文字
背景
行間
HOTニュース
「ユースSDGsフォーラム」
読売新聞東京本社で開催された「ユースSDGsフォーラム」に2年9名と共に参加しました。
「SDGsフォーラム~ヘルシー郷土料理で健康まちおこし!~」と題して、最初にタニタ弁当
を頂きました。栄養バランスだけでなく塩分量やどのような目的で調理されたのかを教えて頂き
ました。全体説明の中で上映された「リオの伝説のスピーチ」では、28年前に環境サミットで
大人たちに訴えている様子を見て、環境に対する警鐘は数年前ではなく約30年前から言われ続けてきた
ことだと実感しました。基調講演では、読売新聞、タニタの方から貴重なお話を聞かせて頂きました。
SDGs交流ワークショップが行われ、大学生や他校の高校生とグループになりSDGsについて
話し合うことができました。生徒にとって大学生や他校の高校生を交えて、生徒自身の意見を言いつつ
他の方の考えを学ぶ大変貴重な機会となりました。
今回のフォーラムの中で教えて頂いた北海道の石碑にある「地球は子孫から借りているもの」
この言葉を忘れずに、私たちが未来に対してできることを少しずつ実現していきたいと思います。
今回のフォーラムに参加させていただき、大変ありがとうございました。
特集記事
「SDGsフォーラム~ヘルシー郷土料理で健康まちおこし!~」と題して、最初にタニタ弁当
を頂きました。栄養バランスだけでなく塩分量やどのような目的で調理されたのかを教えて頂き
ました。全体説明の中で上映された「リオの伝説のスピーチ」では、28年前に環境サミットで
大人たちに訴えている様子を見て、環境に対する警鐘は数年前ではなく約30年前から言われ続けてきた
ことだと実感しました。基調講演では、読売新聞、タニタの方から貴重なお話を聞かせて頂きました。
SDGs交流ワークショップが行われ、大学生や他校の高校生とグループになりSDGsについて
話し合うことができました。生徒にとって大学生や他校の高校生を交えて、生徒自身の意見を言いつつ
他の方の考えを学ぶ大変貴重な機会となりました。
今回のフォーラムの中で教えて頂いた北海道の石碑にある「地球は子孫から借りているもの」
この言葉を忘れずに、私たちが未来に対してできることを少しずつ実現していきたいと思います。
今回のフォーラムに参加させていただき、大変ありがとうございました。
特集記事
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
8
2
1
0