中学校日誌

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。

 

 10月21日(木)に学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「ストレス」です。7月に高校・中学共にストレスについてのアンケートを行い、保健委員会で集計・考察を行いました。その結果を発表し、最後にスクールカウンセラーの佐々木麻奈実先生から「ストレスとのつき合い方」について講話をいただきました。今後も学校と家庭と地域で子どもたちの健康課題について考えてきたいと思います。

 

 
  
  

吹奏楽コンクール金賞受賞

~吹奏楽コンクール金賞を受賞~

7月29日(木)に行われた吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞しました!そして代表選考会へ進むことが出来ました。コンクールに向け一生懸命に部員全員が練習に励みました。
写真は代表選考会での演奏が終わってすぐにリラックスしながら撮ったものです。

矢東祭書道パフォーマンス

 ~矢東祭 書道パフォーマンス~
 
 8月27日(金)に矢東祭が行われました。中学校の書道部もパフォーマンスを行いました。
  
  
  
 

心の健康教室

心の健康教室を実施しました!

 

8月20日(金)中学3年生を対象に、マロニエ医療福祉専門学校作業療法学科長・渡邉厚司先生をお招きし、心の健康教室を実施しました。生徒一人一人が自分の気持ちと向き合い、その気持ちをみんなで分かち合う有意義な時間を過ごすことができました。

ジェンダーやお互いの意志を確認し合い気持ちの良い関係を気づくことや、ストレスの対処法などについても幅広く学ぶことができました。
  
  

附属中 学習部便り

  ~附属中学習部便りについて~

 附属中学習部では、定期的に便りを発行し、生徒に渡しながら指導をしています。
 テスト前や長期休業前などにどのような学習に取り組んだらよいか、どのような学習習慣を築いたらよいかなどを記載していますので、ご覧ください。

 ・学習部便りNo.1(5月①).pdf ・学習部便りNo.2(5月②).pdf

 ・学習部便りNo.3(6月).pdf  ・学習部便りNo.4(7月).pdf

地区総体②

 ~塩谷地区総体②~

 塩谷地区総合体育大会(その2)の様子です。

 <野球部>
  
  
  

 <ソフトテニス部>
  
  
  
  

合唱コンクール

 ~合唱コンクール~

 7月15日(木)に、中高合同で合唱コンクールを行いました。
今年度は、感染症対策のため、音楽室で合唱しオンラインで各教室に配信する方法で実施しました。
各ラストも、一生懸命練習して、すばらしい歌声を披露することができました。
 
 <1-1>                      <1-2>
  
 <2-1> 優秀賞                  <2-2>
  
 <3-1> 最優秀賞                 <3-2> 優秀賞
  
 ◎ ベストピアニスト賞  3年1組 久我 さん
 ◎ ベストコンダクター賞 3年2組 加治佐 さん

2学年授業参観・保護者会

~2学年授業参観・保護者会~

 7月12日(月)に2学年の授業参観と保護者会が行われました。
<2年2組 英語>
 
 
<2年1組 数学>
 
<保護者会>
 
保護者会では、1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方などについて、学年担当より説明をしました。

地区総体①

 ~塩谷地区総体①~

 塩谷地区総合体育大会が行われました。3年生は最後の大会となります。
 これまでの練習の成果を発揮し、力強くプレーする姿が見られました。

 <バスケットボール部>
     
  
  

 <バレーボール部>
  
    
 

 <卓球部>
  
     
    
  

 <サッカー部>
  
  
  

 <ソフトテニス部>
  
  
  
  
  

心の健康相談について

~心の健康相談のお知らせ~

 栃木県矢板健康福祉センターより『心の健康相談について』のカードが入ったポケットティッシュをいただき、附属中生徒全員に配布しました。
 悩みがあるときの相談先や電話番号が記載されていますので、ぜひご家庭でも親子で確認してください。
 

 薬物乱用防止のためのティッシュです。


 なお、保護者向けに『心の相談@とちぎ』(LINEを利用したチャット形式の相談)の案内がありましたので、利用される場合は下の写真のQRコードを読み込んで登録してください。