文字
背景
行間
お知らせ
2013年7月の記事一覧
SSH第2回群馬大学実験講座
7月6日(土)にSSH第2回群馬大学実験講座が行われました。実験講座は第1回と同じですが、生徒
たちの意気込みは2倍以上でした。今回は写真を多く紹介して、少しでも生徒たちの熱気が伝わるように
したいと思います。
10時に群馬大学に到着。教室集合後、さっそく大学研究の話が始まりました。石間先生のレーザーの話。
(中央写真)、右は大沢先生の、バクテリアの鞭毛を動かすモーターの研究。ともに研究への強い思い入れ
が感じられました。

それでは各実験班の様子を紹介しましょう。
「キレート適定」危険な薬品を扱うので、説明をよく聞き、ゴーグルをしっかりつけて、実験です。

「電気泳動実験」マイクロピペットを正しく扱い、電気泳動装置のゲルのスリットにタンパク質を注入
します。5つの青いバンドが注入した部分です。

「顕微鏡でのぞくミクロの世界」解像度の優れた顕微鏡で牛乳の白濁の原因を探ります。見えましたか?
「ペーパークロマトグラフィーによる物質の分離と解析」葉より葉緑素を取り出し、分離します。色素が
上昇し、うまく分離しそうです。

「ワイヤレス電力伝送実験」スイカ等の必須の技術を、ワイヤーをぐるぐる巻いて学びます。回路の作製
もしています。ちょっと難しいけどがんばっています。

「Flashを使ったプログラミング体験」正確に入力しないと動きませんよ。真剣そのものです。

「金属引っ張り実験」引っ張り試験を行っています。強度も調べています。(a班)

b班では金属の破断面を電子顕微鏡で観察しています。

「堰を超える流れに関する水理実験」人工の水路に実際に水を流して調べます。頭をつっこんで
水深を図っています。

「光の干渉を利用した測定」a班ニュートンリングを使ってレンズの曲率半径を算出する。難しいけれど
答に行き着くためにはグラフが必要です。説明をよく聞き、グラフ作成だ!

b班は、ちょっと奥まった部屋で回折格子を使って、原子から出る光の波長を測定している。これも
難しそうです。がんばれ。

16時。すべての実験が終了しました。大沢先生からの講評です。そして生徒代表が今日の体験の
まとめと大学への感謝の挨拶をしました。挨拶も貴重な体験です。

18時、全員無事に帰ってきました。ゴーグルや白衣の片付けご苦労様です。最後まできちんとやりましょう。

たちの意気込みは2倍以上でした。今回は写真を多く紹介して、少しでも生徒たちの熱気が伝わるように
したいと思います。
10時に群馬大学に到着。教室集合後、さっそく大学研究の話が始まりました。石間先生のレーザーの話。
(中央写真)、右は大沢先生の、バクテリアの鞭毛を動かすモーターの研究。ともに研究への強い思い入れ
が感じられました。
それでは各実験班の様子を紹介しましょう。
「キレート適定」危険な薬品を扱うので、説明をよく聞き、ゴーグルをしっかりつけて、実験です。
「電気泳動実験」マイクロピペットを正しく扱い、電気泳動装置のゲルのスリットにタンパク質を注入
します。5つの青いバンドが注入した部分です。
「顕微鏡でのぞくミクロの世界」解像度の優れた顕微鏡で牛乳の白濁の原因を探ります。見えましたか?
「ペーパークロマトグラフィーによる物質の分離と解析」葉より葉緑素を取り出し、分離します。色素が
上昇し、うまく分離しそうです。
「ワイヤレス電力伝送実験」スイカ等の必須の技術を、ワイヤーをぐるぐる巻いて学びます。回路の作製
もしています。ちょっと難しいけどがんばっています。
「Flashを使ったプログラミング体験」正確に入力しないと動きませんよ。真剣そのものです。
「金属引っ張り実験」引っ張り試験を行っています。強度も調べています。(a班)
b班では金属の破断面を電子顕微鏡で観察しています。
「堰を超える流れに関する水理実験」人工の水路に実際に水を流して調べます。頭をつっこんで
水深を図っています。
「光の干渉を利用した測定」a班ニュートンリングを使ってレンズの曲率半径を算出する。難しいけれど
答に行き着くためにはグラフが必要です。説明をよく聞き、グラフ作成だ!
b班は、ちょっと奥まった部屋で回折格子を使って、原子から出る光の波長を測定している。これも
難しそうです。がんばれ。
16時。すべての実験が終了しました。大沢先生からの講評です。そして生徒代表が今日の体験の
まとめと大学への感謝の挨拶をしました。挨拶も貴重な体験です。
18時、全員無事に帰ってきました。ゴーグルや白衣の片付けご苦労様です。最後まできちんとやりましょう。
1999年11月26日開設
6
4
9
0
9
0
3
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