文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 優勝・準優勝
7月30(土)、令和4年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門(主催:栃木県高等学校教育研究会工業部会)が、宇都宮工業高校を会場に開催されました。今年度は、県内の工業高校から7高校13名の参加があり、電気工事技術に関する課題を競いました。審査の結果、本校から参加した、電気科3年の岡田選手が優勝、電気科3年の大橋選手が準優勝とりました。本校からの優勝は6年連続となります。岡田選手は、昨年も同大会を優勝しているため、2連覇という記録を残すこともできました。
また優勝・準優勝した岡田選手・大橋選手は関東甲信越地区大会(8月27日(土)・群馬県開催)へ出場することが決定しました。
岡田選手の作業風景 岡田選手と完成した課題作品
大橋選手の作業風景 大橋選手と完成した課題作品
表彰式 準優勝の大橋選手(左)と優勝の岡田選手(右)
夏の甲子園栃木県予選3回戦
全国高等学校野球選手権大会栃木県大会3回戦が行われ、栃工は7月17日(日)に清原球場
で國學院栃木高校と対戦しました。試合は息詰まる投手戦となり、栃工は1-2で惜し
くも敗戦しました。ここまで甲子園を目指し頑張ってきた選手の皆さんには大変残念で
した。特に3年生はこれで引退となりますが、目標を切り替えて次のステップへと進ん
で頂きたいと思います。1・2年生の皆さんは、3年生の思いを胸に、新しいチームで
活躍していただきたいと思います。
で國學院栃木高校と対戦しました。試合は息詰まる投手戦となり、栃工は1-2で惜し
くも敗戦しました。ここまで甲子園を目指し頑張ってきた選手の皆さんには大変残念で
した。特に3年生はこれで引退となりますが、目標を切り替えて次のステップへと進ん
で頂きたいと思います。1・2年生の皆さんは、3年生の思いを胸に、新しいチームで
活躍していただきたいと思います。
夏の甲子園栃木県予選2回戦
7月14日(木) 栃工野球部は第104回全校高等学校野球選手権大会栃木大会の初戦となる
対 宇都宮白楊高校戦に臨み、7回コールド9-2で快勝しました。1回にいきなり2点
を先制され、苦しい立ち上がりとなりましたが3回に2点、4回に4点を返し、7回に3点
を取ってコールド勝ちとなりました。大会が順調に進めば、栃工は3回戦で7月17日(日)に
清原球場の第二試合で國學院栃木高校と対戦します。次回もご声援をよろしくお願いい
たします。
対 宇都宮白楊高校戦に臨み、7回コールド9-2で快勝しました。1回にいきなり2点
を先制され、苦しい立ち上がりとなりましたが3回に2点、4回に4点を返し、7回に3点
を取ってコールド勝ちとなりました。大会が順調に進めば、栃工は3回戦で7月17日(日)に
清原球場の第二試合で國學院栃木高校と対戦します。次回もご声援をよろしくお願いい
たします。
1年生が除草作業を行いました
7月6日(水)の6時間目、恒例の1年生による除草作業が行われました。場所は
栃工北側に隣接する永野川の土手です。先週ほどの暑さではないとはいえ、
30℃を越える暑さでしたが、体調を崩す生徒もなく、45分ほどで除草を終了
栃工北側に隣接する永野川の土手です。先週ほどの暑さではないとはいえ、
30℃を越える暑さでしたが、体調を崩す生徒もなく、45分ほどで除草を終了
しました。
求人票の受付が始まります。
本日7月1日より、今年度の求人票の受付が始まります。栃工では、お客様をお迎えする
準備が整いました。今年も多くの求人がいただけることを祈っております。
準備が整いました。今年も多くの求人がいただけることを祈っております。
株式会社 晃和 様より液晶テレビをご寄贈いただきました
このほど『とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)』贈呈式が栃工で行われ
株式会社 晃和 様より、液晶テレビが栃工に寄贈されました。
いただきましたテレビは、家庭科棟に設置し授業で活用させていただきます。
株式会社 晃和様 並びに 株式会社 栃木銀行様、誠にありがとうございました。
株式会社 晃和 様より、液晶テレビが栃工に寄贈されました。
いただきましたテレビは、家庭科棟に設置し授業で活用させていただきます。
株式会社 晃和様 並びに 株式会社 栃木銀行様、誠にありがとうございました。
球技大会が開催されました
晴天に恵まれた5月30日(月)、栃工恒例の球技大会が開催されました。
当初は5月27日(金)に予定されていましたが、雨天のため延期となりました。
5つの競技が行われ、熱戦が繰りひろげられました。その結果、総合優勝は
電気科3年と機械科2年2組が総合得点95点で、2クラス優勝となりました。
また、各種目の結果は以下のとおりです。
総合順位 優勝 電気科3年 機械科2年2組
3位 機械科1年2組
種目別優勝
バレーボール:機械科1年2組 ソフトボール:電気科2年 サッカー:電子情報科3年
ソフトテニス:機械科2年2組 グランドゴルフ:電気科2年
当初は5月27日(金)に予定されていましたが、雨天のため延期となりました。
5つの競技が行われ、熱戦が繰りひろげられました。その結果、総合優勝は
電気科3年と機械科2年2組が総合得点95点で、2クラス優勝となりました。
また、各種目の結果は以下のとおりです。
総合順位 優勝 電気科3年 機械科2年2組
3位 機械科1年2組
種目別優勝
バレーボール:機械科1年2組 ソフトボール:電気科2年 サッカー:電子情報科3年
ソフトテニス:機械科2年2組 グランドゴルフ:電気科2年
卒業生の活躍~工業部会HPで紹介
サッカー部、Jリーグのボランティアに参加
5月4日、カンセキスタジアムとちぎで開催された、Jリーグ(栃木SC対モンテディオ山形戦)の補助役員として、ボランティア活動をおこなってきました。
試合前の会場準備、試合補助(ボールパーソン、担架要員)、試合後の後片付けはもちろんのこと、プロ選手のウォーミングアップや試合を間近で見ることができ、勉強になりました。

