文字
背景
行間
行事等
令和6年度 第77回同窓会入会式
2月28日(金)には、3年生表彰式ならびに卒業式予行、同窓会入会式(第77回)が行われました。
3年生の表彰式では、皆勤賞、精勤賞、生徒会功労者、高体連優秀選手などの表彰がありました。3ヶ年皆勤者には同窓会より副賞として文鎮が贈呈されました。また、栃木県庁職員より「かんらん会賞」が二名に授与され、賞状と副賞が受賞者に贈呈されました。在校生からは卒業生全員に印鑑の記念品が贈呈されました。
週明けの卒業式本番に向けて卒業式予行を行い、卒業生と在校生で高校最後の晴れ舞台に備えます。
同窓会入会式では同窓会長式辞、学校長祝辞に続き、卒業記念品として卒業証書用ホルダーが代表生徒に贈呈されました。次に、クラス幹事と学年理事の紹介後には、新入会員代表挨拶がありました。新入会員の皆さん、同窓会入会おめでとうございます。
【行事】令和6年度第77回卒業式
3月3日(月)、東体育館において卒業式が挙行されました。
保護者や在校生が見守る中、231名の卒業生が一人ひとり卒業証書を手にし、新たな未来へと歩みを進めました。
校長の式辞では、これからの時代は予測が困難であり、その中で豊かな知識と確かな判断力を持つことの重要性が語られました。変化の激しい社会の中で、最適な選択をするためには、専門分野にとどまらず幅広い学問を学ぶことが必要であるというメッセージが込められていました。
来賓祝辞では、同窓会長が「幸せになるための実践」として、具体的な取り組みについてのお話がありました。また、PTA会長からは「幸せになる責任」についてのお話がありました。幸せに生きるかどうかは、自分自身の考え方次第であり、壁にぶつかったときにそれをチャンスと捉えられるかで未来が変わるという力強いメッセージが送られました。
生徒会長からは、卒業生への感謝とともに、「できることは信じることだ」という言葉が贈られました。これは、挑戦を恐れずに自分を信じ続けることが、成功への第一歩であるという想いが込められています。
卒業生代表の中里さんは、これまで支えてくれた家族や先生方、そしてともに困難を乗り越えてきた仲間たちへの感謝の気持ちを答辞で伝えました。多くの経験を積み重ねながら過ごした日々が、今後の人生の糧となることを確信させる力強い言葉でした。
卒業生の皆さんには、本日いただいた多くの励ましの言葉を胸に、それぞれの道を力強く歩んでいってほしいと願っています。
ご卒業、誠におめでとうございます。
古澤育英会表彰式
2/21(金)15:00から、かぬまケーブルテレビホールで古澤育英会表彰式があり参加してきました。鹿沼高校からは2団体を含め、15名が表彰を受けました。普段の努力の結果だと思います。来年も表彰を受けられるように頑張ってください。今回表彰を受けた皆さん、おめでとうございました。
『高校生登壇!~議場体験発表会~』に生徒会が参加しました。
1/24(金)14:00から、鹿沼市議場で『高校生登壇!~議場体験発表会~』に生徒会長をはじめ4名で参加しました。11月に鹿沼市議会議員さんとの意見交換会を行い、その発表という形で行われました。鹿沼市内の4校の高校生が集まり発表を行っています。鹿沼高校は、11月の意見交換会の結果を踏まえ、さらに考察を加え提案を行いました。短い期間でしたが、生徒は非常によく考え、調べ、発表の準備をしており、本日の発表も素晴らしいもので、市議会議員さんから沢山お褒めの言葉を頂きました。
【行事】第3学期始業式
1月7日(火)に,第3学期始業式並びに表彰・賞状伝達式を行いました。
校長先生からの式辞では,「干支」のお話がありました。
今年は,「乙巳(きのとみ)」の年で,「努力を重ねて,物事を安定させていく」という意味があるそうです。
今年100周年を迎える鹿沼高校にとって,「乙巳」がふさわしい年になりますように。そしてこれまで受け継がれてきた襷を,次へしっかりと繋げていける一年にしていきましょう。
賞状伝達式では,
音楽部管弦楽団が全国高等学校オーケストラフェスタにおいて表彰を受けました。
壮行会では,
放送部が1月に前橋市行われる関東地区放送コンクールへ,
アーチェリー部が3月につま恋リゾートで行われる全国高等学校アーチェリー選抜大会への出場を決めました。
「チーム橄欖」で応援しています。これまでの成果を幾分になく発揮してきてください。
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |