文字
背景
行間
中学校日誌
【附属中】英語の授業でサプライズ!
本日(10/30)の1年1組の英語の授業に、カビゴン(ポケットモンスター)とポリスウーマンが登場しました。生徒は最初驚きの表情でしたが、変装している先生が誰なのか、すぐに分かってしまったようです。明日(10/31)がハロウィンということで、仮装により生徒を楽しませ、授業に引き付けていました。
【附属中】10/23(金)に芸術鑑賞会が行われました。
10/23に、本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。約1時間の演奏でしたが、楽しいトークや映像、もちろん音楽も楽しむことができました。
演奏していただいた「スギテツ」様は、全国各地を演奏され、テレビやラジオの番組(題名のない音楽会、らららクラッシック等)にも出演されています。
「スギテツ」様こと、杉浦哲郎様がピアノを担当し、岡田鉄平様がピアノを担当してくださいました。お二人は、クラッシック音楽をアレンジして演奏し、場内を笑顔にしてくださいました。クラッシックは楽しく、ためになる演奏会であったと思いました。
演奏していただいた「スギテツ」様は、全国各地を演奏され、テレビやラジオの番組(題名のない音楽会、らららクラッシック等)にも出演されています。
「スギテツ」様こと、杉浦哲郎様がピアノを担当し、岡田鉄平様がピアノを担当してくださいました。お二人は、クラッシック音楽をアレンジして演奏し、場内を笑顔にしてくださいました。クラッシックは楽しく、ためになる演奏会であったと思いました。
【附属中】塩谷地区駅伝競走大会が行われました。
昨日(10/22)、さくら市のさくらスタジアムで、標記の大会が行われました。
コロナ過の影響により、4月からほとんどの中体連主催の地区大会が中止になりましたが、この駅伝競走大会は、感染防止の対策を事務局や参加校が十分対策を取り、タスキをつなぐ形式を変更して実施することになりました。
本校では、男女ともAチームとBチームが参加し、10時に女子が、11時30分に男子が発走しました。夏休みから練習を始め、本日まで練習を積み重ねてきました。
選手一人一人が自己ベストを目指し、学校代表としての誇りを胸に、全員が最後まで走り切りました。声を出しての応援はできませんでしたが、選手が自分たちの前を通過するたびに、大きな拍手を送っていました。
【大会要項】
女子の部・・・5区間(1区・5区、3000m)(2・3・4区、2000m)
男子の部・・・6区間(全ての区間3000m)
【選手】
女子Aチーム(加治佐さん、久我さん、齋藤さん、村上さん、山田さん)6位
女子Bチーム(辻岡さん、高村さん、廣安さん、大月さん、渡邊さん)
男子Aチーム(樫山君、室井君、神山君、猪瀬君、村上君、栗田君)
男子Bチーム(奥田君、井上君、佐藤君、須原君、渡邉君、山崎君)
【大会の様子】
コロナ過の影響により、4月からほとんどの中体連主催の地区大会が中止になりましたが、この駅伝競走大会は、感染防止の対策を事務局や参加校が十分対策を取り、タスキをつなぐ形式を変更して実施することになりました。
本校では、男女ともAチームとBチームが参加し、10時に女子が、11時30分に男子が発走しました。夏休みから練習を始め、本日まで練習を積み重ねてきました。
選手一人一人が自己ベストを目指し、学校代表としての誇りを胸に、全員が最後まで走り切りました。声を出しての応援はできませんでしたが、選手が自分たちの前を通過するたびに、大きな拍手を送っていました。
【大会要項】
女子の部・・・5区間(1区・5区、3000m)(2・3・4区、2000m)
男子の部・・・6区間(全ての区間3000m)
【選手】
女子Aチーム(加治佐さん、久我さん、齋藤さん、村上さん、山田さん)6位
女子Bチーム(辻岡さん、高村さん、廣安さん、大月さん、渡邊さん)
男子Aチーム(樫山君、室井君、神山君、猪瀬君、村上君、栗田君)
男子Bチーム(奥田君、井上君、佐藤君、須原君、渡邉君、山崎君)
【大会の様子】
【附属中】学校保健委員会を行いました。
昨日(10/20)の放課後、学校保健委員会を実施しました。
前半は、健康診断結果とアンケート結果を養護教諭と生徒保健委員から報告がありました。
後半は、5つのグループごとに、「学校における新型コロナウィルスの課題と対応」について話し合いました。生徒、保護者、教員が混合のグループで活発に話合いが行われ、発表がありました。
生徒の健康課題について、深く考える機会となりました。
前半は、健康診断結果とアンケート結果を養護教諭と生徒保健委員から報告がありました。
後半は、5つのグループごとに、「学校における新型コロナウィルスの課題と対応」について話し合いました。生徒、保護者、教員が混合のグループで活発に話合いが行われ、発表がありました。
生徒の健康課題について、深く考える機会となりました。
【附属中】伝統文化教室を行いました。
本日、2日間の中間テストが終わり、午後の2時間、3クラス(1-1、1-2、2-2)を対象に伝統文化教室を行いました。
1年1組は陶芸、1年2組は茶道、2年2組は華道に取り組みました。専門家の先生方から、花を生ける技術や陶芸作品の作り方を、茶道では「和敬静寂」など心の在り方なども教えていただきました。生徒たちは、背筋を伸ばし、心も真っ直ぐにして取り組んでいました。
【陶芸】