広告看板(バナーの設置) スタッフからの指示を聞く生徒

学校紹介がありました ファン、サポーターにも一礼
試合前の会場準備、試合補助(ボールパーソン、担架要員)、試合後の後片付けはもちろんのこと、プロ選手のウォーミングアップや試合を間近で見ることができ、勉強になりました。
広告看板(バナーの設置) スタッフからの指示を聞く生徒
学校紹介がありました ファン、サポーターにも一礼
県総体サッカー大会
1回戦 4月23日 栃木工業高校 4-0 今市工業高校
(日光市西川運動場)
2回戦 4月29日 栃木工業高校 2-2 那須拓陽高校
PK(4-3) (真岡市自然教育センター)
3回戦 5月 1日 栃木工業高校 0-3 宇都宮工業高校
(真岡市総合運動公園)
ベスト8の壁は厚く、3回戦で敗れてしまいました。保護者の皆様、OBの方々、
熱い応援をいただき、ありがとうございました。

那須拓陽戦 試合前 宇都宮工業戦 試合前
(日光市西川運動場)
2回戦 4月29日 栃木工業高校 2-2 那須拓陽高校
PK(4-3) (真岡市自然教育センター)
3回戦 5月 1日 栃木工業高校 0-3 宇都宮工業高校
(真岡市総合運動公園)
ベスト8の壁は厚く、3回戦で敗れてしまいました。保護者の皆様、OBの方々、
熱い応援をいただき、ありがとうございました。
那須拓陽戦 試合前 宇都宮工業戦 試合前
春季高校野球県大会、3位決定戦
栃木県大会の3位決定戦が、5月4日(水)清原球場にて行われました。
本校は、3回に1点を先制し、3点を追う8回には2点本塁打と犠飛で同点に追いつく大健闘を見せました。しかし、11回延長戦の末、残念ながら4-9で青藍泰斗高校に敗れました。
3年ぶりの関東大会出場はかないませんでしたが、最後まで粘りの栃工野球を見せてくれました。

