文字
背景
行間
活動の記録
【中学】合唱コンクール実行委員会
22日(火)、附属中学校の合唱コンクール実行委員会が始動しました。
合唱コンクール実行委員会は各クラス2名の実行委員と生徒会本部役員で構成され、7月に行われる合唱コンクールに向けて準備を進めていきます。
初回の活動となる今回は、今後の活動の説明を受けました。
各クラスでは合唱曲の選定が進んでいます。みんなで協力して、合唱コンクールを素晴らしい行事にしてほしいと思います。
【中学】中央委員会
21日(月)、附属中学校の中央委員会を行いました。
中央委員会は、生徒会本部役員と各委員会の委員長、各学級の委員長・副委員長の生徒で構成され、毎月1回活動しています。
今年度の初回である今回は、メンバーの自己紹介を行い、今後の活動内容についての説明を受けました。
今年度もそれぞれの委員会や学級、生徒会本部が協力して、附属中学校を「シンカ」させてほしいと思います。
クリケット南アフリカ代表Tony De Zorzi(トニー・デ・ゾルズィー)選手来校!
Tony De Zorzi選手は、南アフリカのトッププロ選手で、なおかつナショナルチームの一員でもある大スター選手です。
2時間ほどでしたが、生徒たちは、超一流選手と直に交流ができたこと、また英語を使う機会としても大きな充足感を得たようです。
4/21(月)9:45~11:30
①本校の簡単な紹介
②選手の方の自己紹介と生徒からの質問
③生徒からクイズの出題(コーヒーを飲みながら)
④クリケット体験
⑤記念写真
【中学】安全委員会 自転車点検
21日(月)、安全委員会による自転車点検を行いました。
附属中学校では、毎年自転車通学者を対象として自転車の点検を行っています。
担当教員が立会いの下、自転車のブレーキやベル、反射板等の状態を確認しました。
安全運転を心掛け、登下校には十分注意しましょう。
また、自転車以外の方法で通学している生徒も、学校外で自転車を利用する場面があると思います。ご家庭でも自転車の点検を行っていただければと思います。
【高校】土曜講座①「貿易ゲーム」と「GrowthMindset」視聴
4/19(土)
8:30~10:05貿易ゲーム
10:15~11:20「GrowthMindset」視聴
貿易ゲームはここ数年行っています。「国際的な真のリーダー」を目指す本校には適した教材だと思います。
「GrowthMindset」は、DAcingEinstein社CEOで脳科学研究者の青砥先生の昨年度の講話動画です。高2生徒は2回目の視聴ですが、Mindsetをするには何度か見ると良いと思います。
特にありません。