【茶道】

【華道】
1年1組は陶芸、1年2組は茶道、2年2組は華道に取り組みました。専門家の先生方から、花を生ける技術や陶芸作品の作り方を、茶道では「和敬静寂」など心の在り方なども教えていただきました。生徒たちは、背筋を伸ばし、心も真っ直ぐにして取り組んでいました。
【陶芸】
【茶道】
【華道】
【附属中】本校でサイエンスキャンプを実施しました。
9/26(土)に、本校を会場にしてサイエンスキャンプを実施しました。
例年、帝京大学を訪問し、高度な実験設備を用いた実験や講義を受講する目的でサイエンスキャンプを実施してきましたが、今年度は新型コロナの影響により出前講座という形で行いました。
理科実験講座などでは、液体窒素が沸騰する様子や物が固まる様子などを見て、生徒たちは声に出して驚いていました。
【講座名とその様子】
・理科実験講座「-196℃の世界」(柳原先生)
・出前講座「手作りトランペットで学ぶ金管楽器の物理学」(梶谷先生)

・理科実験講座「レゴで動かす初めての自律型ロボット」(蓮田先生)

・出前講座「miraiカフェをしよう」(平澤先生・高山先生)
・理科実験講座「紙風船と飛行船」(日野先生)

・出前講座「紙テープを10cmに切る」(福田先生)
例年、帝京大学を訪問し、高度な実験設備を用いた実験や講義を受講する目的でサイエンスキャンプを実施してきましたが、今年度は新型コロナの影響により出前講座という形で行いました。
理科実験講座などでは、液体窒素が沸騰する様子や物が固まる様子などを見て、生徒たちは声に出して驚いていました。
【講座名とその様子】
・理科実験講座「-196℃の世界」(柳原先生)
・出前講座「手作りトランペットで学ぶ金管楽器の物理学」(梶谷先生)
・理科実験講座「レゴで動かす初めての自律型ロボット」(蓮田先生)
・出前講座「miraiカフェをしよう」(平澤先生・高山先生)
・理科実験講座「紙風船と飛行船」(日野先生)
・出前講座「紙テープを10cmに切る」(福田先生)
【附属中】「学校説明会」の中止に伴う今後の対応等について
県教育委員会からの通知のとおり、新型コロナウイルスの感染状況により、学校説明会が中止となりました。
つきましては、以下のとおり、今後の対応等について、御連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
1 今後の対応等について
(1) 以下のURLをクリックすると、説明資料がご覧いただけます。
なお、説明内容等に関する問合せは、以下の連絡先にお願いします。
↓↓↓クリックしてください。
【学校生活に関すること】
学校 TEL 0287-43-1243
↓↓↓クリックしてください。
栃木県教育委員会事務局高校教育課指導担当 TEL 028-623-3382
(2) 資料の配布について
○ 学校説明会で配布予定だった資料は、8月2日以降、学校のHPから御覧いただけます。
また、本校でも資料を配布しますので、以下の時間に、事務室(南校舎の中央にある正面玄関右側)までお越しください。その際は、感染症対策として、検温をして発熱の有無を確認の上、マスクの着用をお願い致します。
