記コンクール 
            団体の部  30位
            個人の部  佳良賞
               

水泳部

水泳部

 部員数     男子    6名(1年2名、2年3名、3年1名)
         女子  5名(1年2名、2年3名     )
 活動目標   個人個人の能力を伸ばしていく
 活動内容    ①関東大会やIH出場を目指す、
         ②各大会で自己ベストを出す、
                  ③泳法習得、とそれぞれの目標達成の為に泳ぐ
                   シーズンオフはウエイトトレーニング
活動日時     月~金16:30から1時間程度 夏休みは2時間程度
活動場所    本校プール (スイミングスクール)
過去の大会実績     100m200m自由形100m200m平泳ぎ関東大会出場

華道部

華道部
部員数 
      女子 5名(1年 3名、2年 2名、3年  名)    

活動目標      季節の花を感じる                                                     

活動内容      生け花      花をモチーフにした工芸
活動日時   毎週木曜日 16:20より
活動場所       礼法室  

演劇部

演劇部
部員数         男子 2名(1年 1名、2年 0名、3年 0名)
                    女子15名(1年 8名、2年 4名、3年 4名)    

活動目標  キャスト・スタッフ一丸となった創作劇を作り上げる

     

活動内容  基礎トレーニング・寸劇・創作演劇

活動日時     月・火・金 (大会前は毎日)
活動場所     主に地歴公民室                                                                   

過去の大会実績    (最近の大会実績)

毎年、夏に宇都宮市内高校演劇連盟研究発表会【通称 夏研】と、秋にうつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭に参加し、創作劇を発表しています。まだ、部としての活動を再開して数年ですが、秋の大会で、県大会に出場できるように頑張っています。

科学研究部

科学研究部
部員数 男子 6名(1年 3名、2年 3名、3年 0名)
     女子 0名(1年 0名、2年 0名、3年 0名)
活動目標 身近な科学に関する興味・関心を実験によってさらに深め、発表する
活動内容 ・自分たちが興味を抱いているテーマを出し合い、それに対する実験を考えて、
      実践しながら探求していく。
       ・宇商祭での校内発表や、理科展への出展をおこなう。
活動日時 毎週1回及び必要に応じて随時
活動場所 生物物理室
過去の大会実績   第64回栃木県理科研究中央展覧会優秀賞
(最近の大会実績) 「宇都宮地区内河川の水生生物相と水質に関する研究~田川に黄ぶ
             なは住めるか」(平成23年2月17日)