栃工トピックス

栃工トピックス

第76回秋季栃木県高等学校野球大会1回戦

標記の大会が、9/9(土)県営球場にて行われました。

新チームとして初の公式戦となりましたが、宇都宮短期大学附属高等学校を相手に0-1で惜敗しました。

しかし、随所に栃工野球らしい粘り強いプレーが見られました。これからの活躍に期待しています。

ご声援ありがとうございました。

地震対応避難訓練の実施

9月1日放課後、訓練地震発生場所を本校とした想定で、避難訓練を行いました。猛暑の中、全生徒が迅速に行動し、もしもに備えた各役割をそれぞれが確認しました。

学校 2学期スタート

8月29日、壮行会始業式及び表彰式が行われました。猛暑が続く中、放送による各教室での実施に変更しました。壮行会では、かごしま国体に出場する弓道部の黒瀧選手を全校で激励しました。また、校長先生から2学期の様々な行事に取組む心構えについて、お話しをいただきました。表彰の1つに、電気技術研究部の飯村君が、電気工事コンテスト千葉大会第1位になり、全国大会へ出場することになりました。

サイエンススクール in 栃工

栃木市教育委員会、科学する心を育む推進事業実行委員会より依頼をいただき今年もサイエンススクールin栃工が実施されました。今年度は「こどもぱそこん スカイベリージャム」を搭載したプログラミングカーの製作を行いました。

市内から20名の小学4年生から6年生までの20人が参加し、本校の電算部「スカイベリージャムチーム」の生徒たちが指導に当たり楽しく実施することができました。参加した小学生の皆さんは、初めてのはんだ付け作業やプログラミングに熱心に取り組みました。

晴れ 一日体験学習の実施

8月2日、中学3年生とその保護者を対象に、一日体験学習が行われました。午前と午後の部に分かれて、各学科の見学や体験、そして各部活動を見学してもらいました。猛暑の中、来校していただいた方々、ありがとうございました。また、それぞれの準備や説明等をしてくれた係生徒のみなさん、お疲れさまでした。

        

令和5年度栃木県高校生ものづくりコンテストの参加

7月29日、宇都宮工業高校で栃木県高校生ものづくりコンテストが開催され、本校の代表生徒が各部門に参加しました。

コンテストの結果(一部抜粋)
電気工事部門
第2位 栃木工業高等学校 電気科3年 飯村 太海 さん(お祝い関東大会出場)
第5位 栃木工業高等学校 電気科1年 平野 健豊 さん
電子回路組込み部門
第5位 栃木工業高等学校 電子情報科2年 飯野 奏 さん

参加した各選手の皆さん、猛暑の中、大変お疲れ様でした。

職場見学日伝達・面接指導ガイダンスの実施

7月20日終業式後、職場見学日伝達・面接指導ガイダンスが行われました。3年生を対象に就職希望者と進学希望者に分かれて、外部講師による個別説明やアドバイスを受けました。進路指導部主幹の先生からは、会社見学や訪問時の注意点について指導がありました。

賞状伝達式、壮行会及び第1学期終業式の実施

7月20日、体育館で賞状伝達式、壮行会及び終業式が行われました。各部活動の活躍した成果が表彰されました。
また、写真部の写真甲子園2023(北海道開催)出場、2023かごしま総文(鹿児島県開催)出場を、校長先生をはじめ全校で称えました。その後、終業式を行い、明日から8/28までの夏休みに入ります。

(第29回)2023タイ王国ボランティア交流研修説明会の実施報告

7月13日の放課後、タイ王国ボランティア交流研修の説明会を行いました。今回の参加生徒は、1年生から3年生までの11名が選ばれました。校長先生から参加許可証を受け、それぞれの自己紹介がありました。参加生徒の保護者の皆さまに感謝し、今後の様々な準備にご協力をお願いします。

京浜精密工業株式会社様からの寄贈について

 インターンシップ事業でお世話になった京浜精密工業㈱様から消毒液スタンド(足踏み式)を寄贈していただきました。インターンシップ中に生徒が製作したものです。今後、本校の教育活動で大切に使わせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。

【寄贈品】
 1 消毒液スタンド(足踏み式) 3台