日誌

PTA

卒業式で挨拶してきました!!

31日高校の卒業式、315日附属中学の卒業式に参列して、PTA会長としてお祝いの言葉を贈ってきました。

 

娘が卒業生として出席しているので、『PTA会長として』というよりは、『卒業生の母』の立場で挨拶してきました。最初は、(こんないっぱいの人の前でしゃべんの?)とスゴく緊張しました。でも、話しているうちに、みんなに話すというよりは、娘に話している気持ちになって、(6年間よくがんばったなぁ~私も娘も)と、自分も娘も夫も誉めてあげたくなりました。

 

貴重な経験をさせてもらいました。ありがとうございました。この歳になっても新しい経験にドキドキすることがあるんだなぁと嬉しくなりました。

12月11日(土)午前、「保護者進路説明会 進路講演会」が開催されました。

 ◆進路説明会

①学年の状況(鳴澤先生)

②学習・成績状況(櫻井先生)

③進路部長山木先生からのご説明

 

①    鳴澤先生からは、

配布された「学年の状況」の説明資料に沿って、特に「3学期は【受験0学期】いよいよ受験生」ということで、いよいよ受験に向けて大切な時期になるということ等をお話いただきました。

特に気を付けるべき点は枠で囲って記載されていました。

②櫻井先生からは、

スタディサプリの活用をお勧めいただきました。

またスマホとの付き合い方として「家庭でのルール作り」と以下の2冊の本をお勧めいただきました。

・「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン ()

・「スマホが学力を破壊する」川島 隆太 ()


③山木先生からは、

・自分事として捉える

・他者に学ぶ(親も!)

・カレンダーを活用し計画を立てる

・本を読む

・不合格体験記を参考にする

等について、いつも通り熱く語っていただき、最後に現在の合格状況についてご説明いただきました。



◆進路講演会

河合塾 野村寛様

「近年の入試動向と、受験生の親として意識したジェネリックスキル」

 一番印象に残ったのは予備校の先生が「結局一番大切なのは授業の予習復習、予習で目的意識を持ち、復習で定着させる」とおっしゃった点でした。

また最後の「成功する受験生と失敗する受験生」の行動リストにはドキッとし、帰宅して息子たちに読み聞かせました。

 
今回は 東雲ホールでの現地 + リモート のハイブリット方式で多くの方にご参加いただくことができました。開催にあたり先生方のご準備には何倍ものお手間があったかと思われます。

貴重な情報盛りだくさんの2時間半、本当にありがとうございました。

                                                                                                                                                                                                                      取材/PTA高校2学年部会

「ふれあいじんけんフォーラム」に参加してきました!

  129()に、高根沢町町民ホールにて、塩谷南那須地区教育委員会連合会主催の「ふれあいじんけんフォーラム」が開催されました。
最近は、リモートでの開催やYouTubeでの配信が主になっていた講演会でしたが、今回は会場に出向いての開催ということで、楽
しんで参加してきました。

 
今回の題目は、子供の人権(権利)について。

「子供の人権(権利)」と聞いても、初めはピンと来ず、何についてお話しくださるのだろうと思っていました。

今、日本でも問題視されている、子供の貧困、虐待、不登校、そして自死。こういった問題は、子供の人権(権利)が守られないことによる結
果であり、命が守られる権利があるということをもっと広く認識する必要がある、というお話でした。

  こう話すと、なんか小難しい話だなぁと感じる方もいるかと思いますが、私がこの講演で感じたのは、子供も大人も同じひとりの人間である、
ということです。子供だから大人(親)の言うことやることに従わなければならないということではなく、自分の意見に従って動いていいし、大人
(親)は子供を従わせたり、逆に何でも受け入れたりするわけではなく、子供の意見も自分の意見も同じように尊重しようというお話でした。と
ても、当たり前で、でも実践するのは難しいなぁと感じました。
先日、中学3年の保護者会で伺った自立と自律の話とどこか似ている内容の部
分も多く、そのように受け取っている自分を見て、保護者としての立ち位置がちょうど「親離れ子離れ」の時期なんだなぁと感じました。

  また、「子供は未来の担い手ではなく、今現在の担い手である」ともおっしゃっていて、確かに将来支えてくれるのは子供たちという論調が多
いなか、いま、私たちを支えてくれているのは、子供たちだなぁと改めて当たり前のことに気づかされた、とても有意義な講演会でした。

