文字
背景
行間
活動の記録
【中1】ふれあいFes2日目
ふれあいレクリエーションフェス2日目を行いました。
午前の部は、武道場、特別教室(選択3教室)、図書室に分かれて、プレゼンテーションを行いました。
午後の部は、外でレクリエーション大会を行いました。
2日間とても充実した活動になりました。
※生徒の活動の様子は、グループスペース「附属中18期生(1年)」でも紹介します。保護者の皆様は、そちらもご覧ください。
【中学】全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
17日(木)、中学3年生を対象に「全国学力学習状況調査」が、中学2年生を対象に「とちぎっ子学習状況調査」を実施しました。
全国学力学習状況調査では3教科(国・数・理)、とちぎっ子学習状況調査では5教科(国・社・数・理・英)の調査を実施しました。
【中学3年生】
【中学2年生】
これまでの学習の成果を発揮しようと、どの生徒も集中して問題に取り組んでいました。
【中1】ふれあいFes1日目
ふれあいレクリエーションフェスが行われました。
学級委員(シンカ委員)が運営の中心となって実施しました。
最初にアイスブレイクとエンカウンターを実施しました。
晴天の中、ニュースポーツ(モルック)を通して楽しく人間関係づくりを行いました。
午後は、プレゼンテーション(グループ発表)に向けて話し合い活動を行いました。
※生徒の活動の様子は、グループスペース「附属中18期生(1年)」でも紹介します。保護者の皆様は、そちらもご覧ください。
【中学】R7年度 第1回生徒会委員会
4月16日(水)に、今年度の第1回生徒会委員会を行いました。
本日の生徒会委員会では、自己紹介や役割分担、年間活動計画の作成を行いました。
附属中学校では、生徒会本部と11の専門委員会があり、生徒たちが主体的に活動しています。
附属中学校がより良い学校となるように、それぞれの委員会の活動を充実させてほしいと思います。
【中学】数学 到達度テスト(スタディサプリ)
中学2・3年生の数学の授業において、スタディサプリの到達度テストを実施しました。
数学の授業において、前年度の学習内容の理解度を測るために、スタディサプリの到達度テストを実施しました。
【2年生の様子】
【3年生の様子】
テスト後には、一人一人の結果に応じた課題がスタディサプリ上で配信されます。
今後も、ICTを効果的に活用することで、「個別最適な学び」の充実に向けて取り組んでいきます。
特にありません。