ブログ

本校農場での実習【植物科学科】

植物科学科の1年生が「農業と環境」「総合実習」の授業でトウモロコシの栽培管理を行いました。

作業に入る前に、現在のトウモロコシの状況や作業の内容(その作業の意味)、実習中の注意点について、先生から説明を受けてから作業開始です。


株元に追肥をしています。窒素(N)は葉や茎、リン酸(P)は花、カリ(K)は根の成長を促します。


雄穂が出てきている個体には、アワノメイガの侵入を防ぐために薬剤散布をしました。


7月中旬の収穫を目指して、これからも継続した管理作業に取り組みます。熱中症に気をつけながら頑張っていきましょう!