What`s Up ?

行事等

降雪への対応について


今夜は降雪が予想されます。明日(28日)は安全確保のため1限目をカットし2限目9:50から授業を実施します。生徒は路面の凍結等に十分気を付けて登校するようにしてください。

2学期終業式

12月23日(月)2学期終業式並びに表彰伝達、関東大会出場を決めた卓球部女子、放送部の壮行会が行われました。明日から冬休みです。体調管理に努め、充実した冬休みにしてください。


全国健康づくり推進学校表彰 優良賞

公益財団法人日本学校保健会が主催する「令和元年度全国健康づくり推進学校表彰」の優良校に本校が決定したとの通知がありました。
表彰式は、令和2年1月25日(土)東京都文京区の日本医師会館にて行われます。
高等学校の表彰校は全国で5校しかなく、本校保健委員会の活動を高く評価していただいたことに感謝申し上げます。

健康推進学校最優秀校受賞

12月13日(金)、とちぎ健康の森において開催されました「第14回栃木県健康教育研究大会」において、本校が、「令和元年度栃木県健康推進学校表彰最優秀校」として表彰されました。

クリエイティブ・フォーラム展示中

12月2日(月)~12月24日(火)まで、鹿沼市役所にて本校クリエイティブ・フォーラム代表チームの発表内容が展示されています。是非御覧ください。

創立を祝う日記念講演会

11月26日(火)本校昭和59年度卒、株式会社ナカニシ代表取締役副社長中西賢介氏を講師に創立を祝う日記念講演会が実施されました。
鹿沼市を拠点に世界で活躍する先輩の講話は、生徒たちにとって大変刺激になりました。
「Yes,You Can! やれば出来るさ!」何事にも積極的にチャレンジする勇気をいただきました。

職業啓発セミナー

 11月22日(金)1学年を対象に職業啓発セミナーが実施されました。
 「社会人となるその日のためにいまできること・・・」をテーマにあいさつのしかたの講習なども含めた講話を聞きました。将来の職業に対する意識が高まり、心構えができたものと思われます。

授業研究会

11月8日(金)に授業研究会を実施しました。今回は、1年生の「生物基礎」の授業を見学し、生徒たちの深い学びの実現に向けて、教員がどのようなアプローチができるのかを検討しました。

生徒の深い学びの実現していた内容について情報共有をしたり、気になった点に対する解決策を探ったりなど、多くの教科の教員が集まって討議しました。

これからも、このような授業研究会等をひらき、教員の授業力向上に取り組んでまいります。

生徒の下校について


本日(25日)大雨が予想されるため、午後の授業はとりやめ、生徒は全員下校とします。

クリエイティブフォーラム全体発表会

10月18日(金)本校西体育館にて、鹿沼市長をはじめ鹿沼市職員、白鷗大学・宇都宮大学の先生及び近隣高校教員など多くの来賓にご来校いただき、9月13日の代表選考会を勝ち抜いた2年生代表5グループによる発表会を行いました。各グループともパワーポイントを使ったプレゼンテーションのレベルが非常に高く、見応えのある素晴らしい発表会となりました。
発表会後の投票の結果、最優秀賞・優秀賞が次のように決まりました。
最優秀賞 カテゴリーⅠ 2年4組Ⅰ-2班「小学生の運動能力と学力の向上」
優秀賞 カテゴリーⅡ 2年4組Ⅱ-2班「鹿沼ブランドふりかけを作ろう」