ランナー1、3塁のチャンス! スタンドの応援も熱くなりました

4-4で延長戦に突入 最後まで粘りの野球を見せてくれました
今大会の優秀選手16人の中に、本校から赤羽根陽向 君と佐藤憧英 君の2名が選出されました。
次の夏の大会に期待したいと思います。多くの皆様からの応援、ありがとうございました。
本校は、3回に1点を先制し、3点を追う8回には2点本塁打と犠飛で同点に追いつく大健闘を見せました。しかし、11回延長戦の末、残念ながら4-9で青藍泰斗高校に敗れました。
3年ぶりの関東大会出場はかないませんでしたが、最後まで粘りの栃工野球を見せてくれました。
ランナー1、3塁のチャンス! スタンドの応援も熱くなりました
4-4で延長戦に突入 最後まで粘りの野球を見せてくれました
今大会の優秀選手16人の中に、本校から赤羽根陽向 君と佐藤憧英 君の2名が選出されました。
次の夏の大会に期待したいと思います。多くの皆様からの応援、ありがとうございました。
春季高校野球県大会、栃工4強進出
春季高校野球、栃木県大会は5月1日(日)に準々決勝が行われ、栃工は県営球場の
第1試合で文星芸大付属高校と対戦し3-0で快勝しました。関東大会出場をかけ
た準決勝は、5月3日(火)の9時から、清原球場にて作新学院との対戦となります。
第1試合で文星芸大付属高校と対戦し3-0で快勝しました。関東大会出場をかけ
た準決勝は、5月3日(火)の9時から、清原球場にて作新学院との対戦となります。
日本工業大学を見学 その2
全体説明の後、各科コースに分かれて大学の施設や授業について見学させていただきました。

機械科3年1組(ロボット制御実習) 機械科3年2組(機械工場見学)
電気科3年(強電実習) 電子情報科3年(工業技術博物館見学)
大学の施設の素晴らしさだけでなく、それぞれの専門学科での授業にも興味が湧きました!
※日本工業大学の皆様、当日は大変お世話になりました。
機械科3年1組(ロボット制御実習) 機械科3年2組(機械工場見学)
電気科3年(強電実習) 電子情報科3年(工業技術博物館見学)
大学の施設の素晴らしさだけでなく、それぞれの専門学科での授業にも興味が湧きました!
※日本工業大学の皆様、当日は大変お世話になりました。
創立記念遠足
4月21日(木)は栃工の創立記念日です。60年前のこの日、栃工は創立記念式典
を開催しました。晴天に恵まれ、恒例の大平山への遠足です。今年は、3年生が
修学旅行のため、1・2年生だけの参加となりましたが、楽しい思い出を残し、
無事終了しました。
を開催しました。晴天に恵まれ、恒例の大平山への遠足です。今年は、3年生が
修学旅行のため、1・2年生だけの参加となりましたが、楽しい思い出を残し、
無事終了しました。
日本工業大学を見学 その1
行程2日目は、埼玉県にある日本工業大学(NIT)を見学させていただきました。

日本工業大学(NIT)に到着

学生食堂(メニューが豊富でおいしかったです。) 日工大4年生へのQ&A
日本工業大学(NIT)に到着
学生食堂(メニューが豊富でおいしかったです。) 日工大4年生へのQ&A
宿泊ホテルで記念撮影
4月21日(木) 今日の浦安はいいお天気です。
宿泊した東京ディズニーセレブレーションホテルで記念撮影です。
宿泊した東京ディズニーセレブレーションホテルで記念撮影です。
TDLでエンジョイ3
ディズニーランドランドでの楽しい一日が終了しました。
生徒151名、職員10名みんな元気です。
生徒151名、職員10名みんな元気です。
TDLでエンジョイ2
TDLでエンジョイ
ディズニーランドをエンジョイしてます
ディズニーランド入場
ディズニーランドに入場しました。曇っていますが、雨はあがりました。
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
8
0
0
7
8