日誌

令和7(2025)年度 今日の給食

今日の給食

9月22日(月)今日の給食

ごはん 味噌汁 アジフライ

大豆の磯煮 梨

  

 

今日の給食のデザートは梨でした。JA南那須様から届いた「豊水」という

品種の梨でした。甘みと酸味のバランスが絶妙でした。来月の梨もJA南那須様

にお願いしました。どんな品種の梨が届くのかな・・・。

 

 

今日の給食

9月18日(木)今日の給食

ソースかつ丼 澄まし汁 野菜味噌炒め

オレンジ 牛乳

ソースかつ丼は人気のある献立です。本校特製の

甘じょっぱいたれが食欲を刺激します。かつの下

に隠れているシャキシャキのキャベツ(オリーブ

オイルで炒めた)もアクセントになっています。

 

今日の給食

9月16日(火)今日の給食

黒米ご飯 満点味噌汁 いわしのおかか煮
マミーナチャンプル 桃ゼリー 牛乳

昨日は敬老の日。今日の給食は健康で長生きする

ために食べてほしい、豆、魚、野菜、海そう、

きのこ、ごまを使った「長寿献立」にしました。

 

今日の給食

9月9日(火) 今日の給食

ごはん わかめのピリ辛スープ 鯖のにんにく焼き

野菜と卵の炒め物 アセロラミルク 牛乳

今日の給食は香辛料を使った献立でした。

9月というのに暑い一日にだった今日には

ぴったりでした。香辛料の香りやピリ辛味

(実際はちょい辛ですが)で食が進んだよう

です。

 

今日の給食

9月8日(月)今日の給食

いりこ菜飯 味噌汁 厚焼卵

生揚げのそぼろ煮 マスカットゼリー 牛乳

今日の給食の味噌汁の具は、南瓜となすでした。

どちらも秋においしい野菜です。実りの秋です。

給食でも旬の食材をどんどん使いたいと思います。

今日の給食

9月5日(金)今日の給食

牛乳パン はちみつマーガリン 野菜スープ

白身魚フライ ラタトゥイユ ヨーグルト 牛乳

今日の給食のラタトゥイユはフランスの家庭料理です。

いろいろな野菜をじっくり煮込みました。

入っている野菜を一つ一つ確認しながら食べている様子が

見られました。

 

今日の給食

9月3日(水)今日の給食

五目チャーハン 豆腐のスープ 揚げ焼売

チキンサラダ 杏仁プリン 牛乳

給食の揚げ焼売は、焼売に少量のしょうゆをからめ、片栗粉を

まぶしてから揚げています。カリカリの食感としょうゆの風味で

食欲が増す気がします。また、冷めてもおいしく食べられます。

食堂でガッチリ食べている様子を見てホッとしました。

今日の給食

9月2日(火)今日の給食

ごはん 味噌汁 和風ハンバーグ

じゃがいもと野菜のカレーソテー 甘夏ゼリー 牛乳

食堂にも子どもたちの笑顔が戻ってきました。

皆、少しずつたくましくなった気がします。

暑い中ですが、しっかり食べていました。

給食室では2学期も安全安心な給食の提供に

努めます。どうぞ、よろしくお願いします。

 

今日の給食

7月17日(木)今日の給食

ごはん 味噌汁 豚肉の竜田揚げ

梅肉和え オレンジ 牛乳

今日は今学期最後の給食でした。ボリュームのある献立でしたが、皆もりもりと食べていました。

「おいしい」との声もたくさん聞こえてきました。給食室一同うれしい瞬間です。

夏休み中もバランスのとれた食生活を心掛け、新学期にも元気な声を聞かせてください。

今日の給食

7月16日(水)今日の給食

黒糖パン ブルーベリージャム ミネストローネ
チキンチーズ焼き かぼちゃサラダ パンナコッタ 牛乳

今日の給食のサラダはかぼちゃ、とうもろこし、きゅうりをマヨネーズ風調味料とヨーグルトで和えました。酸味が控えめなので、サラダが苦手な子どにも食べやすかったようです。また、ミネストローネは枝豆やアルファベットマカロニ入りだったので楽しみながら食べていました。

 

今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

3月21日(金) 今日の給食

カレーライス シーザーサラダ

フルーツヨーグルト 牛乳

 

 

 

今年度最後の給食となりました。一年間の給食を通して、子どもたちは食べ物や料理について知り、食事のマナーや感謝していただくことの大切さを学ぶことができました。しっかり栄養を摂って、心も体も大きく成長できたのではないでしょうか。春休みも早寝・早起きとバランスの良い食事を心がけ、新学期また元気にお会いしましょう!!

