文字
背景
行間
中学校日誌
【附属中】第1学年保護者(7/3)の学習会アンケート結果について
先日(7/3実施)、実施した保護者学習会アンケート結果を掲載します。
参加者の皆様からの貴重な意見や感想をいただきました。ありがとうございました。
教職員と保護者が連携・協力して、本校の教育活動を進めていきたいと思います。
改めて、学習会で指導していただいた先生方、ありがとうございました。
↓↓↓クリックしてください。
09【附属中1年】アンケート結果.pdf

参加者の皆様からの貴重な意見や感想をいただきました。ありがとうございました。
教職員と保護者が連携・協力して、本校の教育活動を進めていきたいと思います。
改めて、学習会で指導していただいた先生方、ありがとうございました。
↓↓↓クリックしてください。
09【附属中1年】アンケート結果.pdf
【附属中】第1学年保護者会を行いました。
本日(7/3)午後3時半から、附属中第1学年の保護者会を実施しました。
杣校長の挨拶後、外部から指導者(塩谷南那須教育事務所の加々美先生、他4名)をお招きして、保護者学習会を行い、思春期の子育てについて演習を交えて学びました。
演習では、保護者同士のつながりの中で、思春期の子育てについて、悩みを共有し、親としての心構えを考えました。ソーシャルディスタンスを確保しつつ、保護者同士で昔を懐かしむ場面もありました。
最後には、岩本学年主任から、生徒たちの学習や生活の様子の説明がありました。中学校生活は心配事が多いと思いますが、しっかり地に足を付けて歩めるよう支援していきたいと思います。
大変忙しい時期ではありましたが、多くの保護者の方に参加いただきました。
杣校長の挨拶後、外部から指導者(塩谷南那須教育事務所の加々美先生、他4名)をお招きして、保護者学習会を行い、思春期の子育てについて演習を交えて学びました。
演習では、保護者同士のつながりの中で、思春期の子育てについて、悩みを共有し、親としての心構えを考えました。ソーシャルディスタンスを確保しつつ、保護者同士で昔を懐かしむ場面もありました。
最後には、岩本学年主任から、生徒たちの学習や生活の様子の説明がありました。中学校生活は心配事が多いと思いますが、しっかり地に足を付けて歩めるよう支援していきたいと思います。
大変忙しい時期ではありましたが、多くの保護者の方に参加いただきました。
【附属中】中学1年生が矢板市内でフィールドワークを行いました。
本日(6/30)の5・6限目に、矢板市内の自然や歴史について関心を高め、地域についての知識を得ることを目的に、フィールドワークを行いました。生憎の雨ではありましたが、生徒たちは目的地まで徒歩で元気に移動しました。
各クラスとも次の3コースに分かれ、それぞれの道を実際に歩くことで、矢板市を多角的・多面的に見るきっかけとなりました。
①矢板武記念館コース
②道の駅やいたコース
③長峰公園コース
各クラスとも次の3コースに分かれ、それぞれの道を実際に歩くことで、矢板市を多角的・多面的に見るきっかけとなりました。
①矢板武記念館コース
②道の駅やいたコース
③長峰公園コース
【附属中】集合写真の撮影をしました。
撮影の延期が続いていましたが、ようやく昨日(6/17)の放課後、集合写真の撮影ができました。
2021年用のパンフレットなどの表紙に活用していきます。
新緑の中での若さ溢れる中学生、特に、1年生の姿が初々しいです。
2021年用のパンフレットなどの表紙に活用していきます。
新緑の中での若さ溢れる中学生、特に、1年生の姿が初々しいです。
【附属中】本日(6/9)、生徒会の専門委員会を行いました。
今年度初めての専門委員会を行いました。
例年4月に行う委員会の組織づくりと活動内容の決定が中心でしたが、流石は3年生です。1・2年生をリードしていました。
例年4月に行う委員会の組織づくりと活動内容の決定が中心でしたが、流石は3年生です。1・2年生をリードしていました。
【附属中】花壇にお花が増えています。
清掃の時間に除草をして、放課後に美化委員会の生徒が花を植えてくれました。
花街1丁目と2丁目の花壇は、とても綺麗ですね。
花街1丁目と2丁目の花壇は、とても綺麗ですね。
【附属中】本日から通常登校が再開しました。
1年生から3年生まで、各クラスが揃って授業を再開しました。
生徒も、先生も、笑顔が素敵です。
生徒も、先生も、笑顔が素敵です。
【附属中】新1年生の生徒と保護者の皆様に連絡です。
【矢板東高等学校附属中学校】
新1年生の生徒と保護者の皆様に連絡です。
4/7(火)に「入学式」の式典を第1体育館で縮小して実施します。
新型コロナウィルスの感染防止に係る「お願い事項」を4月2日付けで郵送しましたので、御確認ください。また、入学式後に、同体育館において、10分程度の事務連絡等がありますので、御理解と御協力をお願いいたします。
1 入学式について
・ 受付(生徒) ~8:50 → 生徒昇降口
(保護者)8:35~9:20 → 生徒昇降口
2 その他の事務連絡
・ スタート合宿は、「中止」とします。提出予定の書類については、4/7に連絡します。
・ JR宇都宮線で通学する生徒のために、矢板駅に4/7と4/8の2日間、「臨時窓口」が開設されます。定期券を購入する生徒の皆さんは利用できますので、御案内します。
新1年生の生徒と保護者の皆様に連絡です。
4/7(火)に「入学式」の式典を第1体育館で縮小して実施します。
新型コロナウィルスの感染防止に係る「お願い事項」を4月2日付けで郵送しましたので、御確認ください。また、入学式後に、同体育館において、10分程度の事務連絡等がありますので、御理解と御協力をお願いいたします。
1 入学式について
・ 受付(生徒) ~8:50 → 生徒昇降口
(保護者)8:35~9:20 → 生徒昇降口
2 その他の事務連絡
・ スタート合宿は、「中止」とします。提出予定の書類については、4/7に連絡します。
・ JR宇都宮線で通学する生徒のために、矢板駅に4/7と4/8の2日間、「臨時窓口」が開設されます。定期券を購入する生徒の皆さんは利用できますので、御案内します。