文字
背景
行間
カテゴリ:お知らせ
【速報】関東甲信越地区電気工事コンテスト結果報告
工事コンテスト兼第14回高校生ものづくりコンテスト全国大会電気工事部門関東予選会」が
開催されました。
本校から電気科3年 斎藤 健太 君が県代表として参加いたしましたが、残念ながら入賞すること
はできませんでした。しかし、栃木県大会予選会も含めて、夏休み中、特訓に特訓を重ねた成果を思う
存分発揮したすばらしい作品を完成させました。齋藤 健太君、長い間お疲れ様でした。
【速報】コンクリートカヌー大会結果報告
「第20回土木系学生によるコンクリートカヌー大会」が開催されました。
本校から建設工学科土木コース3年製作の「Rising Force 1号」と「Rising Force 2号」
の2台が参加しました。
結果は、
Rising Force 1号が、
予選レースが5位で敗者復活レースへ
敗者復活レースが2位で準決勝レースへ
準決勝レースで敗退し、決勝レース出場できませんでした。
Rising Force 2号が
予選レースが2位で準決勝レースへ
準決勝レースで敗退し、決勝レース出場できませんでした。
建設工学科3年生のみなさん、長い間ご苦労様でした。
◇製作までの過程
7月 モルタルの打設・研磨
在校生の皆さんへ
◇在校生の皆さんへ
8/29(金)より第2学期が始まります。当日の日程は下記のとおりです。
☆8/29(金)の日程
8:40~ 8:55 SHR
9:00~ 9:20 掃除
9:30 体育館入場完了
9:35~ 表彰伝達式
9:50~ 始業式
10:10~10:30 壮行会【ものづくり(電気工事部門)コンテスト関東大会】
10:30~11:00 各部部長より
11:00~11:40 服装頭髪指導(40分)
11:40~12:00 HR(20分間)
12:00~ 生徒放課
工業系高校生のための工学講座について
8/25(月) 10:30~15:30 宇都宮大学工学部において、宇都宮大学工学部主催の「工業系高校生の
ための工学講座2014」が開催されます。
本校からは、機械システム工学科の 「先進ロボット入門」に2名、建設学科 「建物を維持管理する
ための診断技術」に1名が参加いたします。
◇工業系高校生のための工学講座2014 プログラム
1 開講式(アカデミアホール) 10:30~11:00
2 講義 (各学科) 11:00~15:00
・機械システム工学科 「先進ロボット入門」
「熱流体数値力学入門と学生Formula車両紹介」
・電気電子工学科 「身の回りの電波を探ってみよう」
・応用化学科 「光るクラゲの光るワケ」
・建設学科 「建物を維持管理するための診断技術」
・情報工学科 「ディジタル画像処理入門」
☆ 引率教員との意見交換会 12:00~13:00
3 閉講式(アカデミアホール) 15:10~15:30
断水について
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |