文字
背景
行間
生活科学科日誌
3ー5課題研究(工芸)10月29日(日)出店します
ご無沙汰しております。課題研究(工芸)です。
課題研究(工芸)では、夏の間にさまざまな作品作りをしていました。
今回は作品制作の成果の1つをご披露できますので、お知らせいたします。
ヨシという植物を利用した「ヨシの紙すきハガキ作り体験(フォトフレーム
付き)」と「UVレジンを用いた押し花ストラップ作り体験」を下記の日程で
おこないます。完成すると下の写真のような仕上がりになります。
ヨシは渡良瀬遊水池で採取し、「よしず」に製造される過程で不要となった
ヨシを使っています。ストラップは春夏一生懸命採取したお花を押し花にして、
それらにビーズをちりばめて作ります。作っていただいた作品はお客様のものです。
どちらも生活に彩を加えることでしょう
多くの方が関心を持ち、ご来店いただけることを願っております。

1.日時 10月29日(日)10時~15時
2.場所 「アイヅヤ陶珈紗 1階」栃木市倭町5-17
3.その他 ①当日はお祭りが開催されており、大通りは歩行者天国になります。
また、台風も近づいています。
お気をつけてお越しくださいませ(^^♪
②価格と所用時間
・ヨシの紙すきハガキ作り体験
(フォトフレーム付き)→200円(15~20分)
・UVレジンを用いた押し花ストラップ作り体験
→150円(15~20分)
上記2点セットですと300円!!少しお得です♪
課題研究(工芸)では、夏の間にさまざまな作品作りをしていました。
今回は作品制作の成果の1つをご披露できますので、お知らせいたします。
ヨシという植物を利用した「ヨシの紙すきハガキ作り体験(フォトフレーム
付き)」と「UVレジンを用いた押し花ストラップ作り体験」を下記の日程で
おこないます。完成すると下の写真のような仕上がりになります。
ヨシは渡良瀬遊水池で採取し、「よしず」に製造される過程で不要となった
ヨシを使っています。ストラップは春夏一生懸命採取したお花を押し花にして、
それらにビーズをちりばめて作ります。作っていただいた作品はお客様のものです。
どちらも生活に彩を加えることでしょう
多くの方が関心を持ち、ご来店いただけることを願っております。
1.日時 10月29日(日)10時~15時
2.場所 「アイヅヤ陶珈紗 1階」栃木市倭町5-17
3.その他 ①当日はお祭りが開催されており、大通りは歩行者天国になります。
また、台風も近づいています。
お気をつけてお越しくださいませ(^^♪
②価格と所用時間
・ヨシの紙すきハガキ作り体験
(フォトフレーム付き)→200円(15~20分)
・UVレジンを用いた押し花ストラップ作り体験
→150円(15~20分)
上記2点セットですと300円!!少しお得です♪
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
9
2
8
6