部活動紹介

書道部紹介

書道部は古典臨書や、作品作成・展示、学校祭でのパフォーマンス実施などの活動を行っています。また、2年連続で夏の高校野球応援メッセージの横断幕作成に応募。県営本球場に飾ってもらい、球児達を鼓舞。新聞でも紹介されました。

英語部活動報告

9月は、10月5日(土)に開催される第36回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会へ向けた練習を中心に活動しました。スピーチコンテストはスピーチ部門とレシテーション部門の2部門に分かれて行われます。スピーチ部門は自作のスピーチの発表、レシテーション部門は与えられたスピーチ原稿のスピーチになります。英語部からはスピーチ部門に2名、レシテーション部門に1名が参加しました。夏休み前からスピーチの原稿を作り始め、参加者は夏休み中も練習に励みました。ALTの先生の指導も受け、自信を持ってコンテストに臨めるまでに上達することが出来ました。残念ながら、入賞することは出来ませんでしたが、納得のいく発表が出来ました。来年度もまた挑戦したいと考えています。
 スピーチコンテストの練習以外では、ゲームやディスカッションも行いました。英語で行うためまだ簡単なものしか出来ませんが、少しずつ難易度を上げていきたいと思います。

【珠算部】全珠連 珠算十段取得


 3月24日に行われた「390回全珠連検定」において、
珠算部3年生 赤羽根さんが 珠算十段に合格しました!(暗算十段取得済)

【ワープロ部】

ワープロ部
 部  員  3年生  17名(男子10名・女子 7名)
       2年生  10名(男子 3名・女子 7名)
       1年生  19名(男子 3名・女子16名)
 活動目標  全国高等学校ワープロ競技大会出場絵文字:重要
       全商ビジネス文書実務検定試験1級取得
 活動場所  特別棟2F 第2電算室
 活動日時  月曜日~金曜日 → 放課後18:00まで
       土曜日     → 午前中
       (時期によって変更あり)
        
      <練習風景>      <平成30年度栃木県高等学校ワープロ競技大会にて>


 今年度も、周囲の方々への感謝の気持ち絵文字:ハートを持って、部員仲良く絵文字:四人
 一丸となって頑張っていきたいと思います。
 どうぞよろしくお願い致します。

3月の生け花

 今年度最後の生け花です。15日(木)に実施しました。今月の花材は、こでまり・ストック・玉シダです。
 自然の流れにしたがって活けることで、花の本来持っているものをいかせたかなと思いました。楽しく活動ができました。新入生歓迎を表して、新年度初めに2階通路に暮らしの生け花を展示します。
新入生の皆さん、在校生の皆さん、是非ご覧ください。

2月の生け花

 3月の雛祭りに合わせて、毎年恒例 桃の花と菜の花です。花材が少ないので、何か物足りなく感じていましたが、活けて見ると、すっきりと春の花を活けられたなと感じました。桃と菜の花で統一感があるものに仕上がりました。桃の花が咲くのが、楽しみです。
   

3年生へ感謝の花を贈ります。

 2月2日(金)部送別会です。これまで、2年間一緒に生け花をお稽古したり、おしゃべりした先輩たちとお茶会をします。
さみしい気持ちです。でもプレゼントのアレンジを制作している時は、そんな気分を忘れて、かなり集中して悩みながら、完成にたどり着きました。感謝の気持ちを込めて、春のフラワーアレンジが制作できたと思います。
  

1月の生け花

 今年最初の生け花を紹介します。シンプルかつバランスの良さを考えて生けました。
 花材は、こおり柳・スイトピー・スターチス・レザファンです。淡い色合いのスイト  
 ピーがかわいらしいと思いました。今年の目標は、「色々な活け方に挑戦」です。
 昨年末に、本校ホームページをご覧くださった方が、ご自宅で育てていらっしゃる
 紅白南天・雲龍柳・臘梅などを「華道部のお稽古に役立ててください。」と届けて
 下さいました。校内にも飾らせていただきました。有り難うございました。
        

12月の生け花 クリスマス飾り

 昨年同様、12月の生け花はクリスマスの飾りを制作しました。材料は、クジャクヒバ・ユーカリ・カーネーション白・スプレーカーネーション赤・サンゴ樹・青ラメ染木です。オーナメント(装飾)には、松ぼっくり・オレンジ・繭などを飾り付けました。
 2階東通路に本日まで展示させていただきました。2年生感想「去年よりアイデアが湧いて工夫でき、二つも制作してしまい、満足です。」1年生感想「最初はどうなるか心配だったけれど、なんとか形になってよかったです。オーナメントの松ぼっくりがオリジナリティがあり、気に入りました。バランスに悩みました」
 
                    

生花美術展(宇都宮市中央公園内緑の相談所)

 12月9日(土)~12月11日(月)まで、高文連茶華道部会中部地区主催で宇都宮地区の華道部合同生花美術展が実施されました。今年は3年生も含めて5名の部員が参加し、これまでの練習の成果を披露できる機会となりました。普段のお稽古より豪華な花で緊張しながらも、お花のエネルギーを感じて楽しく活けられました。それぞれの流派の違いも面白く、とても充実した経験になりました。何度も生け直して納得できる作品ができました。「学年でお稽古の成長がありますね。」と他校の先生にお褒めの言葉をいただきました。3日間で500余名の一般の方々が鑑賞してくださったと職員の先生から伺いました。とても励みになりました。