文字
背景
行間
日誌
今工ニュース
9/5(火)防災訓練について
9/5(火) 6限目 地震発生による火災を想定した訓練が実施されました。
地震発生の放送からの初期対応や火災発生後の避難についての訓練でした。
生徒の皆さんは避難経路と避難場所を忘れない事、初期対応の重要性や自分の身は自分で守る事などを再確認しました。
私達は自然災害を防ぐことはできませんが、被害を最小にする減災について日頃から対応策を考えておく必要があります。

1年生全員が煙道体験を行いました
最後に日光消防署の赤松様から講評をいただきました。
地震発生の放送からの初期対応や火災発生後の避難についての訓練でした。
生徒の皆さんは避難経路と避難場所を忘れない事、初期対応の重要性や自分の身は自分で守る事などを再確認しました。
私達は自然災害を防ぐことはできませんが、被害を最小にする減災について日頃から対応策を考えておく必要があります。
1年生全員が煙道体験を行いました
とちぎ技能五輪・アビリンピック2017広報キャラバン来校
8/29(火) 2学期始業式 終了後 体育館にて広報キャラバン隊による
「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」の紹介がありました。
大会マスコットキャラクターのとちまるくん(技能五輪バージョン)とナイチュウも来校し、パンフレットを参考に種目と会場の説明がありました。今工生3名による応援メッセージを紹介し最後は全生徒との記念撮影を行いました。
「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」の紹介がありました。
大会マスコットキャラクターのとちまるくん(技能五輪バージョン)とナイチュウも来校し、パンフレットを参考に種目と会場の説明がありました。今工生3名による応援メッセージを紹介し最後は全生徒との記念撮影を行いました。
電気科関東電気保安協会出前授業について
電気科関東電気保安協会出前授業が7月10日(月)に行われました。
生徒たちは、電気の危険性についての講義や延長コードの作成などに真剣に取り組みました。

生徒たちは、電気の危険性についての講義や延長コードの作成などに真剣に取り組みました。
第1学期期末テストについて
6月29日(木)~7月4日(火)までの4日間、期末テストが実施されます。
「学校で一番大切なのは授業です。」
「学習内容の理解状況を確認するのが期末テストです。」
生徒の皆さんはしっかりと試験勉強をして期末テストに臨みましょう!
「学校で一番大切なのは授業です。」
「学習内容の理解状況を確認するのが期末テストです。」
生徒の皆さんはしっかりと試験勉強をして期末テストに臨みましょう!
情報教育講話について
6月27日(火)6時間目に情報教育講話が行われました。
社会における携帯電話の正しい使い方を理解し、ネットトラブルを回避する方法を学ぶことができました。
社会における携帯電話の正しい使い方を理解し、ネットトラブルを回避する方法を学ぶことができました。