  

1学年授業参観・保護者会

126日(月)5.6限に授業参観と保護者会が行われました。

〈授業参観〉は河合塾の野村氏を招いて『みらいPASSジュニア』の見方や活用方法など

将来に向けて経験則を充実させることの重要性を説明していただきました。

 

〈保護者会〉は高校進路指導の山木先生にご登壇いただき、矢東中の先進的な取り組み

などについてお話しくださいました。

『県内の県立中学校では本校が初!』のフレーズに感嘆です。

 

また、修学旅行についてJTBの担当者から積み立ての説明や2学期の生徒の様子や冬休み
の過ごし方など学年担当より説明していただき
盛沢山の内容となりました。

 
 
                                                                                                              取材・報告;PTA中学第1学年部

第2学年授業参観&保護者会へ参加しました!

123()の午後、東雲ホールで授業参観と保護者会が開催されました。

授業参観では、助産師である手塚早苗先生のお話を聞きました。「生命誕生」をテーマに、男女の違い、妊娠から出産、LGBTQ+など多岐に渡る話で、生徒たちは興味深く聞いていました。妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験をした生徒は「赤ちゃんは重い」「頭がぐらぐらして大変」と親になる大変さをイメージしていました。命の尊さ、自分らしく生きることの大切さを、助産師ならではの経験と視点から、大人が聞いてもためになるお話をいただきました。

保護者会では河合塾の野村寛様より「みらいPASSジュニア」の結果について解説していただきました。ジェネリックスキルとはどういったものなのか、中学生のうちから「自分を知ること」「強みとなる力を見つけること」の重要性など、多くの学びを得ることができました。これからの子供との接し方を少し変えてみようという気にさせられる、有意義なお話でした。

保護者会が終了すると、各教室に別れ、イングリッシュキャンプでの発表会の様子を上映していただきました。生徒たちはとても生き生きと楽しそうに、そして一生懸命に発表していました。会場が盛り上がっている様子も感じることができました。

久しぶりに学校行事に参加したという充実感を感じながら学校を後にしました。保護者の皆様お疲れ様でした。講師の皆様、先生方、大変お世話になりました。

   



中学3年生の保護者会に出席してきました。

122㈭に中学3学年の保護者会が開催されました。

 

また、保護者会に合わせて、思春期・青年期の心の健康について

マロニエ医療福祉専門学校

医療学部作業療法学科長

渡邉厚司先生

から講話をいただきました。

 

心の成長や不安、自立と自律についてなど、とてもためになるお話がありました。その中でも、普段の生活で実践するといいなぁと思ったことがありました。

それは、子供に対して話すとき、あなた(子供)を主語にするのではなく、自分を主語にして伝えようというお話です。

例えば、「(あなたは、)早くしなさい!」ではなく「(私は、)早くした方がいいと思うよ」や「(私は、)早くしてほしいな」というような感じです。早くするという行動を行うか行わないかは、相手にゆだねられることによって、自分と相手は違う存在であるということが明確になります。これを行うことによって、自律を促し、心の成長を促進するという方法だそうです。

 

子供の健やかな成長は、私たち保護者の成長にもつながるという、とてもためになるお話でした。

  

氏家支部からのお知らせ

氏家支部の皆様へ
 日頃よりPTA支部活動に対し、ご理解とご協力賜りありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受け、明日4/18(土)に予定しておりました本年度の氏家支部総会については中止といたします。役員選出と会費については、後日改めてご連絡いたします。
 ご理解とご協力のほど、よろしお願いいたします。
      氏家支部長 田村 雅代

西那須野・大田原支部からのお知らせ

 日頃よりPTA支部活動に対し、ご理解、ご協力頂き誠に有り難うございます。
 さて、新型コロナが日本国内でも猛威を振るっており、感染拡大に予断を許さない状況にあります。
 そこで、感染拡大防止の観点から4/11(土)に予定しておりました本年度の支部総会については中止とし、書面をもって総会に代えさせていただくことになりました。
 なお、書面及び総会資料については、後日お渡しします。また、役員の引継についても、学校側と協議し後日行います。
 ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
              西那須野・大田原支部長 加々美一久