足南通信

カテゴリ:今日の出来事

前期生徒総会

 5月15日(月)に前期生徒総会が行われました。昨年度の生徒会会計決算報告や今年度の予算案、今年度の生徒会行事、各部活動や委員会からの要望について生徒会から説明がありました。特に各部活動や委員会は生徒たちの視点で様々な要望がありました。生徒会を中心に生徒の立場で学校をよりよくしていってほしいです。

 

  

 

8の日交通指導

 今日の朝の登校時間帯に、交通問題を考える会(足利市内高等学校・特別支援学校合同)主催の一斉街頭指導が実施されました。この活動は足利警察交通課の協力の下、足利市内全ての高等学校と特別支援学校の生徒が中心となり、市内における交通マナーの向上と交通事故の防止を促していくことを目的に行われます。

 今年度も毎月1回(毎月8日前後)に、交通委員の生徒とPTA役員、教職員が学校周辺の交差点に立ち、交通マナーの向上と事故防止の徹底を呼びかけていきたいと思います。

 

 

 

令和5年度 PTA総会・公開授業

5/2(火)令和5年度 PTA総会が行われました。総会に先立ち公開授業が行われ、多くの保護者の方が教室を訪れ、熱心に授業の様子を見ていました。総会では滞りなく議事が進み、用意されていた議題がすべて可決されました。

 

 

公開授業

 

PTA総会

1年図書館オリエンテーション

4月下旬から5月上旬にかけて、1年生全員を対象に図書館オリエンテーションを実施しました。初めて高校の図書館を訪れた1年生は利用方法を学び、どんな本や雑誌が図書館にあるのか実際に手に取って館内見学をしました。

本との出会いが人生の宝物になりますように!

1年授業風景(産業社会と人間)

4月28日(金)、「産業社会と人間」の授業におけるキャリアパスポートの一環で、生徒一人一人が1学期の目標を作成し、授業内で発表しました。

目標の達成に向けて、見通しをもって計画を立て、具体的な行動を起こしていきましょう。