栃工トピックス

栃工トピックス

野球部に感謝

本校野球部は、学校周辺の美化活動を毎朝、取り組んでいます。
前日の練習時間が遅くても、元気に清掃をしてくれる部員のみなさん、
いつもありがとうございます。お知らせ

 

栃木市教育委員会からの表彰

過日、電算機部が昨年度の校外活動を栃木市教育委員会から評価され、感謝状をいただきました。お祝い
市内の小学校を対象に、本校オリジナルのコントロール基板(SKJ)を用いて、出前講座を実施した成果によるものです。花丸

令和5年度 部活動説明会

4月12日(水)本校の武道場で、1年生対象の部活動説明会が実施されました。
生徒会長や各部の代表者および生徒会役員による説明を1年生それぞれが真剣に
聴いていました。

令和5年度 新任式

4月11日(火)新任式が実施されました。
新たに来られた新任の先生方を宇津木校長から、紹介していただきました。
今年度、生徒のみなさんと取り組む様々な学習活動が今から楽しみです。
その後、頭髪・服装指導、基礎力診断テストがありました。

  

令和5年度 着任式、離任式、始業式および対面式

4月10日(月)着任式、離任式、始業式および対面式が実施されました。
新校長の宇津木 禎 先生のご挨拶後、前校長の近藤 正 先生をはじめ離任される先生方とのお別れがありました。
その後、始業式を挟み1年生と2・3年生の対面式がありました。

     

理数探究基礎-課題研究発表会【最終発表会】

 先日、1年生「理数探究基礎」の授業において、最終発表会を行いました。

最終発表会は、ポスターセッションで各クラス1番の評価を受けた班が、1年生全体の前でプレゼンテーション形式で発表する方法を取りました。本校3年生の課題研究発表会と生徒活動報告会の方法を真似した形です。

 発表した班は以下の4班です。

機械科1組:2班「受動歩行装置に関する研究」

機械科2組:2班「長く歩く受動歩行ロボット」

電気科  :2班「巡回セールスマン問題」

電子情報科:1班「Python言語と機械学習の入門」

 さすがクラス代表に選ばれるだけあって、内容はとても素晴らしいものでした。どの班もベースとなる研究から、オリジナリティを加えて研究が深められています。日本工業大学の先生方の専門知識と高校生の柔軟な発想の見事なコラボレーションでした。

 これで本年度の理数探究基礎の授業はおしまいです。新1年生はどのような研究をしてくれるのか、今から楽しみに待っています。

 ご指導いただきました日本工業大学の先生方、誠にありがとうございました。

 

理数探究基礎-課題研究発表【ポスターセッション】

 1年生「理数探究基礎」の授業において、課題研究の発表会が行われました。ポスターセッション形式で行い、色々な場所で議論が盛り上がっていました。研究テーマは以下の通りです。

 機 械 科:・長く歩く受動歩行ロボット

       ・ホバークラフト製作

       ・フィードバック制御の特性についての研究

       ・小中学生へものづくりの楽しさを伝える工作教室の企画

 電 気 科:・ソーシャルネットワークサービスについて

       ・巡回セールスマン問題とは

       ・カオス理論の探究

 電子情報科:・持ちやすいスマートフォンの形状の設計

       ・日本語プログラミングドリトルを使った音楽作成

       ・python言語と機械学習の探究

 

 それぞれのテーマについて、日本工業大学の先生から指導や助言を頂きながら研究を進めてきました。工業高校生ならではの視点や発想がたくさんあり、素晴らしい研究成果となりました。

 ポスターセッションの最後には、来校された日本工業大学の先生から講評を頂きました。良い評価を頂くことができ、生徒たちも自信がついたことでしょう。

 

合格発表がありました

令和5年度、高等学校選抜試験の合格発表が、3月14日(火)午前10時から行われました。

160名が、4月から新たに栃工生になります。皆さんの入学を心よりお待ちしています。

合格発表1 合格発表2

スカイベリーIoTPod~物理の実験授業で初活用

スカイベリーIoTPod~物理の実験授業で初活用

  先日、2年生「物理基礎」~金属の比熱を測定してみようにおいて、自校で開発した「こども百葉箱IoTPod(アイオーティ・ポッド)」を活用した授業が初めて行われました。

 このIoTPodとは、インターネットなどを用いたIoTネットワーク型の装置で、同じく本校で開発・商品化したプログラミング専用ボード「スカイベリージャム」と連携して使うことにより、IoTプログラミング教材として「環境測定システム(百葉箱)」を簡単に安価に構成できます。

 今回は、「データを測定して送る」機能に着目して物理実験に応用、IoTPod+スカイベリージャム+GIGAタブレット端末を各班1台計10台を準備し、時々刻々変化する「水温データ」を自動測定、準備しておいたサーバにWiFi経由(IoT)にて送信するプログラムをSkyBerryJAMで組み、サーバに蓄積、リアルタイムにグラフ可視化される様子が展開されました。

