活動の記録

活動の記録

2学期終業式

12月22日(木)

賞状伝達式、報告会、壮行会、2学期終業式を行いました。

【賞状伝達式】(中学校は別日に実施しています)
陸上競技部

 


ボート部


囲碁将棋部


吹奏楽部


SGクラブディベート班

 


科学部


弁論大会


バドミントン


学生音楽コンクール


空手


下野書道展


佐野市書道展

 

☆この後、マラソン大会入賞者の表彰を行いました。入賞者はこちら

 

【報告会】
(高)陸上競技部

(中)テニス部

 

【壮行会】
(高)囲碁将棋部(関東・12月茨城、全国・2月山梨)


(高)ボート部(全国・3月静岡)


【終業式】

校長先生は式辞において、2学期中の佐野高校・附属中学校の活躍についてパワーポイントを用いて丁寧に紹介いただきました。今夜あたり、あなたの頭の中に鈴の音が…。

【中2】コーポレートアクセス 最終発表会

12月21日(水)5・6・7校時に、中学2年生がコーポレートアクセスの最終発表会を行いました。

コーポレートアクセスとは、「教育と探求社」が提供している「実在する企業へのインターンを体験し、働くことへの意義を探求する」活動です。

コーポレートアクセスに協力している6つの企業(カルビー、大和ハウス、テレビ東京、パナソニック エナジー、フォレストアドベンチャー、ヤフー)の中から1つの企業にインターンし、各企業から与えられたミッションに対して、グループで協力しながら活動してきました。

11月の中間報告後、企業の方や3年生の先輩からアドバイスを頂きながら、最終発表に向けてプレゼンテーションを磨いてきました。

7分間という制限時間の中で、自分たちで考えた企画の内容や魅力、ねらいなどをスライドを用いてプレゼンしました。

 

また、本日の発表の様子はZoomで配信し、企業の担当者の方や多くの保護者の方に参観して頂きました。

発表後には、企業の担当者の方から講評を頂き、生徒のプレゼンテーションに対してお褒めの言葉をたくさん頂きました。

 

コーポレートアクセスの活動は、これをもって一区切りとなります。

各企業から与えられたミッションに対して本気で取り組むことで、仕事や社会について考える貴重な機会となりました。

 

そして、どのグループも約4ヶ月の活動の集大成となる素晴らしいプレゼンテーションでした。生徒の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様でした。

【中2】「トリプルSプロジェクト」リハーサル

28日(金)の放課後に、中学2年生の有志が進めている「Sプロジェクト」のリハーサルを行いました。

中学2年生2名を発起人として、「知る、主体的、サステナブル」をキーワードとする「トリプルSプロジェクト」を進めています。

「トリプルSプロジェクト」では、小学生を対象としたSDGsについて楽しく学んでもらえるような「ゲーム」を開発しています。

 

11月28日(金)の放課後には、野球部、バスケットボール部、テニス部の一年生に「小学6年生役」として協力してもらい、本番を意識したリハーサルを行いました。

全体の進行役だけではなく、各グループにも中学2年生がサポート役として入り、ルールの説明やミッションのアドバイスをしました。

最後には、すごろくで獲得したカードを基にして、ミッション(SDGsに関わる諸問題)の解決方法をグループごとで考えました。

 

参加者の感想

2年生「想定した流れ通りにはいかず、課題がたくさん見つかりました。でも、参加者がとても仲良く活動していたので良かったです。」

2年生「自分たちも楽しかったが、ルールの説明がうまくできませんでした。また、協力してくれた1年生が深く考えていて驚きました。」

 

1年生「とても楽しかったです。様々な問題の解決方法を自分で考える活動は新鮮でした。」

1年生「先輩が分かりやすく説明してくれたので楽しむことができました。」

 

今回のリハーサルを迎えるにあたって、ミッションのヒントとなるカードやマス目のブルーシート、司会原稿など、役割分担しながら準備を進めてきました。

リハーサルの準備物や参加者の動き、SDGsの解説やミッションのアドバイスなどをまとめたマニュアルは、A4用紙33枚分にも及ぶ力作となりました。

これらは生徒たちがすべて作成したもので、教員はアドバイスこそしましたが、生徒たちが考えて行動し、形にしてきました。

これらは努力の賜物であり、忙しい学校生活の中でこれだけ準備するのは大変だったと思います。これだけでも素晴らしいことですが、今回のリハーサルで見つかった課題を基に、さらに改善しようとする姿勢が見られます。

 

本番は確実に近づいています。「トリプルSプロジェクト」が成功することを期待しています。

【中2】コーポレートアクセス クエストミーティング

本日の放課後に、有志の生徒がクエストミーティングに参加しました。

11月28日(月)の放課後に、コーポレートアクセスの一環としてクエストミーティングに参加しました。

クエストミーティングとは、生徒たちが学校を越えて交流し、企業との関わりの中で自分たちの取り組みのヒントや様々な学びや気づきを得る機会として「教育と探求社」が開催している活動です。教育と探求社だけではなく、コーポレートアクセスに参加している6つの企業、他の学校の生徒もリモートで参加していました。

放課後の活動であるため希望グループのみの参加としましたが、全26グループ中24グループ、50人近い生徒が参加しました。

企業ごとにZoomのブレイクアウトルームに分かれ、これまでの活動で考えてきた「ミッションの解釈」や「企画のアイディア」を3分間でプレゼンしました。

プレゼンの後には企業の方から感想やアドバイスを直接いただきました。

ネット回線の不具合によるトラブルもありましたが、同じ企業のグループ同士でカバーし合って取り組んでいました。

 

他校の発表を聞いたり、企業の方からアドバイスを頂いたりするなど、生徒にとってよい刺激となったと思います。

今回の経験を生かして、最終発表へ向けてプレゼンの準備を進めていきましょう。

 

【中高】マラソン・ウォーキング大会<速報>

11月18日(金)

マラソン・ウォーキング大会が行われました。

全員が規定時間内にゴールするという、素晴らしい大会になりました。補助員となった生徒も含め、みなさんよく頑張りました。そして、お疲れ様でした。

また、御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

上位入賞者は、以下の通りです。

【高校男子】

1 2-2川上統也

2 2-4福田誉仁

3 2-3小林塁偉

4 2-4湯沢想太

5 1-1兵藤崇人

6 1-4堤崎宗司郎

【高校女子】

1 3-2加藤瞳

2 2-4松村唯愛

3 3-3新井美月

4 3-4白井美咲

5 2-1福地琴美

6 2-2高瀬綾乃

【中3男子】

1 3-1西晃熙

2 3-3星野正宗

3 3-3佐久間海地

【中3女子】

1 3-1中村ゆきの

2 3-2前田歩美

3 3-2福田倖菜