文字
背景
行間
食品科学科の活動
初めての製造実習!!![食品科学科]
食品科学科に入学してから早くも2ヶ月が経ちました。
教室での授業にも慣れてきたことだと思いますが、
今日は初めて食品を扱う実習を行いました!!
お題は「パウンドケーキ」
普段何気なく料理やお菓子を作っていると思いますが、実は料理やお菓子作りには
「科学」がたくさん潜んでいます。
材料の特徴や、食品・食材の加工特性などなど、科学的なことをしっかり理解することで、
より美味しくて安全な食品を作ることができるようになります。
「パウンドケーキ」の原料である小麦粉や、油脂、製造手順など、事前に教室で学習してきました。
はたして1クラス40名全員での製造実習!全班間違えずに完成できるか!?

こちらの小さな注意事項にもしっかり耳を傾けて作業に取り組み、出来上がりました。
全体ではムラが見えましたが上出来ですね♪
作業のスピードや効率はまだまだこれから磨いていきますが、
まずは、食品を扱うという「楽しさ」と同時に「責任感」を持てるように勉強していきましょう」!!
教室での授業にも慣れてきたことだと思いますが、
今日は初めて食品を扱う実習を行いました!!
お題は「パウンドケーキ」
普段何気なく料理やお菓子を作っていると思いますが、実は料理やお菓子作りには
「科学」がたくさん潜んでいます。
材料の特徴や、食品・食材の加工特性などなど、科学的なことをしっかり理解することで、
より美味しくて安全な食品を作ることができるようになります。
「パウンドケーキ」の原料である小麦粉や、油脂、製造手順など、事前に教室で学習してきました。
はたして1クラス40名全員での製造実習!全班間違えずに完成できるか!?
こちらの小さな注意事項にもしっかり耳を傾けて作業に取り組み、出来上がりました。
全体ではムラが見えましたが上出来ですね♪
作業のスピードや効率はまだまだこれから磨いていきますが、
まずは、食品を扱うという「楽しさ」と同時に「責任感」を持てるように勉強していきましょう」!!
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
3
6
5
9
6
2
9