栃工トピックス

栃工トピックス

平成28年度生徒活動報告会開催について

◇平成28年度 生徒活動報告会開催について

 本年度の生徒活動報告会を以下の通り開催いたします。見学ご希望の方は、御来校ください。その際は準備の都合上、事前に学校電話(0282-22-4138)またはE-Mail(tochigikogyo@tochigi-edu.ed.jp) にご連絡いただければ幸いです。

平成28年度「生徒活動報告会」栃木県立栃木工業高等学校

-----------------------------------------------------------------------------
平成29年2月3日(金)13:00~14:30  体育館              
1 開会のことば    2 校長挨拶   3 来賓紹介  H28生徒活動報告会次第.pdf
4 生徒活動報告会 
 「課題研究成果発表」  H28生徒活動報告会資料まとめpart1.pdf
 ①「エンジン付き自転車の製作 」
    機械科3年1組  稲葉 唯斗 大出 勇気 鈴木 光太朗 田﨑 湧人 村上 健太
 ②「NC工作機械による作品製作 」
    機械科3年2組  大関 隆太 神山 和之 岸 豊 鳥澤 主有 
 ③「「光と音のページェント」への作品製作 」
    電気科3年  須藤 永稀  生駒 拓己  高橋 優樹  田村 修平
 ④「うきうきするもの作り 」
    電子科3年 栗田尚弥 青木大輔 菅 瑞希 栗原 渉 橋本大夢
 ⑤「続・イチゴジャムレシピ~栃工版こどもぱそこんの開発と商品化へのアプローチ~」
    情報技術科3年 駿河和輝 平野大成  佐々木廉  石橋奎吾 星百香
                     --- 休憩---
「生徒報告」   H28生徒活動報告会資料まとめpart2.pdf
 ①「タイ王国ボランティア交流研修(第24回 国際交流タイボランィア活動)報告」
  タイ王国ボランティア交流研修団
    印出井太喜 熊倉優太 舘野元伸 池田光佑 富田 颯 塩濵宏紀
    中村玲音 山根海飛 柏崎 倫 鈴木秋仁 瀬戸口明日花 大出康平
 ②全国大会出場報告「ロボット競技大会報告」「マイコンカーラリー大会報告」
    ロボット研究部:谷口陽彦 小井沼佑人 大沢翔 斎藤涼 梁島柊成  島田祐貴 斉藤裕太
5 成績発表  
6 閉会 
--------------------------------------------------------------------------------------

<配布資料>

H28生徒活動報告会次第.pdf

H28生徒活動報告会資料まとめpart1.pdf
H28生徒活動報告会資料まとめpart2.pdf

学校評価委員会について

◇学校評価委員会について

 1月24日(火) 15:50~ 会議室において「学校評価委員会」が実施されます。
 なお、2月3日(金) 第2回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会終了後に「学校評価」等が
発表となります。

◇学校評価とは

  学校評価とは、生徒がより良い教育活動を享受できるように、学校が学校としての目標や取組
等の達成状況を明らかにして、その結果をもとに学校運営の改善を図るために行うものです。

平成27年度学校評価」及び「学校関係者評価

 以下に平成27年度の「学校評価」及び「学校関係者評価」を掲載してありますので、ご覧ください。
      http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=203

こどもパソコン SkyBerryJAM

◇こどもパソコン SkyBerryJAM

 「こどもパソコン SkyBerryJAM」のコーナーを充実いたしました。「SkyBerryJAM」の詳細とこれまでの
活動歴
等を紹介していますので、是非、ご覧ください。

       ものづくりとプログラミングの夢をこどもたちへ
                                     (こどもパソコン SkyBerryJAM へリンクします)
イラストロゴ

栃木特別支援学校高等部第2回交流会について

◇栃木特別支援学校高等部第2回交流会について

 1月17日(火) 、 栃木特別支援学校において、「栃木特別支援学校高等部第2回交流会」を実施しました。

 本校からは電算機部8名が参加し、 栃木特別支援学校 産業流通コースの生徒さんと一緒に活動を
しました。第1回交流会にて作成したカレンダーを贈呈し、その後に豚汁を作りました。みんなで協力
しながらおいしい豚汁を作ることができました。

  
    完成したカレンダーを披露               協力しながら豚汁作り 

平成28年度起業家精神育成事業成果発表会への参加について

◇平成28年度起業家精神育成事業成果発表会への参加について
 
 1月16日(月) 13:00~16:50 栃木県庁東館4階講堂において、「平成28年度起業家精神育成事業成果
発表会
」が開催されます。

 本校から、情報技術科の5名が参加し「イチゴジャムレシピ ~栃工版BASICぱそこんの開発と商品化
へのアプローチ~」
を発表します。


   SkyBerryJAMロゴマーク
 
   
ものづくりとプログラミングの夢をこどもたちへ
                                 (こどもパソコン SkyBerryJAM へリンクします)

                 
情報技術科紹介
                                     (情報技術科紹介へリンクします)

◇平成28年度起業家精神育成事業成果発表会

1 趣旨 本事業は、事業実施校(団体)の企画に基づき、企業の協力を得ながら販売実践や企画
    シミュレーションを行うことにより起業家精神を養い、グローバル社会に対応できる
    人材を育成することを目的とするものであり、実施校の生徒がその取組を発表する。
    ことによって、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力等を高める。
          
2 日時 平成29年1月16日(月曜日) 13:00~16:50

3 場所 栃木県庁4階講堂
4 日程 開会式
     成果発表
     (1)宇都宮商業高等学校
     (2)小山北桜高等学校
     (3)栃木工業高等学校
     (4)足利工業高等学校
     (5)馬頭高等学校
     成果物等展示ブースでの説明
     パネルディスカッション
     閉会式