栃工トピックス

栃工トピックス

NEW 1・2年生の皆さんへ(臨時休業中の過ごし方)

 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として臨時休業中ですが、国内の感染者はいぜん増加しており、栃木県でもさらなる感染予防が必要です。
 生徒の皆さんは、休日等も含め、外出の際は以下の点に留意してもらいたいと思います。
(1)軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、せきだけ、発熱だけなど)でも外出は控えること。
(2)規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

 臨時休業に伴い自宅で過ごす時間が長くなりますが、自主学習や読書に取り組むなど、有意義な時間の過ごし方を工夫してください。 

NEW 卒業式について(保護者の皆様へ)

                                               令和2(2020)年2月28日
保護者 様

                         栃木県立栃木工業高等学校長 

 

  令和元年度卒業式について


 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、3月2日に計画されている卒業式につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図る観点から、以下の通り実施を計画していますので、趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。
 

1 3月1日(日)(同窓会入会式、表彰式、卒業式予行)
 3年生のみで実施します。
 1・2年生は平常登校し、午前中授業とします。


2 3月2日(月)(卒業式)
 出席者は、3年生、3年生保護者、教職員および同窓会長、PTA会長とします。
 1・2年生は、休業とします。また、式の次第を一部変更し、時間の短縮を図ります。


3 その他
①咳・発熱等、風邪の症状や体調の優れない方は、出席を控えていただきますようお願いいたします。
②卒業生及び御出席されます保護者の皆様におかれましても、マスク着用など咳エチケットの励行をお願いいたします。(マスクの用意は各自でお願いいたします。)
③会場入り口にはアルコール消毒液を設置いたしておりますので、アルコール消毒にご協力をお願いいたします。

NEW 栃工の未来(改修工事の状況)

2月21日(金)改修工事の状況です。
①教室棟
 フローリング張替え 壁の塗装が終了
②トイレの状況
 新しくなった教室棟の男子トイレ
③体育館の状況
 フロアを支えるフレーム設置終了
④テーブルや椅子が更新されています
 
       応接室 校長室のテーブルと椅子が更新されました

 改修工事が着実に進んでいます!
 完成が楽しみです!
 新しい教室や体育館で新学期が迎えられます!

人権教育講演会を開催しました

2/13(木)に栃木市文化会館にて、人権教育講演会を開催しました。株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー 関根千佳様にお越しいただきました。「あなたが変えていく日本の未来~全ての人が能力を活かせる ユニバーサルデザイン(UD)の社会へ~」と題し、UDの基本概念や、必要性および、具体例をお話いただきました。また、UDについての法律や施設・製品の普及に関して、日本社会や企業での課題や可能性にも触れていただきました。講演の最後に、「人を幸せにするものづくりをしよう。」ということで、「志事(しごと)は傍楽(はたらく)と心得よ。」というメッセージは、職業人としてはばたく栃工生に対して大きな指針になったことと思います。

花丸 栃工の未来(他校での実習(電気科2年))

 2/18(火)に栃木県立県足利工業高等学校にて電気科2が電気の実習を実施しました。実習テーマは「単相電力の測定実習」、「模擬送電線の送電特性実習」そして「CR充放電実習」です。生徒たちは、学習密度の高い充実した一日を過ごすことができました。
〇単相電力の測定実習
  
〇模擬送電線の送電特性実習
  
〇CR充放電実習
    
栃木県立足利工業高等学校の皆様、日程調整や準備協力などありがとうございました。