 今回、高校の物理授業において、IoTプログラミングを含んだ内容のSTEAM関係の授業が初めて展開されました。また、そのSTEAM教育機器としてスカイベリージャムとIoT装置が初めて活用されたことにより、その実用性・親和性の高さも確かめられたこととなりました。

  物理実験風景その1 物理実験その3

 「物理基礎」~金属の比熱測定実験の説明    水温を測定しサーバへ送るIoTプログラミング

IoTPodを使った実験
時々刻々変化する水温データが自動で測定され、IoTサーバに逐次送信、リアルタイムで可視化グラフ化される

物理実験その5各班ごとの実験風景 

   各班それぞれのデータも サーバに集約   サーバに蓄積されたデータを使って分析、金属の比熱を計算

IoTクラウド実験 (2018/02/15)

お祝い 専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰

令和5年2月15日(水)10時より宇都宮工業高等学校において、専門高等学校等御下賜金(ごかしきん)記念優良卒業生表彰式・意見発表会が開催されました。産業教育の振興、質的水準の維持を目的に設立された会からの表彰で、学業および人物ともに優れた生徒を表彰するものです。保護者同伴の盛大な表彰式で、本校から以下の3名が受賞しました。

   公益社団法人 産業教育振興中央会表彰受賞者 電気科3年 相原 翔海

   栃木県産業教育振興会表彰受賞者  機械科3年 中田 優斗、電子情報科3年 小林 秋翔

 

表彰式の様子 表彰された3名

      表彰式の様子                 表彰を受けた3名の生徒

花丸 献血を実施しました

令和4年12月5日(月) 献血を実施しました。

今年度から、献血対象者は2~3年生と職員のみ、となりましたが、栃工生・職員の献血協力者数は、受付者数 144名、献血者数 138名(内訳 400ml献血 109名、 200ml献血 29名)でした!

雨も降って寒い一日でしたが、「僕の血液を、役に立ててください」という栃工生たちのボランティア精神は熱かったですキラキラ

  

   

  

理数探究基礎ー課題研究スタート

本校では今年度より「理数探究基礎」という科目の授業が新設されました。

今年度後半戦は、日本工業大学の先生方とコラボレーションして課題研究を進めていきます。

先日、日本工業大学の先生方と課題の説明会を行いました。先生方からの研究テーマの説明はわかりやすく、とても興味を惹かれる内容でした。

機械科(オンライン)

 

SkyBerryJAM「タブレット活用へ改良」~下野新聞に掲載

◆SkyBerryJAM「タブレット活用へ改良」~下野新聞に掲載されました

 スカイベリージャムレシピ活動について、12月15日(木)下野新聞に掲載されました。

詳細記事PDF(記事転載:下野新聞社「二次使用許可申請」済)

「念願のプログラミング教室」(栃木市立家中小学校公式Webページリンク)

タイ王国ボランティア交流研修 第7日目

本日は、午前中バンコク市内の寺院を見学し、午後はおみやげの買い物をして夜の便で帰国します。

チャオプラヤ川渡船場

チャオプラヤ川を渡し船で渡り、ワットアルーン、とワットポーの見学へ

空港での別れ

   帰国前に空港で現地でお世話になった皆さんと

タイ王国ボランティア交流研修第6日

 本日は、車椅子修理の最終日となります。午前中は9時から作業を始め、途中10時から小児科の患者の子どもたちを対象に交流会が行われました。歌、旗振りパフォーマンス、折り紙で交流しました。

 その後は11時より作業を再開し、昼食を挟んで、予定を超過して16時半まで修理しました。

 結局、今回の交流研修では20台の車椅子を修理することができました。明日はバンコクに帰り帰国に向けての準備となります。

交流会3

交流会2

交流会1

タイ王国ボランティア交流研修第5日

今日は、マカラック病院で歓迎のセレモニーがあり、病院長から記念品を授与されるとともに、栃工から持参した記念品を病院に贈呈しました。その後は、10時から午後5時までひたすら車椅子の修理をしました。

マカラック病院記念品贈呈式

タイ王国ボランティア交流研修第4日

本日から、いよいよマカラック病院にて車椅子の修理が始まりました。午前9時から午後5時まで途中45分の昼休みを挟んで活動しました。初日とあって不慣れな点もあり、また修理に挑んだ車椅子の状況が厳しいものも多かったせいか、初日の修理完了台数は7台でした。明日も同じく修理ですが、本日の反省も活かして、明日はもっと修理したいと、生徒はいきごんでいます。今日はかなり疲れたようですが、体調を崩す者もなく順調に予定を消化しています。

車椅子修理3

車椅子修理2

車椅子修理1

タイ王国ボランティア交流研修第3日

タイボラ3日目の午前は、吉野 Moon Pattana 現地工場の見学です。この工場では化粧品の容器などを作っていて、日本にも輸出されているそうです。

午後は、車椅子修理を行なう病院があるカンチャナブリに移動しました。ここは、映画、戦場にかける橋のモデルとなった、クワイ河鉄橋があるところです。

明日からは、いよいよ車椅子の修理が始まります。ここまで、皆んな元気で、スケジュールも順調です。明日も頑張ります!

吉野Moong  Pattaya