日誌

カテゴリ:全体

LED街路灯を設置しに行きました!


月27日(木)、今市運動公園にLED街路灯を設置いたしました。

 この活動は、CI委員会の活動の一環であり、日光市との官学連携事業になります。
今回は機械科2年1組の生徒が、今市運動公園の駐車場内に3機設置いたしました。やや風も強く、肌寒い中での作業でしたが、生徒は元気に作業を行っていました。

  

平成30年度 第14回生徒研究発表会について

 1月30日(水)に生徒研究発表会が開催されました。この発表会は、3年生の課題研究や学産官の取り組みの成果を整理し、発表する毎年恒例の行事です。大変レベルの高い発表ばかりで、今工生の努力の積み重ね、チームワークの良さを存分に発揮してくれました。
 今年度は工業関係高等学校生徒研究発表大会で最優秀賞を受賞した電気科「リアルな感触を再現~バイラテラル制御装置の製作~」の発表もあり、今工の知識と技術の結晶を見せてくれました。たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様にもご出席いただき、大変楽しんでいただけたようです。
 3年生の皆さん、地域を支える工業人として、これからも社会で活躍してください!

 


 

第29回工業関係高等学校生徒研究発表大会


 1月11日に宇都宮工業高校で行われた工業関係高等学校生徒研究発表大会に電気科3年生の課題研究グループが参加して参りました。

 題目は 「リアルな感触を再現 ~バイラテラル制御装置の製作~」 です。
 制限時間を超えることなく、無事に発表ができました。

 成績は最優秀賞をいただき、2月に行われる北関東の研究発表大会に参加することになりました。

 今回の発表の結果を受け、よりよい発表にしていきます。
   

今工祭のお知らせ

一般公開 平成30年11月3日()
公開時間 9:30~15:00


今市工業高等学校にて、2年
に1度の『今工祭』が、
11月3日(土)に実施されます。

スローガンは「魂に刻み込め今工~memory~」です。

各クラスでは、飲食店やゲームなどの出し物を準備しており、
各実習棟では、機械科・電気科・建設工学科の専門的な内容に
ついてもご覧いただけます。

皆様のご来校をお待ちしております。


<注意事項>
ご来校の際には、公共交通機関のご利用と上履き(スリッパなど)の
ご持参にご協力ください。

学校 1学期終業式

 7月20日(金)、体育館において1学期終業式が実施されました。終業式に先立ち、各種表彰、壮行会が行われました。次に終業式をおこない、各指導部からの話が行われました。
 壮行会では、国民体育大会出場(ソフトテニス、フィールドホッケー)と全国高等学校総合文化祭出場(マイコンカー)の4名の生徒たちの健闘を祈りました。

 終業式では、校長先生より1学期の振り返り、2学期に向けて夏休みの過ごし方を踏まえ、①目標を立ててやりきる、②社会貢献をしていく、③自分の命は自分で守る、という3点について講話がありました。
 その後、学習指導部、生徒指導部、進路指導部の各担当者から講話がありました。
 生徒の皆さんは、8月29日(水)から始まる2学期が1学期以上のものになるよう、夏休みを有意義に過ごしてください。