【8/2(日)】 ・・・9:30~11:30
【8/3(月)~7(金)】・・・9:00~16:00
【附属中】地区総体代替大会の様子
新型コロナウィルス感染拡大防止の点から、地区総体・県総体が中止となりましたが、その代替え大会を7/22日(木)・23日(金)・24日(土)に、感染防止の対策を十分にした上で、規模を縮小して行われました。
3年生にとっては、中学校最後の大会となり、友達や先生方との思い出づくりができました。
7/22日(木)
・野球(対氏家中、対g北高中・・・1勝1分)

・ソフトテニス 準優勝(奥野・高村ペア)
7/23日(金)
・卓球 3位(廣安さん)、ベスト8(小高さん)
・バレーボール 1回戦(対片岡中・・・負)、敗者戦(対 )

7/24日(土)
・バスケットボール (対氏家中、対矢板中・・2敗)

その他
・サッカー・・・7/18(対塩谷中)、7/24(対片岡中)
3年生にとっては、中学校最後の大会となり、友達や先生方との思い出づくりができました。
7/22日(木)
・野球(対氏家中、対g北高中・・・1勝1分)
・ソフトテニス 準優勝(奥野・高村ペア)
7/23日(金)
・卓球 3位(廣安さん)、ベスト8(小高さん)
・バレーボール 1回戦(対片岡中・・・負)、敗者戦(対 )
7/24日(土)
・バスケットボール (対氏家中、対矢板中・・2敗)
その他
・サッカー・・・7/18(対塩谷中)、7/24(対片岡中)
◇重要◇【附属中】学校説明会の「中止」について
関係各位
日頃より、本校の教育活動に対しまして、御理解と御支援を賜り感謝申し上げます。
さて、8/2に予定していました学校説明会は、県内における新型コロナウィルス感染症の感染状況を考慮し、附属中3校(宇東附中、佐野附中、矢東附中)とも「中止」となりましたので、御連絡いたします。
なお、当日説明する予定だった内容等の情報は、8/2以降、本校のホームページよりご覧いただけます。
以上、御理解の程、よろしくお願いいたします。
日頃より、本校の教育活動に対しまして、御理解と御支援を賜り感謝申し上げます。
さて、8/2に予定していました学校説明会は、県内における新型コロナウィルス感染症の感染状況を考慮し、附属中3校(宇東附中、佐野附中、矢東附中)とも「中止」となりましたので、御連絡いたします。
なお、当日説明する予定だった内容等の情報は、8/2以降、本校のホームページよりご覧いただけます。
以上、御理解の程、よろしくお願いいたします。
【附属中】本日、伝統文化教室を行いました。
本日(7/14)、午前中は期末テストでしたが、午後、1年2組の生徒を対象に、3種類の花を生けました。坂主先生を講師に招き、御指導いただきました。生徒たちは、一人一人丁寧に、花の位置や茎の長さを考えて、綺麗に生けました。
なお、生徒の作品は、正面玄関や生徒昇降口、2階通路などに展示しました。
なお、生徒の作品は、正面玄関や生徒昇降口、2階通路などに展示しました。