今日の給食

3月19日(水) 今日の給食

ごはん トマトスープ 煮込みハンバーグ

チーズサラダ グレープゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちが大好きなハンバーグです。たまねぎとマッシュルームを炒めてソースを作り煮込みました。たまねぎたっぷりのソースをハンバーグに上手に絡めてソースも残さずきれいに食べてくれました。

 

今日の給食

3月18日(火) 今日の給食

鶏うどん かき揚げ

じゃがいもそぼろ煮 バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、久しぶりのうどんを楽しみにしていたという人がたくさんいました。かつおと昆布のだしが効いた温かい鶏うどんは子どもたちに大好評でした。

今日の給食

3月17日(月) 今日の給食

麦ごはん 味噌汁 鶏肉のネギ味噌焼き

もやしカレー炒め プリン 牛乳

 

 

鶏肉のネギみそ焼きは、みじん切りのネギに味噌、醤油、みりんをあわせてタレを作り鶏肉を漬け込んでオーブンで焼きます。みそだれに付け込むので鶏肉は柔らかく、こんがり焼けたみそだれが香ばしく子どもたちにも好評でした。

 

今日の給食

3月14日(金) 今日の給食

エビピラフ かぶスープ ハートオムレツ

カリフラワーサラダ ミニオムレット 牛乳

 

 

 

今日は、ホワイトデーにちなんでかぶやカリフラワー、じゃがいも、ホイップクリームなど色が白い食材を使い、オムレツもハート型にしました。子どもたちは「オムレツハート!」と大満足の様子でした。

 

 

 

今日の給食

3月13日(木) 今日の給食

ごはん つみれ汁 はんぺん磯辺揚げ

春雨サラダ りんご 牛乳

 

 

 

つみれは、魚のすり身を摘み取りながらお湯に入れて作るので「摘み入れ」から「つみれ」と呼ばれるようになりました。給食ではいわしのつみれを使いますがさばやさんま、あじなどのつみれもあります。冷蔵庫がない時代に少しでも長く保存でき、おいしく食べられる料理の一つとして生まれたと言われています。

 

 

今日の給食

3月11日(火) 今日の給食

わかめごはん 豚汁 厚焼き卵

そぼろ炒め 青りんごゼリー 牛乳

 

 

 

そぼろ炒めは、豚ひき肉をにんにくでよく炒め細切りの人参、ピーマン、たけのこ、干ししいたけを加えさらに炒めます。味付けはみそと砂糖、しょうゆです。野菜が苦手な人にも人気のメニューです。

今日の給食

3月7日(金) 今日の給食

赤飯 かんぴょう汁 鶏肉の唐揚げ

のり酢和え お祝いケーキ 牛乳

 

 

 

今日は、卒業お祝い献立です。高等部3年生にとっては最後の給食となりました。「おいしい給食ありがとうございました!」と挨拶をしてくれる人がたくさんいました。卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。これからも健康に気をつけて頑張ってください!!

 

今日の給食

3月6日(木) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鮭のチャンチャン焼き

にくじゃが 二色ゼリー 牛乳

 

 

 

鮭のチャンチャン焼きは、バターで炒めた野菜の上に塩こしょうした鮭をのせ、甘いみそだれをかけてオーブンで焼きました。野菜の甘みとバターの風味が鮭と良く合い子どもたちにも好評でした。

今日の給食

3月5日(水) 今日の給食

ごはん ピリ辛味噌汁 豚肉の竜田揚げ

おひたし りんご 牛乳

 

 

 

豚肉の竜田揚げは、豚肉を生姜じょうゆに付け込んで下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げます。しょうゆの香ばしさとカリカリの食感が子どもたちに人気の料理です。