フローラTOCHINOUの活動

MPS- ABC審査会【フローラTOCHINOU】

 本校では、平成31年にユネスコスクールに加盟し、学校をあげてSDGsに取り組んでいます。MPSーABCは、環境負荷要素においての
国際認証です。今年、1月に全国農業高等学校で初となる認証を受けました。その後、環境に配慮した草花栽培をモットーに本日2回目の
MPSーABCの審査会が実施されました。
 現地審査では、栽培面積、栽培品目、潅水量、農薬管理、肥料管理、エネルギー量の確認やIPMの実施状況を審査しました。


  

 次に、資料の照合です。1年間13期分の提出資料と登録内容が合致しているかの確認作業です。
資料照合では、燃料や電気料等の基データの確認や種苗・農薬・肥料・燃料の購入履歴を確認し、使用量と在庫量に整合性があるかを審査します。

 

 最後に、MPSーABCの学習会を開催しました。講師は、MPSジャパンの彦田様です。
農業科草花選択生徒6名と植物科学科2年植物園芸コース20名が講義を受けました。ここでは、農業が地球環境に与える影響やヨーロッパと
日本の環境意識の違いなどの講義を受けました。

 

 改めて、農業は作品質の高い作物を作ることだけでなく、常に環境やヒトに配慮することは大変重要であることを感じました。
私たちは、今回の審査会から多くの改善点が浮き彫りになり、一つずつ克服し、来年度の審査へ向けて準備をしていきたいと思います。