小南通信

◆R6年度 小山南高校の毎日

R6年度 クリーンアップ大作戦!!

 11月22日(金)5,6時間目にクリーンアップ大作戦を決行いたしましたキラキラ

 本来であれば、11月20日(水)の創立記念式典の午後に実施される予定でしたが、あいにくの天気だったため本日に延期いたしました。普段からお世話になっている小山南高校の周辺地域をより綺麗にするべく、心を込めて活動しました花丸

校長先生のお話 3年生頑張ってます!

2年生も頑張ってます! 1年生だって負けてません!!

体育祭に引き続き、掲載写真を選定していると、生徒たちの頑張る姿を捉えた良い写真が多過ぎて選べなかったため「動画にまとめちゃおう!!!」となりました。前回よりも短めの動画になっていますので、たくさんの方にご覧いただければ嬉しいですハート

 このような学校行事に限らず、これからも多くの取り組みや、様々な場面で地域に貢献できるように努めて参ります。

クリーンアップ大作戦.mp4

間々田こども園交流授業!

11月21日(木)普通科3年文Ⅰコース「子どもの発達と保育」選択生徒17名と間々田こども園年長児24名との交流授業を実施しました。

園児のみなさんと一緒に昼食をとったり、交流授業にむけて準備した風船を使った遊びや塗り絵などの行いました。かわいい園児との交流から、子どもの関わりの楽しさ保育の重要性を感じることができました。生徒たちも普段あまり見せることのないお姉さんお兄さんの顔になり園児たちと接していました。ひらめき園児たちから癒しと元気をもらいエネルギーを蓄えました。ぜひ今後とも小山南生と間々田こども園児の交流を深めよりよい関係性を継続していきたいです。合格

  

   

  

令和6年度 創立記念式典・記念講演(祝45歳!)

 11月20日(水)に創立記念式典が挙行されました。本校は今年度で「45周年」を迎えました!

 校長式辞では、まず本校の沿革について言及され、生徒たちはこれまでの小山南高校の歴史について興味深く話を聞いている様子でした。また、物事への向き合い方や捉え方が人それぞれであることを「3人のレンガ職人」の話を例に生徒たちに伝えました。続く同窓会長祝辞では、この45年間の歴史の中で小山南高校に関わられた人たちへの感謝が述べられていました。

校長式辞 同窓会長挨拶

 創立記念式典後は、創立記念講演が行われ、行政書士事務所ISPパートナーズ代表行政書士の井上尉央様をお招きし、「社会に貢献できる人になるために」という演題でご講演いただきました。

星「置かれた環境でベストを尽くせ!」右高い目標を掲げることが大切である。目標が低いと、ある  

  程度のラインで満足してしまう。

星「勝負や競争の勝敗は環境のせいでもなく、運でもない。」右現状に本気で向き合うことが大切。

星「自分の身の丈を良い意味で知る。」右トップだけが全てではない。自分らしく生きる場所を見つ

  ける。

といった生徒たちだけではなく、教職員の心にも響くお言葉をいただきました。

創立記念講演 創立記念講演の一部をチラ見せ

 他にも井上様の半生や「行政書士とスポーツ」についても語られました。また、「頑張る人を笑ってはいけない」ことや「夢や目標は最高到達点であり、いつも口に出して言うことが大切」と教えていただきました。

生徒会長お礼の言葉

 講演後、生徒たちはいただいた貴重なお話を振り返って、「責任」や「誠実」という印象に残った言葉を口にしたり、3年生からは「1、2年生の時にこの話を聞きたかった。」という素直な感想がありました。

 45周年という節目の年に、素敵な講演をしてくださった井上様に感謝申し上げます。加えて、同窓会長はじめ、PTA役員の方々、保護者の皆様には日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。

 これからは50周年に向けて、力強い歩みを続けていきたいと思います。

 今後とも、本校をよろしくお願いいたします!

間々田東小学校2年生まち探検来校

 間々田東小学校2年生が来校しました。3年普通科文Ⅰコース保育基礎選択生徒(17名)が校長室をはじめ、さまざまな教室や体育館などを案内しました。いつも使用している教室のはずですが、小学生にわかりやすく説明するのは思いのほか難しい様子でした。また小学生からのかわいらしい質問にも真摯に答えていました。実際の子どもとのコミュニケーションを通して、保育を学んでいる生徒にとって教科書では学ぶことができない発見があった様子です。ぜひ次年度も本校生との交流をよろしくお願いします。

最高すぎた体育祭!!

 11月6日(水)に、2年に1度のBIG EVENTである体育祭が開催されました。

 昨日の暖かさからは一変、朝から冷たい風が吹き荒れる1日のスタートとなりましたが、開会パフォーマンスである普通科のアツすぎる応援合戦によって生徒のボルテージはMAXにお知らせ(もちろん教職員も!)いつの間にか寒さなんて吹き飛んでいました急ぎ

 生徒たちの生き生きとした表情頑張っている姿を動画にまとめましたので、少し長めの動画ですがご覧くださいキラキラ

 

R6体育祭HP動画.mp4

全員集合!